ヒストグラム
https://gyazo.com/aa57e8222c5f43daa9946c078f78be36
ヒストグラムは、量的データの分布の様子を見るのに用いられます。データをいくつかの階級に分け、度数分布表を作成してから描写します。横軸にデータの値を、縦軸に度数を取ります。ヒストグラムは一見棒グラフに似ていますが、その面積が度数を表しているので、階級の幅が異なる場合には高さに注意しましょう(例えば、階級の幅が2倍になったときには、長方形の横の長さが2倍になり、縦の長さが2分の1になります)。
→量的データはデータの尺度で確認
ヒストグラムは度数分布表を元につくられる。面積で分布を表すことと、特に横軸の値に注意。何以上何未満で階級をわけることが多い。
関連グラフ
密度プロット
なるほど統計学園高等部 https://www.stat.go.jp/koukou/howto/process/graph/graph4.html 総務省統計局
より引用、参考 201104閲覧
#テーマ1
#テーマ2