202209
クルマを動かすということを学ぶ
山梨・長野の道路
> 日本にサッカー文化が根づかないのは「めっちゃ楽しそうにサッカーをする、死ぬほどサッカーが下手なおっさん」がいないからではないかという。
> 「トレーニングウェアなのかすら分からないTシャツを汗だくにして、脂で武装した横腹を短パンの上に乗せ、得体の知れないメーカーの靴を履いて、ゴール七個分外れた軌道のシュートに対して、1秒遅れで大味なスライディングタックルを飛ば」すおっさんが、欧州にはざらにいる。仕事終わりの週末に、勝利と試合後に飲むビールを楽しみにガチャガチャとサッカーをしている。
> こうしたおっさんが、欧州のサッカー文化を根っこのところでかたち作っている。
夏休みに初めてひとりで映画館で観た映画「ピンポン」のサウンドトラックのクレジットを参考に、TSUTAYAでスーパーカーのアルバムを借りたのは中学一年生か二年生で、それを入口にナンバーガールやレディオヘッドなどを聴くようになり、スーパーカーも初期と後期でジャンルがかなり変わっていて、やがてテクノとかエレクトロニカと呼ばれる音楽があることを知ったりして、
完全に自分と同じだった。
F1の持ち物
空気ざぶとん
双眼鏡いるかなー?
ひやけどめ
くつ
ズボンもほしい(グラミチ)
小さくはじめてやりながら考える
リカバリー難易度
Sometimes I fail to live up to the expectations of all of you for Chloma, and one day I may even betray them. I sometimes fear this, but I also understand that you would not want me to hesitate to explore new visions. The courage to change is necessary for both you and me.
これは本当に大事。 例えばリリース手順書を作りました!ってなると作業の内容が変更になるたびに手順書のメンテナンスをしなければいけない。 そうすると作業が増えるのでリリース方法をできるだけ変更したくないという力学が働きやすくなる。 その結果、自分たちがリリース方法を変えるだけでより良くしていける可能性があっても無駄な議論が増えたり、間接的な作業がまた増えたりする。
こうやって作業が増え、仕事が増え、リソースがどんどん足りなくなる。
ここでの本質はリリースを誰でも出来るようにすることだ。 だからリリースはドキュメント化するのではなく、自動化することが大事だし、誰でも出来るようにすることが大事なのだ。
似たような話は至るところにある。 要はバランスおじさんにはなるが、極度の自動化を進めましょうというつもりは無くて、「それって自分たちの仕事が増えてない?」と気付けることが大事であり、機微を感じれるようにすることが大事。
Agile, Simplicity
ちゃんとドメインモデルとか意識して開発しようよ。みたいな感じで開発(見積もり)進めていったらリファクタリングができたという話、よかった
案件外リファクタ(=保守工数とってがっつりリファクタ)と比較すると、事業的にはどういうメリットがあるのか、という疑問に対して、そもそも案件外リファクタっていう考え方がおかしいというか、そっちの方にそもそもメリットあるのか?という思考
鈴鹿に行くのにサングラスを金子眼鏡店で買った。多分今までで一番高い眼鏡になっている。