2025-09-18
2025-09-17←創作日記(2025年9月)→2025-09-19 1週前:2025-09-11 1年前:2024-09-18
p-PP: discord対応
ほぼ活動していないmisskeyで(といっても最近は開発と勉強のためにSNS自体から離れているのでどこもそんなに活動してない。いやTruth Socialで無責任な発言はしてるな。陰謀論のSNSなのでそもそもアカウントがあること自体がネガティブ)HAMPU:同人誌頒布管理Webアプリの簡単な宣伝を9/14にしたら作家さんが数名反応してくれていた(さっき気づいた)。ちゃんと即売会やってる人はちゃんとこの手の事務作業が苦痛なんだと思った。ニーズはあるのかもしれない。小さなPMF。
イベント前に宣伝するのがよさそう。それまでにプライバシーポリシーは明文化しておきたい。読んでいる人はほとんどいないはずだが(私は読んでいない。長すぎる。人生の無駄。)、存在するだけで多少の安心感につながるからだ。
規約は簡潔明瞭で誤解がないのが理想だ。まあ実際には様々なエッジケースを考慮して複雑になってしまうのだが...。法律実務では仕方がないものの、ユーザーとしては全く嬉しくない。
シンプルな欲望はたったこれだけのはずだ
ユーザー
変なことはしないでほしい(←変の基準は人によって大きく異なる)
プライバシーは大事にして欲しい
開発者
変なことはしないでほしい(←変の基準は人によって大きく異なる)
開発に有用そうなデータはなるべく取りたい
仕様変更は柔軟に行いたい
HAMPUは単に自分がカウントするのがめんどくさいから作っただけでデータ収集は主眼ではない。ただ、マップに対応したヒートマップが作れると面白そうだなとは思っている。
コミケの申し込み時には、どのサークルが混んでいたという混雑対策のアンケートが取られているが、それをリアルタイムに可視化できたら面白い
こういうのを絶対に面白くないと思う人もいる。やるかどうかは別の話だ
そもそも、仮にユーザーデータを全て使ったとしても現時点では実現不可能だ。マップデータもないしサークル入力をしてもらわないといけないし、そこまでやる義理はユーザーにはないわけだから。自分がユーザーならやらない。面倒だから。
iOS版のAzookeyを入れてみたが、ライブ変換を切ってもcosenseで打つと文字が勝手に確定されてしまうので採用できなかった
絶対バズるSNS:Y
https://youtu.be/erTbmrY9nUs?si=lM7vyjGTOkxWqsG4
轟はじめ
macOS Tahoeにした
わかったと感じたものに興味が薄れる