GAINAXアニメ講義
2007年にガイナックスのアニメスタッフに行われた講義
~2012年ぐらいまでWEBで連載していた
ログ
web archiveでみたほうが見やすい
レイアウトが崩れている
画像がない
GAINAXアニメ講義第2回「1カットずつ見るのではなく、流れで見ること」|講師:鶴巻和哉
GAINAXアニメ講義第03回 「情報のコントロール 前編」
GAINAXアニメ講義第04回 「情報のコントロール 後編」
GAINAXアニメ講義第06回 「処理演出」
GAINAXアニメ講義第07回 「絵コンテで伝えること」
GAINAXアニメ講義第08回 「レイアウトについて」 GAINAXアニメ講義第09回 「レイアウト作業に入る前に考えること」
GAINAXアニメ講義第10回 「レイアウトの正解とは」
GAINAXアニメ講義第11回 「レイアウトに必要な描き込み」
GAINAXアニメ講義第12回 「自分のストックを増やすには」
https://gyazo.com/1802c726943f31dfe2e0a90f12c5b7ab https://jun-inc.tumblr.com/post/43433882912/katoyuu-gainax-net-gainaxアニメ講義
自分の場合は頭の中に箱が置いてある絵を想像してから描くので、消失点から出発する考え方をあんまりしていないんですね。正確にパースをとってきっちりやろうとすると、パース線を消したときにすごく窮屈な絵になるというか、見え方として理屈っぽすぎるように感じるんです。
パースのついた部屋の天井と壁のラインというのも消失点に向かう角度で描くけど、そうすると今回の課題でもそうなんだけど、部屋がすぼまってるように見えてしまう。真上から見たときに正方形じゃなくて、台形の部屋のようになってしまっている。それを避けるにはちょっと消失点をずらしてやるんです。パース線を定規で引いてその通りであれば空間的に合うかというとそうでもない。なんか各論になってきましたけども。
GAINAXアニメ講義第14回 「描き込みの重要性」
GAINAXアニメ講義第15回 「レイアウトのバランス」 GAINAXアニメ講義第16回 「アニメーターになるには」
GAINAXアニメ講義第17回 「アニメーターは食べていけるのか」
GAINAXアニメ講義第18回 「アニメーターになるためにやっておいた方がいいこと/どんなタイプの人が向いているのか」
GAINAXアニメ講義第19回 「試験の時に見るポイント」
GAINAXアニメ講義第20回 「質問コーナー」
GAINAXアニメ講義第21回 「動画の線」
GAINAXアニメ講義第23回 「研修期間/動画マン時代」
GAINAXアニメ講義第24回 「原画から動画へ」
GAINAXアニメ講義第25回 「原画は動画にどう影響するか」 GAINAXアニメ講義第26回 「アニメの表現と現場の変化」
GAINAXアニメ講義第27回 「Q&A/最後に」