2025年4月上旬期グレードフェス所感
当期のグレードフェスについて、kinzokuseitarai.iconの個人的な感想を交えつつ語ります。 今期はグレード7にてプレイしていました。
ルール
判定期間:2025/04/02 ~ 2025/04/10
流行
1位:Visual
2位:Dance
3位:Vocal
審査員影響力:231(グレ7)
特殊ルール
Dance審査員が満足するのに必要な興味値がいつもより多い
VoVi審査員:26,200,000(グレ7)
Da審査員:34,100,000(グレ7)
Vocal審査員が毎ターンパッシブスキル強化の効果を付与する
パッシブスキル30%強化(2ターン)
Dance審査員が毎ターン全体にリアクションを行う
スコア変化
リンクアピール上限:2回
プラスアピール上限:2回
所感
新年度が始まりました。環境が変わって忙しい方も多いかと思いますが、kinzokuseitarai.iconは通常営業なので特に変わるところはありませんね。
今期の情報を振り返ります。
マッチライブ更新
3/30より、4月度マッチライブの更新が行われました。Haloアビリティ調整後環境初めての開催になります。今月は甘奈の「エモーショナルユニフォーム」衣装が追加されました。ちょっぴりアウトドアっぽいコーデで格好いい感じの衣装ですね。 今月のルールは以下の通りです。
楽曲適性:ポジティブ
パフォーマンス適性:ミドルペース
環境適性:快晴
有利ジャンル:なし
ステージについて
全タームにおいて通常通りメンタルへのダメージが発生します
ライバルについて
一定タームにおいてライバルが全体へのViDOWNとVoDaUPのステータス効果を付与します
VoとDaにバフがかかるルールなので、Vo特化もしくはDa特化にお互いの属性スキルを混ぜるような編成方針が良さげです。
kinzokuseitarai.iconはVoアルストを基軸にした興味UP編成を組みました。 SCHOOL/BIZARRE
4/1のみ開催されたエイプリルフールイベントです。今年は古風なテキストアドベンチャーゲームでしたね。フルボイスシナリオで欲しかった気持ちはあるものの、やはりシャニマスのエイプリルフールに求められているのはこういうトンチキなシナリオイベントなので、ボイス無しでも十分に楽しめました。強いて言えば、フラグ管理をもう少し厳密にして、前日にやっていないイベントを前提とした選択肢に飛ばないようにしてほしかったところはありますが、分岐が膨大になりそうなので難しいですかね~。 各アイドルの正規ルートシナリオを読む場合は、以下のポストに画像で選択肢の番号をまとめています。「アルバム」の「スペシャル」からいつでも読み直せるので、おさらいする場合は一緒にどうぞ。
期間限定 【SCHOOL/BIZARRE】幽谷霧子 特別ピンナップスタンプガシャ
table:ステップアップガシャ
STEP ジュエル 連 特典
1 50 1 SSR10% & SR以上確定
2 1000 5 SSR10% & 最後の1枚はSR以上確定
3 2000 10 SSR15% & 最後の1枚はSSR確定
4 2000 10 SSR15% & 最後の1枚は限定SSR確定
また、有償石2000個で購入できる特訓用ピース付きPU10連ガシャチケパッケージも上限4つまで販売されました。
グレフェスコインショップラインナップ更新
4/2より、グレフェスコインショップのラインナップも更新されました。追加報酬は樹里の「エモーショナルユニフォーム」衣装です。こちらはキリスト教系の学校の制服といった感じですかね。清楚だ…。
7th Anniversaryキャンペーン第1弾
7周年キャンペーンが始まりました。第1弾はトレーニング超成功、トレチケドロップ率UP、アイドル信頼度UP、ファン感謝祭でのはづきさん出現率UPが開催され、4/8の夕方ごろよりリサイクルショップのマニー無料も開催されました。
7th Anniversary特別ミッション
7周年の特別ミッションが開催されました。5/9まで開催ですが、第1弾としてフェス系統のミッションのみ先行開催されています。4/10の更新後より育成系のミッションが追加される予定です。
7th Anniversary SSR2倍!!1日1回10連無料スタンプガシャ
7周年キャンペーンの一環として、10連無料ガシャが開催中です。SSR排出率2倍となっているほか、スタンプの15個目に限定SSR確定ガシャチケも獲得できるため、忘れずに引いておきましょう。4/18まで開催です。
フェザージュエル増量セール
この時期はいつも開催されているジュエル増量セールです。ただ、今回は1万の有償ジュエルGにセールが効いていなかったので、あまりセール感は強くありませんでしたね…。おそらく4/18の更新後にももう一度セールが来ると思うので、そのときに買い込むと良いかもしれません。
7th Anniversary トワコレP/S-SSRセレクションチケットパッケージ
有償石7000個で購入できる、トワコレPもしくはS-SSRアイドルと交換できるセレチケパッケージが販売されました。未所持のトワコレSSRがあれば購入を検討して良いでしょう。4/18まで販売です。
7th Anniversary 感謝パッケージ
有償石12000個で購入できる、限定P/S-SSR確定ガシャチケやトワコレ確定ガシャチケ、マイコレ入り10連ガシャチケ、恒常セレチケVなどを含んだ7周年感謝パッケージが販売されました。
アイテム等を含めて色々盛り盛りのパッケージなので、余裕がある方は買っておいても良いかと思います。5/9まで販売です。
有償限定 7th Anniversary SSR10枚確定ステップアップガシャ
有償石4620個でSTEP3まで合計16連引くことができ、STEP3の10連全てがSSR確定となっているステップアップガシャが開催されました。恒常のみなのでそこまで旨味は強くありませんが、カードプールが少ない方は引いても良いかと思います。
table:ステップアップガシャ
STEP ジュエル 連 特典
1 120 1 SR以上確定
2 1500 5 SSR2倍 & 最終枠SR以上確定
3 3000 10 全てSSR確定
有償限定 7th Anniversaryトワコレ特訓はづきさん付きP&Sアイドルスタンプガシャ
有償石のみで引くことができ、スタンプの5個目にトワコレP/S-SSR確定ガシャチケ、10,15,20個目にトワコレSSR特訓はづきさんが獲得できるスタンプガシャです。
PとSで分かれているので、引く場合はどちらのはづきさんが欲しいか確認してから引きましょう。
有償限定 7th Anniversary SSR2倍!トワコレ&マイコレ&期間限定入りスタンプガシャ
有償石のみで引くことができ、スタンプの6個目にトワコレS-SSR確定ガシャチケ、7個目にトワコレP-SSR確定ガシャチケが獲得できるスタンプガシャです。SSR2倍なので先述のトワコレはづきさんスタンプガシャよりも割は良いガシャではあるものの、やはり60~70連もそこそこの出費にはなるので、未所持率が高い方は引いてみても良い感じになるのではないでしょうか。
パラレルコレクション
今期の新規実装ピックアップアイドルは、パラコレの真乃と透でした。スタンプの30個目に専用セレチケが獲得できるほか、有償石で10連を引くとおまけでスピードくじが引けるスタンプガシャPlus形式での開催です。
また、有償石3000個で各アイドルの特訓用ピース付きPU10連ガシャチケパッケージを上限2個まで購入可能です。
有償限定 7th Anniversary 24時間限定【7のつく日】特別ステップアップガシャ
4/7のみ開催された、有償石7777個でSTEP5まで合計36連引くことができ、STEP5の最終枠にトワコレ・パラコレSSRが確定しているステップアップガシャが開催されました。トワコレやパラコレが入っているという封入範囲を考えると有償石7777はそこそこお得なんですが、これが「7のつく日」に毎回開催される可能性を考えると、引くタイミングは考えたいですね…。
table:ステップアップガシャ
STEP ジュエル 連 特典
1 77 1 マイコレ・限定入りSR以上確定
2 1000 5 マイコレ・限定入り & 最終枠SSR確定
3 1200 10 トワコレ・マイコレ・限定入り & 最終枠SSR確定
4 2500 10 トワコレ・パラコレ・マイコレ・限定入り & 最終枠SSR確定
5 3000 10 トワコレ・パラコレ・マイコレ・限定入り & 最終枠トワコレ・パラコレSSR確定
https://gyazo.com/b7c89a343abfc91408339623e01a96c5
ライブスキル
無凸:全観客にVoDaVi2.5倍アピール
追加効果:パッシブスキル15%強化(3ターン)
プラス(パッシブスキル6個以上発動イルミネ全員がライブに参加):パッシブスキル発動率10%UP(3ターン)
4凸:全観客にVoDaVi3.5倍アピール
追加効果:パッシブスキル30%強化(3ターン)
プラス(パッシブスキル6個以上発動イルミネ全員がライブに参加):パッシブスキル発動率10%UP(3ターン)
3色の全体アピールに、パッシブ強化の追加効果が付いてきます。ここ最近のsayHalo育成では3属性全て2000以上になる関係で、3色アピールの火力も強くなっているところですが、その恩恵を一身に受けた非常に強いスキルですね。追加効果のパッシブ強化も、単純に次ターン以降のパッシブ倍率が上がると考えるとそれだけで強いですし、プラスアピールはイルミネ特有のパッシブ発動が6枠埋まっているかが条件となっており、直前ターンなどでパッシブ発動率UPを付けておけばまあ達成できる条件なので、比較的使いやすい部類だと思います。 パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) VoDaVi50%UP 2ターン以前 10% 1
40(2凸金) VoDaVi120%UP 履歴に3ジャンル以上 30% 2
50(4凸虹) VoDaVi180%UP 履歴に3ジャンル以上 10% 2(発動制限)
2凸、4凸パッシブは両方とも履歴に3ジャンル以上という条件となっています。3ジャンルは、VoDaViの属性の種類のことを指しており、今回の真乃のライブスキルを使用した場合は一発で3ジャンル以上のアピールを行った判定となるため、最速で2ターン目から発動できるパッシブです。3色の高倍率なので、当カードのライブスキルはもちろん思い出アピールとも相性が良いので、採用必至のパッシブですね。
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 VoDaVi +25
30 VoDaVi +25
40(2凸) VoDaVi +50
50(3凸) VoDaVi +75
50(4凸) VoDaVi +75
全て3色上限で、VoDaVi +250が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール チャージアピール
1 - VoDaVi1.2倍アピール VoDaVi0.4倍アピール
2 - VoDaVi1.4倍アピール VoDaVi0.6倍アピール
3 VoDaVi0.5倍アピール VoDaVi1.6倍アピール VoDaVi0.8倍アピール
4 VoDaVi1倍アピール VoDaVi1.8倍アピール VoDaVi1倍アピール
5 VoDaVi2倍アピール VoDaVi2倍アピール VoDaVi1.2倍アピール
前段追加効果でVoDaVi2倍、リンクでVoDaVi2倍、チャージでVoDaVi1.2倍の、合計15.6倍アピールです。3色性能は単色よりも火力が低くなりがち、というのは当記事のバックナンバーでも何度も書いてはいますが、3色育成が容易なsayHalo編成が主流の今、この倍率はそのデメリットをも超越して現行最強と言っても過言ではない火力となっているはずです。当カードの3色パッシブのほか、「【心に住む人】三峰結華」や「【283プロの日常】七草はづき」などの3色パッシブと合わせて使うと非常に強力な思い出アピールになることは間違いないでしょう。 適性
table:楽曲適性
キュート S
クール S
ポジティブ SS
リラックス C
エモーショナル C
table:パフォーマンス適性
ハイペース B
ミドルペース SS
スローペース B
table:環境適性
快晴 SS
晴れ D
くもり D
雨 A
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
https://gyazo.com/e1e5a178ad8be8944ff076dfc23fac27
ライブスキル
無凸:全観客にDa3.5倍アピール
追加効果:3ターンの間ダメージ時Da40%UP(3ターン)(3回) + 交換数UP(1回)
リンク(円香・小糸):全観客に興味0.8倍(1ターン)
4凸:全観客にDa4.5倍アピール
追加効果:3ターンの間ダメージ時Da60%UP(3ターン)(3回) + 交換数UP(1回)
リンク(雛菜):全観客に興味0.8倍(1ターン)
Daの全体アピールに、ダメージを受けると付与されるDaUPバフの効果、さらに交換数UPが付いてきます。さらに、リンクアピールで全体興味DOWNで1ターンのみ0.8倍に抑える効果を持ちます。
全体倍率としてはそこそこ強く、ダメージ時バフ付与効果も無凸は合計Da120%UP、4凸は合計Da180%UPになるので、かなりの火力になるはずです。DaUPの個数条件のパッシブスキルとも相性が良いスキルだと思います。
対して、リンクアピールの効果は興味DOWNですが、下げ幅もそこまで大きくないため、あまり過信しないようにした方が良さそうですね。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Da60%UP + 注目度50%UP 2ターン以前 35% 1
40(2凸金) Da140%UP + 注目度100%UP DaUPが3個以上付与されている場合 30% 2
50(4凸虹) Da200%UP 3ターン以降履歴に1ジャンル以下 40% 2(発動制限)
2凸パッシブはDaUP3個以上付与時で、ライブスキルによる追加効果から、3被弾してDaUPが3個付与されれば発動するシナジースキルとなっています。このカードを運用する上では取るべきパッシブでしょう。
4凸パッシブは履歴に1ジャンルとあるように、当カード採用編成だとDaアピールしかしてはいけません。上述の真乃の性能を鑑みると、多色スキルを使用すると発動条件から外れてしまうようなので、Da単体のアピールのみを採用した編成で運用しましょう。
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Da +50
30 Da +50
40(2凸) Da +100
50(3凸) Da +100
50(4凸) Da +150
パラコレ限定P-SSRの上限として、Da +450が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール チャージアピール
1 - Da1倍アピール(Dance強化) Da1倍アピール
2 - Da1.5倍アピール(Dance強化) Da1.25倍アピール
3 Da25%UP(3ターン) Da2.5倍アピール(Dance強化) Da1.5倍アピール
4 Da50%UP(3ターン) Da3.5倍アピール(Dance強化) Da2倍アピール
5 Da100%UP(3ターン) Da4.5倍アピール(Dance強化) Da2.5倍アピール
前段DaUP付与、リンクでDa4.5倍の強化アピール、チャージでDa2.5倍アピールの、合計7倍アピールです。ただ、リンクの強化アピールは当カードのライブスキルの効果によるバフ付与や前段追加効果のバフと非常に相性が良く、4凸札の効果でDa180%UP、思い出追加効果でDa100%UPを2倍にしてアピール計算に含めることができます。そのため、倍率以上に火力が出る思い出アピールになるのではないでしょうか。
Daノクチルは高注目度軸の思い出が多く、注目度UPが上手く付与できていないと火力が出なかったりするところ、今回は安定して強力な思い出になる性能で非常に強いですね。高注目度依存アピールで押し切るのであれば、「【Merry】樋口円香」のDa最大6倍あたりがセンター性能としては強いです。 適性
table:楽曲適性
キュート C
クール C
ポジティブ SS
リラックス S
エモーショナル S
table:パフォーマンス適性
ハイペース B
ミドルペース SS
スローペース B
table:環境適性
快晴 SS
晴れ D
くもり A
雨 D
(kinzokuseitarai.iconは引けませんでした)
https://gyazo.com/6c8820a17d91486de9902288a050ff2d
table:育成アイコン
アイデア ビジュアル
ひらめき Vo.
楽曲熟練度 表現力
ライブスキル
無凸:Vi3倍アピール
4凸:Vi最大4.5倍アピール(メンタルが少ないほど効果UP)
追加効果:自身のメンタルを20%減らす
低メンタル条件のVi最大4.5倍アピールに、20%の自傷効果の札です。アピールと追加効果がちぐはぐな感じがしますが、Viの自傷札が欲しい編成であれば採用しても良さそうです。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Vi50%UP 3ターン以前 20% 3
40(2凸金) Vi135%UP 4ターン以降履歴に1ジャンル以下 40% 1
50(4凸金) Vi130%UP 履歴に霧子が2個以上ある場合 30% 1
2凸パッシブは最近のピンナップS-SSR同様4ターン以降にVi札のみを使用している場合に発動する締めターン用のパッシブです。このスキル目的に採用しても良いかもしれません。
ファイトスキル
VisualUP付与
発動タームにViUP(1ターム)((55,60,65)%)を付与
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
20 Vi +25
30 Vi +25
40(3凸) Vi +50
50(4凸) Vi +100
50(3凸) Vi +100
限定S-SSRの上限として、Vi +300が解放できます。
サポートスキル
アイドルの絆 (Lv.10)
ビジュアルマスタリーVi (Lv.15)
約束リカバー (Lv.2)
おやすみブースト (Lv.1)
テンションマスタリーVi上限+ (Lv.4)
ビジュアル滞在マスタリー (Lv.5)
ビジュアルマスタリー体力 (Lv.5)
ユニットマスタリーSP (Lv.5)
汎用スキルとしてビジュアルマスタリーVi・体力、滞在、テンションマスタリーVi上限+を所持しています。ひと通りVi特化育成に欲しいスキルは揃っていますね。ユニットマスタリーSPもアンティーカ編成では有効となるので、「【COOL JOKERS】田中摩美々」などを育成編成に入れているのであればシナジーとして働いてくれるでしょう。 (kinzokuseitarai.iconは引けました)
グレフェス
今期のグレフェスは、Da審査員の興味値が多いDa有利ルールでした。Vo審査員がパッシブ強化を付与してくれるので、上手いことVo審査員から被弾を狙いたいところですが、注目度UPでのタゲ取りするような編成でもないと安定して被弾できませんね。特にアルスト編成を使っているkinzokuseitarai.iconにとっては、今回のパッシブ強化はないものとして考えたほうが良いルールとして扱ってます。 今期のkinzokuseitarai.iconは、前期同様赤テンション時にVoアルスト、黄・緑テンション時にViアルストで参戦していました。理想ルートについては前期記事参照です。今期はリンク・プラス加点が両方とも2回に制限されていたため、Viアルストは5ターンルートが実質的に無意味ではあるんですが、4ターン締めならVoとViの両編成とも加点量は同じ、1ターン目思い出の分Voアルストの方が素点が高いという差がありました。 とはいえ、Da審査員の興味値が多く、今期は非常に整地が難しい期でしたね…。最近だとパラコレP-SSR「【POLARIS】緋田美琴」の全体興味UPが高頻度で飛んでくるため、盤面整理には「【BLUES】斑鳩ルカ」などの全体興味反転が欲しいところなんですが、使用率ボーナスが消えているくらいには汎用性が高すぎる唯一無二のスキルなので採用が難しいところ。使用率ボーナスを犠牲にするか、盤面の整えやすさを取るか、最近はずっとどちらを選択するかで悩まされています。個人的には、使用率ボーナスを重視してアルスト3人がちゃんと揃っている純正編成にこだわりたいですね。 結果
https://gyazo.com/2afa7488e2267f99963286a3b007d1b0
https://gyazo.com/3b048f1ca9b5a1799561fff629339ee3
https://gyazo.com/76efcfbb9dd391fe7621d19ce3fa26f4
Viアルストの4ターン締め理想ルートで、かなり早々に出たフェスマです。これで今期は安心かと思っていたんですが…。 https://gyazo.com/ddbadcae2cc6da4287feff7b818fa303
最終残留ラインは246k半ばくらいでした。4加点フェスマもしくは☆74以上くらいの点数が必要でしょうか…。き、厳しい…!
https://gyazo.com/3e68767c0b1cf9c2fd27900893dfc694
最終順位は117位でした。3加点フェスマで残留できないとは思いませんでしたが、アルスト純正編成で残留しようとすると、まだ考えられることはありそうです。 まとめ
今期は3加点フェスマでも点数が足りず惜しくも降格となってしまいました。
次期はPカップとトワコレです。少し忙しくなりそうなのでいろいろ準備しておきたいところですね。