2025-05-08
#ほしまちぎゃらりー
https://pbs.twimg.com/media/GqXoRbxawAAqq42.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GqVI1IzbAAMPvLa.jpg
なんか最近o3.icon頭悪くなってない?
意図とずれた回答をしてくる確率が増えている?
https://youtu.be/daXv1m_rYPU?si=Ao-etsdgtAOhuwbY
@hiroko_TB: カリキュラムの問題があるらしくて、日本の法学部、ロースクールは司法試験対策のための、過去判例の理解が大半になってしまっていて、「そもそも法律の正当性を疑う」みたいなことをするのは、一部の法学者や僕みたいな哲学者でもないとやらないことみたい。 ロースクールかどうかは知らないけれど、純粋に司法試験の勉強には役に立たないし、試験自体が実務家養成なのだから、実務家がやらない事はしないでしょうね
司法試験を突破するためには、判例通説を自説にするのが普通だろう
裁判所は判例を使って判断するので、実務においては判例は事実上条文のような効果を有する。
裁判は常に不確実性を有している。法律家はその中で確率が高い行動を取れる人のことを言う。
法律家として勝つ不確実性を減らすには、常に判例を正しいものとして使う法律の正当性を疑うことは市民としては必要なことであるが、法律を使って紛争解決をする専門家である弁護士の主たる仕事ではない
長期的に買える活動をする人はいるけどそう言う話じゃないし
https://pbs.twimg.com/media/GqR3mp1bAAQUuLk.jpg
https://www.youtube.com/live/Hx57-sJayLQ?si=H8iGtWHWE6LqQD7S
【裁判】もしも兎田ぺこらが犯罪をおかしてしまったら・・・ぺこ!【ホロライブ/兎田ぺこら】