this
https://scrapbox.io/files/68b6f2458b7662837a19d3fd.webp
書いた本人が干渉できない場所に転載だけしといて自分の書き込み行が一行もないページって普通に引用の主従の問題ですらないから消そ(privateに投げて考えがまとまったら戻す) それに引用の自由は書籍とか論文の時代の想定だと思うし、あくまで規範であってモラルの見本じゃない もし自分の発言で消してほしいものがあればDiscordとかにDMお願いします
記録すべきだと感じたものならなんでも書き込む
参考
タグも使う
インプットとアウトプットを分けない
引用と自我がごちゃ混ぜになってるのでそこは注意
例えば#短歌 は他者の好きな作品、#tanka は自作首
細かくページを立てたり文中リンクを沢山つけるのは疲れるのでほどほどに
一ページあたりの情報密度をある程度保つ
ときどきObsidianのtoday's daily note立てるくらいがちょうどいいかも どのページを見ても最低限の見応えがあるようにする
ランダムボタンやホーム画面を楽しくサーフィンできるようにしたい
#曲や#短歌 は例外
スクラップブック系やscrapはそもそも将来的な参照可能性がありそうなものをページ化してる
/nishioくらい使うと一行一行の思考プロセスが短くなりすぎて合わない