2025-07-07
✅短答式試験の日程調整
時間と進捗率を可視化する
✅進捗スプレッドシート作成
https://youtu.be/xnOiz467cWw?si=ZXeJ0GSfcLfisdgI
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1941555196116480000/pu/vid/avc1/1280x720/2dTyMZjcaZac8g32.mp4?tag=12#.mp4
劇中作のコチカンは本編とは少し違う
トレス線幅にして、五十嵐さんのキャラデザにできるだけ寄せられるように工夫しました。
作業していて楽しかったです!
#着せ恋アニメ
#着せ恋
https://video.twimg.com/amplify_video/1941546294973206528/vid/avc1/1276x720/InaZMF7vG3a6P1xZ.mp4?tag=14#.mp4
人を雇用してコードをかいているみたい
負の側面もかなり感じた
どこでも作業ができてしまう
散歩中・風呂の中・食事中にもコードが書ける
私のような性質の人間にとって、書けるということは、書かなければいけないことを意味する
しかもLLMの実行にはそれなりに時間がかかる。こちらがバトンを持つ時間を最小化したい。
するとこうなる
LLMを多重に起動してタスクを任せる
順次帰ってくる結果に対してダメ出ししてゴールにむわかせる
その間に次のやりたいことの仕様を考える
並列に回せないタスクをいかに並列にするかを検討する
休む暇は全くなくなり、疲弊する
複数の作業を並行してやってもらうと、コンテキストスイッチが難しい
macを何日か放置していると100GBのストレージがキャッシュでなくなる。怖すぎ
久しぶりにSwitchを触ったらスティックがベタついてたし右キーの効きが悪くなっていた。Switch2欲しくなった。
ソフトを入れ替えるという体験、果てしなくダルい