熟田津
https://gyazo.com/4399e323eaff5bbaaa3272b1b8df97b1
熟田津(ニキタツ)とは - コトバンク
古代の港。《日本書紀》に斉明7年(661)の百済救援軍の船が大伯海(おおくのうみ)(現在の岡山県邑久郡の海)から伊予の熟田津の石湯行宮(いわゆのかりみや)に停泊したとある。~《万葉集》に額田王の歌として〈熟田津に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな〉という歌を収める。
ニギハヤヒ
伊都国長官・爾支ニキ
贄田物部 筑紫贄田物部
饒田津 飽田津 柔田津
熱田
鞍手町新北
N33.775948,E130.6589324,Z14 〒807-1313+福岡県鞍手郡鞍手町大字新北