2024-12-07
今日やること
Duolingoをキャンセルする
配信の時に便利そう
@_imyour_koki: スクープです。尹大統領に「戒厳令宣布」を建議した金龍顯・国防部長官(辞任済み)が済州島を経由して日本に「国外逃亡」する計画を企てていたことがMBNの取材で判明したとのこと。ただ、検察はそのような動きを事前に察知し金氏に「出国禁止措置」を講じていました。 https://pbs.twimg.com/media/GeChQxKa0AIrP85.jpg
可決には国会議員の3分の2(200人)の賛成が必要
尹錫悦大統領の弾劾訴追案は現在、賛成194/定数300
野党議員が192人で、与党議員が8人造反すれば可決する
https://video.twimg.com/amplify_video/1865349485687427072/vid/avc1/1280x720/HNDXftbUxWlhAJol.mp4?tag=16#.mp4
技術は個人のできることを最大化する
必然的に同じことをやる人の数は不要になる
例: かつて電話の交換は人間でなければできなかったが、機械に置き換わった
単純労働は機械に置き換えた方が効率的
例外的な環境もある
1年に1回しかやらないことを自動化してもコストに見合わない。人間がやった方がいい
人間は万能!
万能な機械が出る可能性ともあるが、人間ほど万能かつ安いハードウェアが出る見込みは今のところない。人型ロボットの研究は長いこと続いていて、特定のワークロードでは実用になるのかもしれないが、汎用性は低く、またそのようなロボットはとても高価である
個人の目から見れば、自分ができることが増えるが、やりたくないことも増えるのかもしれない
映画を一本作りたいとすると、やまほどやることがある。監督的な人は全て自分でできることが嬉しいだろう。しかし、その中で撮影だけやりたい人にとっては「別に作りたい作品はないんだけど…」となる
純粋に経済的な方向から考えてみよう。技術は経営に価値をもたらす製品を作る。同じことをするのに製品を使えば人を雇うコストを下まわるならそちらを使うからである。単純な数字の話だが、この単純な仕組みを使って我々はモノを買ったり売ったりしている。
この単純で強力な原理が我々を支配しているのだから、必然的に製品が進化すると人がいらなくなる。
ととは言え、それは人が全く就職ができなくなると言う意味ではない。最低の水準が底上げされると考えるべきだろう。
業務が効率化されるような製品が世に出たら、それは競合他社も使うのだから、業界全体がそれを前提にした効率的な産業に発展する。人間が金を出すのは
差分だ。よってベースに対する付加価値で勝負をしなきゃいけない。結局、そこでは人間が何か複雑なことをやる必要があり、人が必要になる。
単純な労働ではなく、もっと複雑なことをやることになるだろう。あるいは、まだ機械化されづらいことをやることになるだろう。
この1つが知能労働だった。つまり頭で考えてものを実行したり、他人の代わりに何かを考えるコンサルティングをしたり、何か分析したり研究したりするようなことだ。このような仕事は、ある程度は将来LLMがやってくれるに違いない。
機械化されないような事はなんだろうか?それは人と人との関係性だ。
人間の価値観の変遷も必要
例えば、VRChatの中でAIの友達を作ることが可能だ。そのようなAIと普段交流している人は、もしかしたらAIと友達になれるかもしれない。
しかし、今現在普通の人を考えたときに、AIと友達になる。それが人間の友達よりいいんだと言う人はほとんどいないだろう。
ま、今のところはだが。将来的に非常に都合の良いアバターをかぶって、気持ちよく会話ができるようなAIが現れたらかわるかも。
いろんな人間関係を使って、何か友達がやりたいようなことをさっとできるようにサポートするような、そういう人間がますます重要されるだろう。今の時代でも、そんな人がいたら、とても便利な友達だ。友達に便利なんて、言わないだろうけど、よくよく考えてみると、このような力学で動いているだろう。