ファンメイド 
同人文化との距離が近く、アニメ・ゲーム・漫画などが題材なことが多い
二次創作
愛を感じる
ファンメイドの手段のひとつとして音MADをみたときの特徴を考えたい 
原作をそのまま使ってよい(とされている)
分かりやすい/共感を得られやすい
アニメが面白かった時、絵書いたり長文の感想を書き連ねたりコスプレするよりもアニメ本編それ自体をこねくり回す方が俺は素直だと思う
有名なセリフやシーンの知名度をフルに使える
原作で言ったことしか言わせられない(例外:人力ボーカロイド)
https://kaikityou.hatenablog.com/entry/2021/12/12/210749
制約があるから面白い という感覚
ホントか?
解釈違いが起こることは稀だろう
小説とか漫画とかって何でも言わせられるからズルい
わざとらしさを避けられる/意図を感じさせにくい
この部分がキモなんじゃないかlec-a.icon
Twitterウケの話だと、まず動画は再生するまでのハードルがあるし、ミュートで開くことも多いだろうし、16:9の動画よりアスペクト比自由な静止画の方が表面積の点でも有利だよな