お知らせ(更新)
https://gyazo.com/4fd1081b77a7c295ecfaf10aff8f43ac
2023年3月15日
面接指導用教材に2023年度用の学習ガイドと試験用模擬テストを掲載しました。
2023年3月13日
面接指導用教材に2023年度用の通過テスト用模擬テストを掲載しました。
2022年11月21日
後期試験用模擬テストを掲載しました。
2022年10月5日
面接指導用教材の後期第4回学習ガイドを掲載しました。
2022年10月4日
面接指導用教材の後期第3回学習ガイドを掲載しました。
2022年10月3日
面接指導用教材の後期第2回学習ガイドを掲載しました。
2022年10月1日
面接指導用教材の後期第1回学習ガイド,第6回学習ガイドを掲載しました。
2022年9月10日
面接指導用教材の後期分(第5~9回)の通過テスト用模擬テストを掲載しました。
2022年9月8日
数学入門のWeb学習書を全て掲載しました。
面接指導用教材の後期分(第5~9回)の発展学習用プリントを掲載しました。
2022年5月21日
面接指導用教材の前期第4回学習ガイドを掲載しました。
2022年5月15日
面接指導用教材の前期第3回学習ガイドを掲載しました。
2022年4月29日
面接指導用教材の前期第2回学習ガイド,前期第3回通過テスト用模擬テスト,前期第4回通過テスト用模擬テストを掲載しました。
2022年4月26日
面接指導用教材の前期第2回通過テスト用模擬テストを掲載しました。
2022年4月20日
面接指導用教材の前期第1回通過テスト用模擬テストと前期第1回学習ガイドを掲載しました。
2022年3月27日
【文字と式】数学入門用のWeb学習書を掲載しました。
2022年3月26日
【分数の計算】のWeb学習書を掲載しました。
2022年3月24日
【データの分析】のWeb学習書を掲載しました。
2022年3月20日
【集合と論証】のWeb学習書を掲載しました。
2022年3月16日
【正の数・負の数】のWeb学習書を掲載しました。
2022年3月15日
【方程式と不等式】数Ⅰ用のWeb学習書を掲載しました。
2022年3月4日
【実数】数Ⅰ用のWeb学習書を掲載しました。
2022年3月1日
【文字と式】数Ⅰ用のWeb学習書を掲載しました。
2021/12/09
【余弦定理】,【余弦定理】【3辺から内角を求める】,【三角比の拡張】,【 120°,135°, 150° の三角比】【 0°,90°, 180° の三角比】の講義動画をリニューアルしました。
これで数学Ⅰの全ての講義動画はすべてリニューアルされています。
数学Ⅰ受講者用 2021年度後期面接指導教材(加藤担当分)に第9回の学習ガイドをアップしました。
2021/12/08
数学Ⅰ受講者用 2021年度後期面接指導教材(加藤担当分)に第9回の通過テスト用模擬テストをアップしました。
2021/11/25
【正弦定理】,【正弦定理】【外接円との関係】の講義動画をリニューアルしました。
2021/11/17
数学Ⅰ受講者用 2021年度後期面接指導教材(加藤担当分)の発展学習用プリントに第8回・第9回のプリントを掲載しました。
数学Ⅰ受講者用 2021年度後期面接指導教材(加藤担当分)に第8回の学習ガイドと通過テスト用模擬テストをアップしました。
2021/11/14
【三角比の相互関係】,【三角形の面積】の講義動画をリニューアルしました。
これで数学Ⅰの第8回レポート分の講義動画はすべてリニューアルされています。
2021/11/09
数学Ⅰ受講者用 2021年度後期面接指導教材(加藤担当分)に第7回の学習ガイドと通過テスト用模擬テストをアップしました。
2021/10/28
【三角比の表】,【タンジェントの利用】の講義動画をリニューアルしました。
2021/10/27
【タンジェント】【サインとコサイン】,【 30°,45°, 60° の三角比】の講義動画をリニューアルしました。
数学Ⅰ受講者用 2021年度後期面接指導教材(加藤担当分)に第6回の通過テスト用模擬テストをアップしました。
2021/10/25
数学Ⅰ受講者用 2021年度後期面接指導教材(加藤担当分)に第5回の学習ガイドと通過テスト用模擬テストをアップしました。
2021/10/20
【2次関数のグラフと2次不等式】の講義動画をリニューアルしました。
これで数学Ⅰの第7回レポート分の講義動画はすべてリニューアルされています。
2021/10/19
【2次関数のグラフと x 軸の共有点(1個)】,【2次関数のグラフと x 軸の共有点(0個)】の講義動画をリニューアルしました。
2021/10/14
【2次関数のグラフと x 軸の共有点】,【2次関数のグラフと x 軸の共有点(2個)】の講義動画をリニューアルしました。
2021/10/13
【y=ax^2+bx+c の変形】,【y=ax^2+bx+c のグラフのかき方】,【2次関数の最大値・最小値】の講義動画をリニューアルしました。
これで数学Ⅰの第6回レポート分の講義動画はすべてリニューアルされています。
2021/10/12
【y=a(x-p)^2+q への変形】,【y=x^2+bx の変形】,【y=x^2+bx+c の変形】,【y=ax^2+bx の変形】の講義動画をリニューアルしました。
2021/09/21
【y=a(x-p)^2+q のグラフ】,【y=a(x-p)^2+q のグラフのかき方】の講義動画をリニューアルしました。
これで数学Ⅰの第5回レポート分の講義動画はすべてリニューアルされています。
2021/09/17
【y=ax^2+q のグラフのかき方】,【y=a(x-p)^2 のグラフ】,【y=a(x-p)^2 のグラフのかき方】]の講義動画をリニューアルしました。
2021/09/16
【y=ax^2+q のグラフ】の講義動画をリニューアルしました。
2021/09/10
【y=ax^2 のグラフ】,【y=ax^2 のグラフのかき方】の講義動画をリニューアルしました。
2021/06/17
【四分位数と四分位範囲】,【箱ひげ図】,【分散と標準偏差】の講義動画をリニューアルしました。
これで数学Ⅰの第4回レポート分の講義動画はすべてリニューアルされています。
2021/06/10
【平均値】,【中央値】の講義動画をリニューアルしました。
2021/06/09
【逆と対偶】,【対偶を利用した証明】の講義動画をリニューアルしました。
2021/06/07
【条件の否定】,【必要条件と十分条件】の講義動画をリニューアルしました。
これで数学Ⅰの第3回レポート分の講義動画はすべてリニューアルされています。
2021/06/04
【集合と要素】,【部分集合】,【共通部分と和集合】,【全体集合と補集合】,【命題と真偽】,【命題「 p ⇒ q 」】の講義動画をリニューアルしました。
2021/05/27
【不等式の解き方(移項)】,【かっこを含む不等式】,【係数に分数を含む不等式】,【2次方程式の解き方(平方根)】,【2次方程式の解き方(因数分解の公式)】,【2次方程式の解き方(たすき掛けの因数分解)】,【2次方程式の解き方(解の公式)】の講義動画をリニューアルしました。
これで数学Ⅰの第2回レポート分の講義動画はすべてリニューアルされています。
2021/05/25
【 1 / √ a + √ b ,1 / √ a - √ b の分母の有理化】,【不等式】,【不等式の性質】,【不等式の解き方(不等式の性質)】の講義動画をリニューアルしました。
202/05/21
【乗法公式を使った√ を含む式の計算】,【1 / √ a の分母の有理化】の講義動画をリニューアルしました。
2021/05/18
【根号の中の数が同じときのたし算,ひき算】,【根号の中の数が異なるときのたし算,ひき算】,【分配法則を使った√ を含む式の計算】の講義動画をリニューアルしました。
2021/05/14
【平方根】,【根号の性質】の講義動画をリニューアルしました。
2021/05/07
【共通な因数のくくり出し】,【a^2+2ab+b^2,a^2-2ab+b^2の因数分解/公式①,②】,【a^2-b^2の因数分解/公式③】,【x^2+(a+b)x+abの因数分解/公式④】の事前・事後テストをリニューアルしました。
【たすき掛けの方法による因数分解】の講義動画,事前・事後テストをリニューアルしました。
これで数学Ⅰの第1回レポート分の講義動画はすべてリニューアルされています。
2021/05/06
【a^2+2ab+b^2,a^2-2ab+b^2の因数分解/公式①,②】,【a^2-b^2の因数分解/公式③】,【x^2+(a+b)x+abの因数分解/公式④】の講義動画をリニューアルしました。
2021/04/22
【(a+b)^2,(a-b)^2の展開/公式①,②】,【(a+b)(a-b)の展開/公式③】の講義動画,事前・事後テストをリニューアルしました。
【共通な因数のくくり出し】の講義動画をリニューアルしました。
2021/04/20
【多項式どうしのかけ算】の講義動画,事前・事後テストをリニューアルしました。
2021/04/18
【単項式と多項式のかけ算】の事前・事後テストをリニューアルしました。
2021/04/15
【多項式どうしのたし算,ひき算】の事前・事後テストをリニューアルしました。
【単項式どうしのかけ算】,【単項式と多項式のかけ算】の講義動画をリニューアルしました。
2021/04/14
【多項式どうしのたし算,ひき算】,【指数法則】の講義動画をリニューアルしました。
2021/04/13
【かっこのはずし方】の講義動画をリニューアルしました。
↑ 2021年度
↓ 2020年度
2021/03/28
動画学習資料集のPDFをアップしました。以下から,各自で印刷をしてお使いください(印刷にお困りの場合は学校にお問い合わせください)
http://www.kyokuryo.ed.jp/custom44.html
また,一部サイトのリニューアル中です。
2020/04/29
数学Ⅰのオンライン教材による数学Ⅰの面接指導(スクーリング)の試行を公開しました。
2020/04/21
数学Ⅰの【1 / √ a の分母の有理化】,【 1 / √ a + √ b ,1 / √ a - √ b の分母の有理化】,【不等式】,【不等式の性質】,【不等式の解き方(移項)】,【かっこを含む不等式】,【係数に分数を含む不等式】の手元動画の配信を開始しました。
これで数学Ⅰの第2回レポート分の手元動画はすべて配信されています。
これで数学Ⅰのすべての内容の手元動画が配信されています。
2020/04/15
数学Ⅰの【根号の中の数が異なるときのたし算,ひき算】、【分配法則を使った√ を含む式の計算】、【乗法公式を使った√ を含む式の計算】の手元動画の配信を開始しました。
2020/04/14
数学Ⅰの【平方根】、【根号の性質】、【根号の中の数が同じときのたし算,ひき算】の手元動画の配信を開始しました。
2020/04/10
数学Ⅰの【共通な因数のくくり出し】、【因数分解の公式】、【たすき掛けの方法による因数分解】の手元動画の配信を開始しました。
これで数学Ⅰの第1回レポート分の手元動画はすべて配信されています。
2020/04/08
数学Ⅰの【単項式どうしのかけ算】、【単項式と多項式のかけ算】、【多項式どうしのかけ算】の手元動画の配信を開始しました。
2020/04/07
数学Ⅰの【かっこのはずし方】、【多項式どうしのたし算,ひき算】、【指数法則】の手元動画の配信を開始しました。
↑ 2020年度
↓ 2019年度
2019/11/07
数学Ⅰの【余弦定理】、【余弦定理】【3辺から内角を求める】、【三角比の拡張】、【 120°,135°, 150° の三角比】【 0°,90°, 180° の三角比】の手元動画の配信を開始しました。
これで数学Ⅰの第9回レポート分の手元動画はすべて配信されています。
2019/10/23
数学Ⅰの【正弦定理】、【正弦定理】【外接円との関係】の手元動画の配信を開始しました。
2019/09/03
数学Ⅰの【三角比の相互関係】、【三角形の面積】の手元動画の配信を開始しました。
これで数学Ⅰの第8回レポート分の手元動画はすべて配信されています。
2019/08/28
数学Ⅰの【 30°,45°, 60° の三角比】,【三角比の表】,【タンジェントの利用】の手元動画の配信を開始しました。
2019/06/28
数学Ⅰの【タンジェント】【サインとコサイン】の手元動画の配信を開始しました。
2019/06/26
数学Ⅰの【2次関数のグラフと2次不等式】、【いろいろな2次不等式】の手元動画の配信を開始しました。
これで数学Ⅰの第7回レポート分の手元動画はすべて配信されています。
2019/06/20
数学Ⅰの【2次関数のグラフと x 軸の共有点(2個)】、【2次関数のグラフと x 軸の共有点(1個)】、【2次関数のグラフと x 軸の共有点(0個)】の手元動画の配信を開始しました。
2019/06/19
数学Ⅰの【2次関数のグラフと x 軸の共有点】の手元動画の配信を開始しました。
2019/06/14
数学Ⅰの【y=ax^2+bx+c のグラフのかき方】、【2次関数の最大値・最小値】の手元動画の配信を開始しました。
これで数学Ⅰの第6回レポート分の手元動画はすべて配信されています。
2019/06/13
数学Ⅰの【y=ax^2+bx の変形】、【y=ax^2+bx+c の変形】の手元動画の配信を開始しました。
2019/06/12
数学Ⅰの【y=a(x-p)^2+q への変形】、【y=x^2+bx の変形】、【y=x^2+bx+c の変形】の手元動画の配信を開始しました。
2019/06/11
数学Ⅰの【y=a(x-p)^2+q のグラフ】、【y=a(x-p)^2+q のグラフのかき方】の手元動画の配信を開始しました。
これで数学Ⅰの第5回レポート分の手元動画はすべて配信されています。
2019/06/06
数学Ⅰの【y=a(x-p)^2 のグラフ】、【y=a(x-p)^2 のグラフのかき方】の手元動画の配信を開始しました。
2019/06/05
数学Ⅰの【y=ax^2+q のグラフ】、【y=ax^2+q のグラフのかき方】の手元動画の配信を開始しました。
2019/06/04
数学Ⅰの【y=ax^2 のグラフ】、【y=ax^2 のグラフのかき方】]の手元動画の配信を開始しました。
2019/05/31
数学Ⅰの【四分位数と四分位範囲】、【箱ひげ図】、【分散と標準偏差】の手元動画の配信を開始しました。
これで数学Ⅰの第4回レポート分の手元動画はすべて配信されています。
これで数学Ⅰの【データの分析】の手元動画はすべて配信されています。
2019/05/24
数学Ⅰの【平均値】、【中央値】の手元動画の配信を開始しました。
2019/05/23
数学Ⅰの【逆と対偶】【対偶を利用した証明】の手元動画の配信を開始しました。
これで数学Ⅰの【集合と論証】の手元動画はすべて配信されています。
2019/05/21
数学Ⅰの【必要条件と十分条件】の手元動画の配信を開始しました。
これで数学Ⅰの第3回レポート分の手元動画はすべて配信されています。
2019/05/20
数学Ⅰの【条件の否定】の手元動画の配信を開始しました。
2019/05/19
数学Ⅰの【2次方程式の解き方(平方根)】、【2次方程式の解き方(解の公式)】、【2次方程式の解き方(因数分解の公式)】、【2次方程式の解き方(たすき掛けの因数分解)】、【集合と要素】、【部分集合】、【全体集合と補集合】、【共通部分と和集合】、【命題「 p ⇒ q 」】の手元動画の配信を開始しました。
2019/05/18
本日付けで 動画学習資料集 を郵送しました。
今後 手元動画 を配信していきますので、動画学習資料集に書き込みをしながら視聴をしてみてください。
↑ 2019年度
↓ 2018年度
2018/12/26
数学入門の【特別な角をもつ直角三角形】の動画の配信を開始しました。
これで数学入門の【三平方の定理】数学入門用の内容はすべて掲載・配信されています。
これで数学Ⅰ・数学入門のすべての内容が掲載・配信されています。
2018/12/25
メリークリスマス!
数学入門の【特別な角をもつ直角三角形】の事前・事後テストの掲載を開始しました。
2018/12/21
数学入門の【三平方の定理】の事前・事後テストの掲載と動画の配信を開始しました。
【三平方の定理】数学入門用の学習マップの掲載を開始しました。
【三角比】の学習マップの改訂版の掲載を開始しました。
2018/12/20
数学入門の【 y=ax+b のグラフのかき方】の事前・事後テストの掲載と動画の配信を開始しました。
これで数学入門の【1次関数】の内容はすべて掲載・配信されています。
2018/12/19
数学入門の【座標】の事前・事後テストの掲載を開始しました。
数学入門の【 y=ax+b のグラフ】の事前・事後テストの掲載と動画の配信を開始しました。
2018/12/14
数学入門の【座標】の動画の配信を開始しました。
【方程式と不等式】数Ⅰ用、【方程式】の学習マップ(改訂版)の掲載を開始しました。
2018/12/13
数学入門の【係数に分数を含む1次方程式】の事前・事後テストの掲載と動画の配信を開始しました。
これで【方程式と不等式】数Ⅰ用,【方程式】数学入門用の内容はすべて掲載・配信されています。
2018/12/12
数学入門の【1次方程式の解き方(移項)】、【かっこを含む1次方程式】の事前・事後テストの掲載と動画の配信を開始しました。
2018/12/07
数学入門の【1次方程式の解き方(等式の性質)】の事前・事後テストの掲載と動画の配信を開始しました。
2018/12/06
数学入門の【文字式】、【文字式の表わし方(かけ算)】、【文字式の表わし方(わり算)】、 【単項式】、【多項式】、【式の値】、【同類項をまとめる】、【整式の整理】、【かっこのはずし方】、【単項式と数のかけ算】、【単項式と数のわり算】、【多項式と数のかけ算】、【多項式と数のわり算】、【単項式どうしのかけ算】の事後テストの掲載を開始しました。
これで【文字と式】数Ⅰ用,【文字と式】数学入門用の内容はすべて掲載・配信されています。
【方程式と不等式】数Ⅰ用,【方程式】数学入門用の学習マップ(改訂版)の掲載を開始しました。
【方程式】の動画の配信を開始しました。
2018/12/05
数学入門の【文字式】、【文字式の表わし方(かけ算)】、【文字式の表わし方(わり算)】、 【単項式】、【多項式】、【式の値】、【同類項をまとめる】、【整式の整理】、【かっこのはずし方】、【単項式と数のかけ算】、【単項式と数のわり算】、【多項式と数のかけ算】、【多項式と数のわり算】、【単項式どうしのかけ算】の事後テスト(問題のみ)の掲載を開始しました。
2018/12/4
数学入門の【多項式と数のわり算】の事前テスト・動画の掲載・配信を開始しました。
2018/12/3
【文字と式】数Ⅰ用、【文字と式】数学入門用の学習マップ(改訂版)の掲載を開始しました。
数学入門の【単項式と数のわり算】,【単項式どうしのかけ算】の事前テストの掲載を開始しました。
数学入門の【単項式と数のわり算】の動画のを開始しました。
2018/11/30
数学入門の【多項式と数のかけ算】、【単項式どうしのかけ算】の動画の配信を開始しました。
数学入門の【単項式と数のわり算】,【単項式どうしのかけ算】の事前テスト(問題のみ)の掲載を開始しました。
2018/11/29
数学入門の【式の値】、【多項式と数のかけ算】の事前テスト・動画の掲載・配信を開始しました。
【文字と式】数Ⅰ用、【文字と式】数学入門用の学習マップの改訂版の掲載を開始しました。
2018/11/28
数学Ⅰ・数学入門の【かっこのはずし方】の事前テスト(改訂版)・動画の掲載・配信を開始しました。
数学入門の【同類項をまとめる】、【整式の整理】の事前テストの掲載を開始しました。
【文字と式】数Ⅰ用、【文字と式】数学入門用の学習マップの改訂版の掲載を開始しました。
2018/11/22
数学入門の【同類項をまとめる】、【整式の整理】の動画の配信を開始しました。
2018/11/21
数学入門の【正の数・負の数】、【数直線】の事前・事後テストの掲載を開始しました。
【文字と式】数Ⅰ用、【文字と式】数学入門用、【2次関数】数Ⅰ用、【2次関数】数学入門用、【正負の数の計算】の学習マップの改訂版の掲載を開始しました。
数学入門の【分数】の後半、【正の数・負の数】、【数直線】の動画の配信を開始しました。
数学入門の【かっこのはずし方】の事前テスト(問題のみ)の掲載を開始しました。
2018/11/20
数学入門の【多項式】の事前テスト・動画の掲載・配信を開始しました。
数学入門の【分数】の事前・事後テストを掲載しました。
2018/11/18
数学入門の【文字式】、【文字式の表わし方(かけ算)】、【文字式の表わし方(わり算)】、【単項式】の事前テストの掲載を開始しました。
2018/11/16
【文字と式】数Ⅰ用、【文字と式】数学入門用の学習マップの改訂版の掲載を開始しました。
数学入門の【文字式】、【文字式の表わし方(かけ算)】、【文字式の表わし方(わり算)】、【単項式】の動画の配信を開始しました。
2018/11/15
数学入門の【分数の約分】の改訂版、【分数のたし算・ひき算(分母が異なる数のとき)】、【分数のわり算】の動画の配信を開始しました。
数学入門の【分数の性質】,【約数】,【公約数,最大公約数】,【分数の約分】,【倍数】,【公倍数,最小公倍数】,【分数の通分】,【分数のたし算・ひき算(分母が同じ数のとき)】,【分数のたし算・ひき算(分母が異なる数のとき)】,【分数のかけ算】,【逆数】,【分数のわり算】の事後テスト(解答例)の掲載を開始しました。
これで数学入門の【分数の計算】の内容は、すべて配信・掲載されています。
2018/11/14
数学入門の【分数の性質】,【約数】,【公約数,最大公約数】,【分数の約分】,【倍数】,【公倍数,最小公倍数】,【分数の通分】,【分数のたし算・ひき算(分母が同じ数のとき)】,【分数のたし算・ひき算(分母が異なる数のとき)】,【分数のかけ算】,【逆数】,【分数のわり算】の事後テスト(問題のみ)の掲載を開始しました。
2018/11/13
数学入門の【1次関数】の学習マップを掲載しました。
数学Ⅰの【文字と式】数Ⅰ用、数学入門の【文字と式】数学入門用の学習マップの改訂版の掲載を開始しました。
数学入門の【分数のたし算・ひき算(分母が異なる数のとき)】の前半、【逆数】の動画の配信を開始しました。
2018/11/09
数学入門の【分数のかけ算】の動画の配信を開始しました。
2018/11/08
数学入門の【分数の通分】,【分数のたし算・ひき算(分母が同じ数のとき)】,【分数のたし算・ひき算(分母が異なる数のとき)】,【分数のかけ算】,【逆数】,【分数のわり算】の事前テスト(解答)の掲載を開始しました。
数学入門の【分数の通分】,【分数のたし算・ひき算(分母が同じ数のとき)】の動画の配信を開始しました。
2018/11/07
数学入門の【倍数】、【公倍数,最小公倍数】の事前テストの掲載と動画の配信を開始しました。
数学入門の【分数の通分】,【分数のたし算・ひき算(分母が同じ数のとき)】,【分数のたし算・ひき算(分母が異なる数のとき)】,【分数のかけ算】,【逆数】,【分数のわり算】の事前テスト(問題のみ)の掲載を開始しました。
2018/11/02
数学入門の【分数の約分】の動画の配信を開始しました。
数学入門の【公約数,最大公約数】、【分数の約分】の事前テストの掲載を開始しました。
2018/11/01
数学入門の【公約数,最大公約数】の動画の配信を開始しました。
2018/10/31
数学Ⅰの【 120°,135°, 150° の三角比】【 0°,90°, 180° の三角比】の事後テストの掲載を開始しました。
数学Ⅰの【正弦定理】【外接円との関係】、【余弦定理】、【余弦定理】【3辺から内角を求める】、【 120°,135°, 150° の三角比】【 0°,90°, 180° の三角比】の事後テストの掲載を開始しました。
これで数学Ⅰの第9回レポート分の内容は、すべて配信・掲載されています。
数学入門の【分数の性質】、【約数】の動画の配信・事前テストの掲載を開始しました。
2018/10/26
数学Ⅰの【 120°,135°, 150° の三角比】【 0°,90°, 180° の三角比】の動画の配信を開始しました。
2018/10/25
数学Ⅰの【三角比の拡張】の動画(後半)の配信を開始しました。
2018/10/24
数学Ⅰの【三角比の拡張】の動画(前半)の配信を開始しました。
2018/10/23
数学Ⅰの【余弦定理】【3辺から内角を求める】の事前テストの掲載と動画の配信を開始しました。事後テストは少々お待ちください。
2018/10/19
数学Ⅰの【三角比】の学習マップを改訂しました。
数学Ⅰの【タンジェント】【サインとコサイン】、【 30°,45°, 60° の三角比】、【三角比の表】、【タンジェントの利用】、【三角比の相互関係】、【三角形の面積】、【正弦定理】の事前・事後テストの解答例を掲載しました。お待たせしました。
数学Ⅰの【正弦定理】【外接円との関係】、【余弦定理】の事前テストを掲載しました。事後テストは少々お待ちください。
数学Ⅰの【余弦定理】の動画の配信を開始しました。
2018/10/18
数学Ⅰの【正弦定理】【外接円との関係】の動画の配信を開始しました。
2018/10/17
数学Ⅰの【正弦定理】の動画の配信を開始しました。
数学Ⅰの【タンジェント】【サインとコサイン】、【 30°,45°, 60° の三角比】、【三角比の表】、【タンジェントの利用】、【三角比の相互関係】、【三角形の面積】、【正弦定理】の事後テスト(問題のみ)の掲載を開始しました。解答例は少々お待ちください。
2018/10/16
数学Ⅰの【三角形の面積】、【正弦定理】の事前テスト(問題のみ)の掲載を開始しました。解答例と事後テストは少々お待ちください。
数学Ⅰの【三角形の面積】の動画の配信を開始しました。
数学Ⅰの【三角比】の学習マップの掲載を開始しました。
2018/10/12
数学Ⅰの【三角比の相互関係】の後半の動画の配信を開始しました。
数学Ⅰの【三角比の相互関係】の事前テスト(問題のみ)の掲載を開始しました。解答例と事後テストは少々お待ちください。
これで数学Ⅰの第8回レポート分の内容は、すべて配信・掲載されています。
2018/10/11
数学Ⅰの【三角比の相互関係】の前半の動画の配信を開始しました。
2018/10/10
数学Ⅰの【 30°,45°, 60° の三角比】、【三角比の表】、【タンジェントの利用】の事前テストの掲載と動画の配信を開始しました。事後テストは少々お待ちください。
【タンジェントの利用】の動画の途中で加藤が画面から消えることがありますが、気にせずご覧ください。
2018/10/09
数学Ⅰの【タンジェント】【サインとコサイン】の事前テストの掲載と、動画の配信を開始しました。事後テストは少々お待ちください。
2018/10/05
数学Ⅰの【いろいろな2次不等式】の動画の配信を開始しました。
これで数学Ⅰの第7回レポート分の内容は、すべて配信・掲載されています。
2018/10/04
数学Ⅰの【2次関数のグラフと x 軸の共有点(2個)】 の事前テストの解答例と解説動画の例題 (3) の問題にミスがありました。事前テストの解答例は差し替えを、解説動画は (3) 訂正版の配信を追加で行いました。申し訳ありませんでした。
数学Ⅰの【2次関数のグラフと2次不等式】、【2次関数のグラフと2次不等式】の動画の配信を開始しました。
2018/10/03
数学Ⅰの【2次関数のグラフと x 軸の共有点】、【2次関数のグラフと x 軸の共有点(2個)】、【2次関数のグラフと x 軸の共有点(1個)】、【2次関数のグラフと x 軸の共有点(0個)】の動画の配信を開始しました。
数学Ⅰの【2次関数のグラフと x 軸の共有点】、【2次関数のグラフと x 軸の共有点(2個)】、【2次関数のグラフと x 軸の共有点(1個)】、【2次関数のグラフと x 軸の共有点(0個)】、【2次関数のグラフと2次不等式】、【いろいろな2次不等式】の事前・事後テストを掲載しました。
2018/10/02
数学Ⅰの【2次関数の最大値・最小値】の動画の配信を開始しました。
数学Ⅰの【2次関数】数Ⅰ用の学習マップを改訂・掲載しました。
数学Ⅰの【y=x^2+bx の変形】、【y=x^2+bx+c の変形】、【y=ax^2+bx の変形】、【y=ax^2+bx+c の変形】の事後テスト(解答例)の掲載を開始しました。
数学Ⅰの【y=ax^2+bx+c のグラフのかき方】,【2次関数の最大値・最小値】の事前・事後テスト(解答例)の掲載を開始しました。
これで数学Ⅰの第6回レポート分の内容は、すべて配信・掲載されています。
2018/10/01
数学Ⅰの【y=ax^2+bx+c のグラフのかき方】,【2次関数の最大値・最小値】,【2次関数のグラフと x 軸の共有点(2個)】,【2次関数のグラフと x 軸の共有点(1個)】,【2次関数のグラフと x 軸の共有点(0個)】,【2次関数のグラフと2次不等式】,【いろいろな2次不等式】の事前・事後テストの問題のみ掲載を開始しました。解答例は少々お待ちください。
2018/09/29
数学Ⅰの【y=ax^2+bx+c の変形】の手元動画の配信を試験的に開始しました。
また、数学Ⅰの【y=x^2+bx の変形】、【y=x^2+bx+c の変形】、【y=ax^2+bx の変形】、【y=ax^2+bx+c の変形】の事後テスト(問題)の掲載を開始しました。解答例は少々お待ちください。
2018/09/28
数学Ⅰの【y=ax^2+bx+c の変形】の動画の配信を開始しました。
2018/09/27
数学Ⅰの【y=x^2+bx の変形】、【y=x^2+bx+c の変形】、【y=ax^2+bx の変形】、【y=ax^2+bx+c の変形】の事前・事後テストの掲載を開始しました。
また、数学Ⅰの【y=x^2+bx+c の変形】、【y=ax^2+bx の変形】の動画の配信を開始しました。
2018/09/26
【数Ⅰ】はここ!の【y=a(x-p)^2+q への変形】、【y=x^2+bx の変形】の動画の配信を開始しました。事前・事後テストは少々お待ちください。
2018/09/25
【数Ⅰ】はここ!の【y=a(x-p)^2+q のグラフ】、【y=a(x-p)^2+q のグラフのかき方】の動画の配信を開始しました。配信が遅くなり、申し訳ありません。
2018/09/21
【数Ⅰ】はここ!の【y=a(x-p)^2 のグラフ】、【y=a(x-p)^2 のグラフのかき方】の動画の配信を開始しました。
2018/09/20
【数Ⅰ】はここ!の【y=ax^2 のグラフのかき方】、【y=ax^2+q のグラフ】、【y=a(x-p)^2+q のグラフのかき方】の動画の配信を開始しました。
2018/09/07
【数Ⅰ】はここ!の【2次関数】数Ⅰ用の学習マップを改訂・掲載しました。
2018/09/06
【数Ⅰ】はここ!の【y=ax^2 のグラフ】の動画の配信を開始しました。
2018/08/30
【数Ⅰ】はここ!の【y=ax^2+q のグラフのかき方】、【y=ax^2+q のグラフのかき方】、【y=a(x-p)^2 のグラフのかき方】、【y=a(x-p)^2 のグラフのかき方】の事後テストの掲載を開始しました。
2018/08/27
【数Ⅰ】はここ!の【y=ax^2+q のグラフのかき方】、【y=ax^2+q のグラフのかき方】、【y=a(x-p)^2 のグラフのかき方】、【y=a(x-p)^2 のグラフのかき方】の事前テストの掲載を開始しました。
2018/08/20
【数Ⅰ】はここ!の【中央値】、【四分位数と四分位範囲】、【箱ひげ図】、【分散と標準偏差】、【相関係数】の事後テストの掲載を開始しました。大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
2018/08/08
【数Ⅰ】はここ!の【平均値】の事後テスト、【四分位数と四分位範囲】、【箱ひげ図】、【分散と標準偏差】、【相関係数】の事前テストの掲載を開始しました。大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
2018/07/20
【数Ⅰ】はここ!の【箱ひげ図】、【相関係数】の動画の配信を開始しました。大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
2018/07/19
【数Ⅰ】はここ!の【平均値】、【中央値】、【四分位数と四分位範囲】、【分散と標準偏差】の動画の配信を開始しました。大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
2018/06/29
【数Ⅰ】はここ!の【逆と対偶】、【対偶を利用した証明】の動画の配信を開始しました。大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
2018/06/22
【数Ⅰ】はここ!の【集合と要素】、【部分集合】、【共通部分と和集合】、【全体集合と補集合】、【命題「 p ⇒ q 」】、【条件の否定】、【必要条件と十分条件】の動画の配信を開始しました。大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
2018/06/21
【数Ⅰ】はここ!の【平均値】、【中央値】、【四分位数と四分位範囲】【箱ひげ図】、【分散と標準偏差】【相関係数】の事前テストの掲載を開始しました。
2018/06/15
【数Ⅰ】はここ!の【集合と要素】、【部分集合】、【共通部分と和集合】、【全体集合と補集合】、【命題「 p ⇒ q 」】、【条件の否定】、【必要条件と十分条件】、【逆と対偶】、【対偶を利用した証明】の事前・事後テストの掲載を開始しました。
2018/06/01
【数Ⅰ】はここ!の【2次方程式の解き方(平方根)】、【2次方程式の解き方(解の公式)】、【2次方程式の解き方(因数分解の公式)】、【2次方程式の解き方(たすき掛けの因数分解)】の動画の配信を開始しました。
2018/05/23
【数Ⅰ】はここ!の【2次方程式の解き方(平方根)】、【2次方程式の解き方(解の公式)】、【2次方程式の解き方(因数分解の公式)】、【2次方程式の解き方(たすき掛けの因数分解)】の事前・事後テストの掲載を開始しました。
2018/05/16
【数Ⅰ】はここ!の【不等式】、【不等式の性質】、【不等式の解き方(不等式の性質)】、【不等式の解き方(移項)】、【かっこを含む不等式】、【係数に分数を含む不等式】の動画の配信を開始しました。
2018/05/11
【数Ⅰ】はここ!の【不等式】、【不等式の性質】、【不等式の解き方(不等式の性質)】、【不等式の解き方(移項)】、【かっこを含む不等式】、【係数に分数を含む不等式】の事前・事後テストの掲載を開始しました。
2018/05/01
【数Ⅰ】はここ!の【根号の中の数が異なるときのたし算,ひき算】、【分配法則を使った√ を含む式の計算】、【乗法公式を使った√ を含む式の計算】、【1 / √ a の分母の有理化】、【 1 / √ a + √ b ,1 / √ a - √ b の分母の有理化】の事前・事後テストの掲載と動画の配信を開始しました。
2018/04/26
【数Ⅰ】はここ!の【根号の性質】、【根号を含む式のかけ算,わり算】、【素因数分解】、[① 学習目標&事前テスト]、
【根号の中の数が同じときのたし算,ひき算】の動画の配信を開始しました。
2018/04/24
【数Ⅰ】はここ!の【根号の性質】、【根号を含む式のかけ算,わり算】、【素因数分解】、[① 学習目標&事前テスト]、【根号の中の数が同じときのたし算,ひき算】の事前・事後テストの掲載を開始しました。
2018/04/17
【数Ⅰ】はここ!の【平方根】の動画の配信を開始しました。
【数学入門】受講者はこちらからの【累乗の計算】、【計算の順序】、【分数】の動画の配信を開始しました。
2018/04/11
【数学入門】受講者はこちらからの【正の数・負の数のかけ算・わり算】の動画の配信を開始しました。
2018/04/10
【数学入門】受講者はこちらからの【正の数・負の数のたし算】(後半)、【正の数・負の数のひき算】の動画の配信を開始しました。
2018/04/06
【数学入門】受講者はこちらからの【正の数・負の数のたし算】(後半)、【正の数・負の数のひき算】、【正の数・負の数のかけ算・わり算】、
【累乗の計算】、【計算の順序】の事前・事後テストの掲載を開始しました。
2018/04/03
【数学入門】受講者はこちらからの【絶対値】、【正の数・負の数のたし算】(前半)の事前・事後テストの掲載と動画の配信を開始しました。
↑ 2018年度
↓ 2017年度
2018/03/16
【数Ⅰ】はここ!の【文字と式】数Ⅰ用の【たすき掛けの方法による因数分解】(後半)の動画の配信を開始しました。
2018/03/14
【数Ⅰ】はここ!の【文字と式】数Ⅰ用の【因数分解の公式】(後半)の動画の配信を開始しました。
2018/03/12
【数Ⅰ】はここ!の【文字と式】数Ⅰ用の【乗法公式】、【共通な因数のくくり出し】、【因数分解の公式】、【たすき掛けの方法による因数分解】の事前・事後テストの掲載を開始しました。
【数Ⅰ】はここ!の【文字と式】数Ⅰ用の【乗法公式】、【共通な因数のくくり出し】、【因数分解の公式】(前半のみ)の動画の配信を開始しました。
2018/03/08
【数Ⅰ】はここ!の【文字と式】数Ⅰ用の【単項式と多項式のかけ算】、【多項式どうしのかけ算】の事前・事後テストの掲載と動画の配信を開始しました。
2018/03/06
【数Ⅰ】はここ!の【文字と式】数Ⅰ用の【多項式どうしのたし算,ひき算】の事前・事後テストの掲載と動画の配信を開始しました。
このサイトの使い方ページを作成しました。
2018/02/11
平成29年度に配信した動画は全て、2017年度配信講義動画(アーカイブ)にまとめました。
平成30年度は、もう一度新たに動画を配信する予定です。
2018/2/7
スタディサプリの紹介ページを作成しました。
2018/1/17
数学Ⅰ 第5・6回レポートの⑫~⑭の配信を開始しました。
試験の直前になってしまい、申し訳ありません。
2017/12/07
数学Ⅰ 第5・6回レポートの⑤~⑪の配信を開始しました。
2017/12/05
数学Ⅰ 第5・6回レポートの①~④の配信を開始しました。
2017/11/30
旭陵高校LINE公式アカウントについてのページを作成しました。
2017/11/22
数学Ⅰ 第9回レポートの⑲~⑳の配信を開始しました。
2017/10/31更新
数学Ⅰ 第9回レポートの⑮~⑱の配信を開始しました。
2017/10/24更新
数学Ⅰ 第9回レポートの⑪~⑭の配信を開始しました。
2017/10/18更新
数学Ⅰ 第9回レポートの④~⑩の配信を開始しました。
2017/10/17更新
数学Ⅰ 第9回レポートの①~③の配信を開始しました。
2017/10/06更新
数学Ⅰ 第8回レポートの⑧~⑩,⑫の配信を開始しました。
2017/09/29更新
数学Ⅰ 第8回レポートの④~⑦,⑪の配信を開始しました。
2017/09/27
2017/09/21更新の内容についてですが、ブラウザがInternet ExplorerでもScrapboxのページを見ることができました。ご心配とご迷惑をおかけしました。
2017/09/22更新
数学Ⅰ 第8回レポートの①~③の配信を開始しました。
2017/09/21更新
パソコンでScrapboxのページを見る際に、ブラウザがInternet Explorerだとページが表示されないトラブルがありました。
Scrapboxサポートチームに問い合わせたところ、ScrapboxはブラウザはGoogle ChromeとFirefoxを推奨しているそうです。
手間だとは思いますが、パソコンで見る場合には、上記どちらかのブラウザで試してみてください。
スマホでは問題なく見ることができます。