2025年7月下旬期グレードフェス所感
当期のグレードフェスについて、kinzokuseitarai.iconの個人的な感想を交えつつ語ります。
今期はグレード7にてプレイしていました。
目次 → 2025年グレードフェス所感まとめ
前年 → 2024年7月下旬期グレードフェス所感
前期 → 2025年7月中旬期グレードフェス所感
次期 → 2025年8月上旬期グレードフェス所感
ルール
判定期間:2025/07/18 ~ 2025/07/30
流行
1位:Dance
2位:Vocal
3位:Visual
審査員影響力:231(グレ7)
特殊ルール
審査員が満足するのに必要な興味値がいつもより多い
VoDa審査員:42,000,000(グレ7)
Vi審査員:57,700,000(グレ7)
Vocal審査員が毎ターンVocal20%DOWNの効果を付与する
Vocal20%DOWN(5ターン)
Dance審査員が毎ターンDance20%DOWNの効果を付与する
Dance20%DOWN(5ターン)
スコア変化
リンクアピール上限:1回
プラスアピール上限:3回
所感
アイマス20周年おめでとうございます!
歴史の重みを感じつつ、今期の情報を振り返っていきます。
サマーキャンペーン2025第3弾
マスターズフェス開催期間のため、前期から継続でノウハウ継承率UPが開催されたほか、Exスキル獲得率UP、リサイクルショップマニー無料、トレーニング超成功などが開催されました。
サマーキャンペーン2025セレクトプレゼント
1日1回、ログイン時にアイドルを選んでもらえるプレゼントです。いつものログインボーナス的なランダムプレゼントです。
フェザージュエル増量セール
夏のフェザージュエル増量セールが開催されました。8/20まで開催中です。
サマーキャンペーン2025 SSR2倍!!1日1回無料ガシャ
1日1回引ける単発のSSR2倍ガシャです。Rが出ないので金ピースの稼ぎどころですね。
育成イベント「夏のアイドル強化週間」
今期のイベントは強化週間です。報酬はS-SR「【ひたすらウォーカー】田中摩美々」です。
復刻シナリオイベント「好きの満ち欠け」
今期はアルストロメリアのシナリオイベント「好きの満ち欠け」が復刻開催されました。報酬はS-SSR「【楽しいがたくさん】大崎甜花」です。
マスターズフェス
今期はマスターズフェスも開催されました。いつも通りグレ6以上のグレード達成者のみが参加できるスコアアタックイベントです。
今回のルールは以下のとおりです。
流行
1位:Dance
2位:Vocal
3位:Vocal
5ターンで終了
審査員の興味変動無効
5段階中2段階目のテンションで固定
流行1位審査員が1ターン目にパッシブスキル50%強化(6ターン)を付与、2ターン目以降Dance20%UP(3ターン)付与
流行2位審査員がランダムダメージ
流行3位審査員がDance10%UP(3ターン)、残り興味値75%以下で7倍ダメージ
Da有利のルールであるため、Da特化編成を組むことが重要視される回でした。
夏満喫育成パッケージ
有償石7000個で購入できる、P/S-SSR特訓はづきさんや限定入り10連ガシャチケ2枚、マイコレ入り10連ガシャチケ2枚、メモ帳付き虹色のメッセージカードなどが入った育成パッケージです。
有償限定 SSR2倍!!サマーアイドル2019結華付きステップアップガシャ
有償石5050個でSTEP4まで合計26連引くことができ、STEP3にてS-SR「【サマーアイドル2019】三峰結華」が獲得できるSSR率2倍のステップアップガシャです。サマーアイドル2019のカードってまだ実装してなかったんだ…!
ピンナップカードの獲得までは有償石3050個で済むので、コンプ勢は引く必要があります。
table:ステップアップガシャ
STEP 有償ジュエル 登場アイドル 特典
1 50 1 SSR2倍! SR以上確定
2 1000 5 SSR2倍! 最終枠SR以上確定
3 2000 10 SSR2倍! 最終枠SSR以上確定 & S-SR「【サマーアイドル2019】三峰結華」付き
4 2000 10 SSR2倍! 最終枠限定SSR確定
有償限定 パラコレ確定ステップアップガシャ A Side B Side
有償石8800個でSTEP5まで合計34連引くことができ、STEP5の最終枠にピックアップされたパラコレSSRが出現するステップアップガシャが開催されました。
A SideとB Sideに分かれてピックアップされているので、欲しいカードがある方を引くのが良いでしょう。
ピックアップ
A Side
【The thing is】風野灯織
【そらあいスウィング】八宮めぐる
【海へと還る街】幽谷霧子
【ななひゃくさんじゅう えん】小宮果穂
【TOTTを誓って】有栖川夏葉
【憧憬リキュール】大崎甘奈
【LADY♡e-DOL】大崎甜花
【紅茶夢現】黛冬優子
【テープエンドの行き先】浅倉透
【Could Be】斑鳩ルカ
B Side
【はるかなる】櫻木真乃
【いつか帰りたか場所】月岡恋鐘
【ラヴ・レター】杜野凛世
【切り拓いて・茨】桑山千雪
【さよならカイト】芹沢あさひ
【今、できることを全て】和泉愛依
【ジャンク・ション】樋口円香
【change___】市川雛菜
【日々、想】七草にちか
【POLARIS】緋田美琴
table:ステップアップガシャ
STEP 有償ジュエル 登場アイドル 特典
1 100 1 SR以上確定
2 1200 5 最終枠SR以上確定
3 2000 8 最終枠SSR以上確定
4 2500 10 最終枠SSR以上確定
5 3000 10 最終枠PUパラコレSSR確定
復刻 刹那の感情に名前をつけて 冬優子・結華スタンプガシャ
予告なくしれっと復刻した、初代URのガシャです。通常のガシャ開催と同様なので、スタンプ30個でPU専用セレチケが獲得できるスタンプガシャ形式です。
ただし、再開催ということで特訓用ピース付き10連チケパッケージの販売はありませんでした。どうやら前期の円香・めぐるのURガシャの開催期間が2期ぶち抜きなのを鑑みての補填開催期間という感じですかね。
kinzokuseitarai.iconとしては後述のトワコレで大勝利を勝ち取れたのでP-UR冬優子を入手すべくちょろっと回しました。
トワイライツコレクション
今期の新規実装ピックアップは、トワコレの恋鐘と千雪でした。いつも通り、有償石3000個で各アイドル2個まで購入できる特訓用ピース付きPU2倍10連パッケージが販売されたほか、有償石で10連を引くとおまけでスピードくじが引けるスタンプガシャPlus形式で開催されました。
24時間限定 OCHESTRA CONCERT SYMPHONY OF BRILLIANT STARS開催記念 浅倉透スタンプガシャ
7/21に開催されたアイマス全体のオーケストラコンサートにて、歌唱担当として出演した透にフォーカスした有償限定のスタンプガシャが開催されました。スタンプの3個目にS-SSR「【20th ORCHESTRA】浅倉透」と交換できる専用セレチケが獲得できます。
ガシャは透しか出現しませんが、トワコレ・パラコレも含めて排出される可能性があるので、透のカードで持っていないものがある方はかなり引き得なガシャになっています。kinzokuseitarai.iconは「【テープエンドの行き先】浅倉透」を入手できたので引いて良かったです。
限定入り HAPPY BIRTHDAY めぐるスタンプガシャ
限定入り HAPPY BIRTHDAY にちかスタンプガシャ
7/22がめぐる、7/26がにちかの誕生日だったので、それぞれ誕生日ガシャが開催されました。有償限定でスタンプの5個目にS-SSR「【ふいうちテンパチュア】八宮めぐる」、S-SSR「【道しるべに灯ス】七草にちか」と交換できる専用セレチケが獲得できるスタンプガシャです。
また、それぞれの誕生日にあわせ、BD特別フェザージュエルセールも開催されました。
パラコレ特訓はづきさんパッケージ
7/26より開催された、有償石6000個で購入できるパラコレSSRが特訓できるパラコレ特訓はづきさんを含んだパッケージが販売されました。パラコレはづきさんは過去スタンプガシャ報酬以外では初めての販売になるので、パラコレのカードの特訓が必要な方は購入を検討すると良いでしょう。(kinzokuseitarai.iconはアルストが早々に出きったせいであまり必要としていないのでスルーかもしれません)
有償限定24時間限定 SSR4倍!アイドルマスター20周年記念トワコレ&マイコレ&期間限定入りステップアップガシャ
7/26のアイマス20周年にあわせ、24時間限定のステップアップガシャが開催されました。有償石8200個でSTEP5まで合計42連引くことができ、STEP3の最終枠が限定SSR確定、STEP4の最終枠がマイコレSSR確定、STEP5の最終枠がトワコレSSR確定となっているガシャです。
価格は少し高いですが、SSR率も4倍で引ける数も多いので、トワコレやマイコレのカードが少ない方は引いてみても良いでしょう。
table:ステップアップガシャ
STEP 有償ジュエル 登場アイドル 特典
1 200 2 最終枠SR以上確定
2 2000 10 最終枠SSR以上確定
3 2000 10 最終枠限定SSR確定
4 2000 10 最終枠マイコレSSR確定
5 2000 10 最終枠トワコレSSR確定
有償限定 24時間限定 アイドルマスター20周年記念後夜祭ユニットピックアップ特別ステップアップガシャ
7/27に開催された、有償石2000個でSTEP3まで合計20連引くことができ、STEP3の最終枠は選択したユニットのSSR以上確定かつ恒常SSRセレチケが獲得できるステップアップガシャです。
8ユニット分あるので全部引くのは大変かと思いますが、持っていない恒常SSRがあるユニットがあれば、そこだけ引くのも良いかと思います。TrueEndで6000石回収できることを考えると、未所持SSRユニット全部引いても結果黒字になるくらいにはお得なガシャなので、そういう意味でも必要分引くくらいはやってもいいと思います。
table:ステップアップガシャ
STEP 有償ジュエル 登場アイドル 特典
1 200 2 最終枠SR以上確定
2 800 8 最終枠SR以上確定
3 1000 10 SSR2倍!最終枠選択ユニットのSSR以上確定 & 選択ユニットのSSRセレチケ
新P-SSR「【あなたと、メモリアル】月岡恋鐘」
https://gyazo.com/532a8d210fbfe806d26fd1e3750c5d3e
新規実装のトワコレP-SSR「【あなたと、メモリアル】月岡恋鐘」は、Vi特化性能のカードです。
ライブスキル
無凸:Vi4倍アピール
追加効果:興味0.5倍(2ターン)
プラス(メンタル70%以上アンティーカ全員がライブに参加している場合):自身のメンタルを40%減らす / Visual50%UP(5ターン)
1凸:全観客にVi4.5倍アピール
追加効果:興味1.6倍(1ターン) / 興味反転(1ターン)
プラス(メンタル49%以下アンティーカ全員がライブに参加している場合):Visual250%UP(3ターン)
4凸:全観客にVi4.5倍アピール(興味無視)
追加効果:Visual100%UP(4ターン) / 思い出ゲージ20%UP
プラス(メンタル49%以下アンティーカ全員がライブに参加している場合):Visual250%UP(3ターン)
無凸スキルはVi単体、1凸・4凸スキルはVi全体札です。それぞれ追加効果が異なり、無凸スキルが2ターンの興味0.5倍、1凸スキルが1ターンの興味1.6倍と反転で実質的に興味0.4倍、4凸スキルはバフ付与とゲージUPです。無凸と1凸スキルでは興味のUP・DOWNの違いはあれど遅延スキルとなっており、必要に応じて対戦相手のアピールを阻害します。1凸スキルは「【BLUES】斑鳩ルカ」の4凸スキル相当の効果なので、そこそこの全体遅延能力を持っていますね。
プラスアピールは無凸のみ初ターン発動可能な自傷効果、他はメンタル49%以下条件のバフ付与です。1凸・4凸スキルは後述のパッシブ条件的にメンタルを10000以上にしたい関係でメンタルの減少を自傷効果に頼ることになると思うので、無凸スキルもしくは他カードの自傷効果をあてにする必要があるかと思います。「【夜が来ても】白瀬咲耶」や「【空・風・明・鳴】幽谷霧子」などがプラスアピールを含んだ自傷効果なので、そのあたりと組み合わせるのが良いのかな~と思います。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
30(1凸) Vi80%UP / 思い出ゲージ15%UP 1ターン以前 30% 1
40(2凸金) Vi150%UP アンティーカ全員がライブに参加している場合 30% 1
40(3凸虹) Vi250%UP 最大メンタル10000以上メンタル79%以下 40% 2 (発動制限)
50(4凸虹) Vi280%UP 最大メンタル10000以上メンタル59%以下 30% 2 (発動制限)
1凸パッシブは1ターン目のみ発動するゲージ15%UPのパッシブです。「【挑戦アトラクティブ】大崎甘奈」にも類似効果のパッシブがありましたが、Vi80%UPと倍率は高くなっています。
2凸パッシブはアンティーカ専用なのでアンティーカなら採用推奨です。
3凸・4凸スキルは最大メンタルが10000以上かつメンタル以下条件で、自傷スキルを使わない限りは条件達成が難しいパッシブとなっています。その分非常に強いので、上手いこと発動範囲に持っていけるように札切りを考える必要がありますね。
初期習得アビリティ
基礎能力値UP(+3%)
フェスユニット編成時にすべての基礎能力値+3%
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
10 Vi +50
20 Vi +100
20(1凸) Vi +150
30(2凸) VoDaVi +100
50(3凸) ViMe +150
40(4凸) VoDaVi +100
トワコレP-SSRの上限として、Vi+650, VoDa+200, Me+150が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール
1 - Vi2倍アピール
2 - Vi2.5倍アピール
3 VoDaVi1倍アピール Vi3倍アピール
4 VoDaVi1.8倍アピール Vi3.5倍アピール
5 VoDaVi2.5倍アピール Vi4倍アピール
前段追加効果で3色の2.5倍、リンクでVi4倍の追撃となっています。Viのみでも6.5倍でそこそこの倍率となっているので、センター採用もアリな範囲だと思います。sayHalo育成だと3色のステータスも高くなるので、実質火力としては7倍以上くらいにはなりそうです。
適性
table:楽曲適性
キュート S
クール S
ポジティブ S
リラックス S
エモーショナル S
table:パフォーマンス適性
ハイペース S
ミドルペース S
スローペース S
table:環境適性
快晴 S
晴れ S
くもり S
雨 S
新S-SSR「【溢れそうなDiary】桑山千雪」
https://gyazo.com/f3b948db4e229237f597ef4faf1b1c16
新規実装のトワコレS-SSR「【溢れそうなDiary】桑山千雪」は、Vo特化性能のカードです。
table:育成アイコン
アイデア アピール
ひらめき Vo.
楽曲熟練度 団結力
ライブスキル
1凸:Vo3.5倍アピール
追加効果:リラックス効果1%付与(3ターン) / Vocal15%UP(3ターン)
3凸:Vo5倍アピール
追加効果:リラックス効果1%付与(4ターン) / Vocal30%UP(4ターン)
1凸・3凸ともにVoの単体アピールにリラックス効果付与、VoUPが付与される追加効果が付いてきます。「【おそろしいかぐ!】大崎甘奈」に比べて回復能力は1回分少なくなりましたが、リラックス効果は後述のパッシブ条件にもなるため、当カードを運用する上ではそこそこ使えるスキルとなります。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Vo100%UP 3ターン以前 20% 1
40(2凸金) Vo140%UP 回復回数5回以上 20% 2
50(4凸虹) Vo220%UP リラックスが付与されている場合 30% 1 (発動制限)
2凸パッシブは回復回数5回以上条件の高倍率で、「【おそろしいかぐ!】大崎甘奈」の2凸よりも倍率が高くなっています。
4凸パッシブはリラックス効果が付与されている条件で発動する虹パッシブなので、当カードのライブスキルによる付与か、「【きみは相棒】大崎甜花」のライブスキルによる付与によって発動条件を達成することができます。
ファイトスキル
最終ポイント値%UP
発動タームでの最終ポイント値+(18,21,25)%
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
20 Vo +50
30(1凸) Vo +50
40(2凸) Vo +50
50(3凸) VoMe +100
50(4凸) VoMe +100
トワコレS-SSRの上限として、Vo+350, Me+200が解放できます。
サポートスキル
アイドルの絆 (Lv.15)
ユニットマスタリーSP (Lv.12)
ボーカル滞在マスタリー (Lv.5)
ボーカルマスタリーMe (Lv.10)
体力サポート (Lv.5)
ボーカルマスタリーVo上限 (Lv.5)
ボーカルマスタリー体力 (Lv.6)
施設マスタリー (Lv.5)
汎用スキルとしてボーカル滞在マスタリー、ボーカルマスタリーMe・Vo上限・体力と、体力サポートに施設マスタリーで一通りの基本スキルが設定されていて普通に強いサポートだと思います。ここに、アルスト専用のユニットマスタリーSPも加わるので、Voアルストの育成ではほぼ必須級(というか千雪のVoサポートが使えるレベルまで来た)となるカードですね。
組み合わせサポートは「【かしまし、みっつの願いごと】大崎甜花」もしくは「【キュン!とwith us】大崎甜花」、「【ウォーターパーク☆リポート】大崎甘奈」あたりがセット運用になるかと思います。
グレフェス
今期のグレフェスは、Vi審査員の興味値が多く、VoDaDOWNのステータス効果が付与されるルールだったため、Vi有利のルールでした。Voサポの千雪さん出してるんだからVoにも忖度してくれてもよくない?
併催されていたマスターズフェスの影響で、対戦相手にやたらDa特化編成が多く、またDa審査員が流行1位だった影響もあって整地が非常に難しい期でもありました。まあ、マッチ運の問題でもあるので、ちゃんと整地できる対戦相手が引けるまでやるだけですが…。
今期のkinzokuseitarai.iconはViアルストメインで参戦していました。新規Voサポートの千雪を導入したVoアルストも試してみましたが、今期ルールではそもそも整地が難しすぎて芳しい成果は出せませんでしたね…。次期のルールに期待です。
また、今期はマスターズフェスが開催されました。kinzokuseitarai.iconはいつも通りアルスト縛りで参戦していましたが、今回のDa有利ルール、特効と編成強度を加味した編成として、以下の編成で参戦しました。
https://gyazo.com/eed442601dc6040495fa2cbe8dcb5bfa
Da担当の甘奈は今回の中特効でDaステ100%UPのボーナスがかかっています。Vo担当のめぐるも同様。Le担当の千雪はチャージアピール用。Vi担当のUR円香は無凸なので特効60%UPですが、パッシブ発動枠拡張が強いので採用。Ce甜花は思い出アピールが最大6.7倍なので今回最も火力が出ると考えて採用しました。
クイックスキルはS-URめぐるのDaUPのみ採用していますが、開催期間中のおはガシャで凸が進んだS-UR結華の1凸クイックによる思い出加速も採用しても良かったかもしれません。
道中甘奈札を切る関係でDaDOWNを消すために、円香はダンスマスターを採用したノウハウブックで育成を行っています。
結果
今期は、3ユニット型Viアルストで5ターン1リンク3プラス2思い出1チャージ1クイック☆72のフェスマスターで終了です。
https://gyazo.com/2729e1fb13f8f1084baafd199988f969
https://gyazo.com/cd298090f0cecb1a184da2a5b295aee3https://gyazo.com/e32195a84cc895811d0abfddee7b7d66https://gyazo.com/3ce3dd0a0b3dfeb8a03ac1737a3f9efa
期間のかなり早い段階で出たフェスマです。使用率ボーナスが4500ptあるViアルストは久しぶりかも。
https://gyazo.com/0f5ccfed57fa430c42acdc5c80c39cc5
残留ラインは245kと前期と比較して低め。Bグループの方が激戦だったようなので、こちらは緩めのボーダーです。
https://gyazo.com/c55cf9fa8a9b11ee203314a94dbb86c5
最終順位は41位でした。この点数でこの順位キープできたのは、マスターズフェスに集中していた人が多かったからですかね?
今期のマスターズフェスの結果はこちらです。
https://gyazo.com/1750688f579db4f6c4c3300855ddb3a5
130位でした。アルスト縛りだと100傑は難しいですね…。でも、おそらくアルスト編成ではトップの成績だったと思います!
https://gyazo.com/4117acd07b8056a3214764d3d1c6b146https://gyazo.com/5afd2ebdea95bc5405984fe42209e27a
フェーズ1は3ターン締め×6で終了です。デュエット札と加速パッシブを駆使すれば、2ターン締めも狙えたかもしれませんが、アルスト縛りだとちょっと現実的じゃないので安定重視で3ターン思い出締めのみを狙いました。
https://gyazo.com/758ec24b6435433a930fd653dc02c06ehttps://gyazo.com/65d5821cd964b851a6218cb7f77d88fe
フェーズ2は4ターン締め8回です。基本的に4ターン目リンク+チャージさえ打てれば締められるので、ここは安定択を取って4締めのみ。この下に3ターン締めを狙って失敗した5ターン締めのリザルトが隠れています。
https://gyazo.com/9d148e1062096ab6bec82058a0a651b4https://gyazo.com/6b96e413169f799453136257628586a1https://gyazo.com/1836c15523334ee494a2002ec060ce4f
フェーズ3は5ターン締め12回です。ルートとしては、甘奈(千雪)→千雪(甘奈)→思い出リンク→甜花1凸リンク(千雪リンク)→思い出リンクチャージの5ターン締めルートを基本としてかなり安定して結果が出せました。ただ、加速パッシブの発動状況によっては、甘奈→思い出→千雪リンク→思い出リンクチャージの4ターン締めも狙えないこともない範囲だったのですが、手持ちのフェスチケット枚数では出せませんでしたね。1~2ターン目の思い出加速パッシブの発動個数が結構厳しくて…。
P-URによるパッシブ発動で終盤はパッシブが枯れやすいという話を聞いていたので、3ターン以前条件の白パッシブを採用するような育成方針で組んでみたんですが、正直アルスト用の回復パッシブの発動を邪魔していたような気がするので、回復のない白パッシブ採用は必要なかったかも、というのが反省点ですかね。加速パッシブの発動にも邪魔になってたっぽいし…。
まとめ
今期は、アルストに新規トワコレサポートが来て次のVoアルストが地味に楽しみになったり、マスターズフェス含めていろいろと編成を試したりしました。
先日の生配信にてグレフェスに大型アップデートが来る予告が行われたので、そちらも気になりつつ、次期の現行ルール最後になりそうなグレフェスも楽しんでいきたいところです。