ヒメタタライスズヒメ
ヒメタタライスズヒメ - Wikipedia
(
媛蹈鞴五十鈴媛
)は、『日本書紀』に登場する人物・女神で、初代天皇・
神武天皇
の皇后(初代皇后)。『古事記』の
ヒメタタライスケヨリヒメ
(
比売多多良伊須気余理比売
)に相当する。伝承ごとに細部の差異はあるものの、母親はヤマト地方の有力者の娘で、父親は神であったと描かれている。神武天皇に嫁いて皇后となり、2代天皇の
綏靖天皇
を産んだとされている。~『古事記』では、はじめ「
富登多多良伊須須岐比売
」(
ホトタタライススキヒメ
、
ホトタタライススギヒメ
)という名であったが、のちに「比売多多良伊須気余理比売」(ヒメタタライスケヨリヒメ)に改められたことが示されている。~単に「
伊須気余理比売
」と書くこともある。また、単に「
五十鈴媛命
」ということもある。(ただし、妹の
五十鈴依媛命
との混同に注意。) ~『日本書紀』「神代紀」の別説や「神武紀」「綏靖紀」、『先代旧事本紀』では、
事代主神
が「三嶋」の「ミゾクヒ」(ミゾクイ)の娘の
タマクシヒメ
のもとへ通って生まれたとしている。また、このとき事代主神は「
八尋熊鰐
」に姿を変えていたとする。
物部世真古.icon
表記多すぎやしないか(笑)
それと父の事代主が
熊鰐
の姿になってうるが、神武東征で遠賀に協力を仰いだことと関係がないか
岡県主は
熊鰐
だから。この「熊鰐」という表記も限られた所にしか出てこないので