2025年3月下旬期グレードフェス所感
当期のグレードフェスについて、kinzokuseitarai.iconの個人的な感想を交えつつ語ります。 今期はグレード7にてプレイしていました。
ルール
判定期間:2025/03/19 ~ 2025/04/02
流行
1位:Dance
2位:Vocal
3位:Visual
審査員影響力:231(グレ7)
特殊ルール
審査員が満足するのに必要な興味値がいつもより多い
VoVi審査員:26,200,000(グレ7)
Da審査員:31,500,000(グレ7)
スコア変化
リンクアピール上限:3回
プラスアピール上限:3回
所感
今期は、sayHaloアビリティのナーフなど、グレフェス勢にとっては大きなアップデートもありつつ、マスターズフェスの開催などゲーム本編でかなりやることが多かった期だったかと思います。 また、事前メンテもありグレフェスのグレード判定期間が4月にまたがる期でもあったので、マッチライブ更新やエイプリルフール以降の施策については次期の記事にてまとめていきます。 それでは、2024年度最後の振り返りを行います。
『say "Halo"』編の一部アビリティの調整
先行して予告されていたアビリティの弱体化対応が行われました。sayHalo編のプロデュースクリア時に特定の条件達成で発現するアビリティ「歌姫」「プロダンサー」「トップモデル」の最大倍率が下がっています。
この3アビリティは、条件違いの同一性能となっており、調整前の性能は「アピール値最大100%UP(前ターンと異なるジャンルのアピール回数が多いほど強化)」でした。倍率条件の「前ターンと異なるジャンル」は、Voアピール→Daアピールのように、異なる属性のライブスキルを使用すると倍率が上がるものとなっており、スキル履歴がない1ターン目は0%UP、2ターン目は(仕様上0ターン目に無ジャンルが設定されていると思われるため、1ターン目はどのアピールを行っても前ターンと異なるジャンルアピールを行った扱いとなり)最大倍率の半分の50%UPが適用され、1ターン目と2ターン目に異なるジャンルのアピールを行った場合、3ターン目以降から最大の100%UPになるバフ系アビリティです。
編成内の5人それぞれに該当の3アビリティを習得させていると、最大で1500%のアピール値UP効果が得られることとなり、しかもこれが3属性全てにかかる全色バフ扱いであるため、単色パッシブ6枠使っても得られないような火力に成り上がることから、sayHalo編実装以降このアビリティをフル搭載した編成が大暴れしてグレフェス環境があまりに大きく変わることとなりました。 あまりに強い倍率での実装だったため、さすがに運営側でも想定を超えた環境変化ということもあって、今回「アピール値最大20%UP」という倍率に調整が行われました。現行アビリティの「スロースターター」や「アピール値UP(思い出低)」などと同等の最大倍率ですが、倍率条件の達成しやすさの観点からアビリティとしてはまあ強い程度になったくらいの調整なので、sayHalo編の育成方法やノウハウブックの編纂には特に大きな影響はないかなー、といった感じの変更となりました。(一部の編成にとっては、センターのみSTEP編で育成を行う方が良い場合もあるようですが、基本sayHalo編で良いです)
また、それに加えてパラコレP-SSRを編成に入れて思い出ゲージを200%ほど溜めて打つことで発動するチャージアピールという追撃にも、もともと1000点の加点が入っていたのですが、これにはフェス中の加点の回数に制限がありませんでした。(リンクアピールやプラスアピールは期によって加点回数制限がある) この仕様により、編成内のアビリティで思い出増加量の総量が100%以上、審査員のリアクション3被弾でメンタル5%以下になるように育成し、フェス中に低メンタルをキープし続けると連続で思い出チャージアピールが打てる「走馬灯編成」と呼ばれる編成が流行る要因となったため、今期からチャージアピールの加点回数は1回までの制限がかかりました。
チャージアピールの加点制限は待望のルール変更だったので、やっと対応してくれたと安堵してます。思い出アピールの素点500、リンクアピールの加点500に加えてチャージアピールの1000点で、1行動での点数が非常に高く、それでいて編成コンセプトを無視した動きになってしまう編成も多かったため、個人的にも連続加点はあまり好ましくないと思っていました。(の割に「【サマーハニー・シーズン】桑山千雪」や「【ないしょのスイーツ】大崎甘奈」センターの思い出早巻き編成を使ってはいましたが) 今回のこれらの変更でグレフェス環境がどのように変わったか、引き続き見ていきたいところです。 7th Anniversary前夜祭&卒業シーズンキャンペーン
今期のキャンペーンは、マスターズフェス開催期間中の3/28までノウハウ継承率UP、期間更新の4/2までトレーニング超成功、信頼度UPが開催されました。 7th Anniversary前夜祭 SSR2倍!!1日1回10連無料ガシャ
7周年をまたぐ長い無料10連期間が始まりました。3/19から更新までの4/2の期間は、SSR率が2倍となっている恒常10連です。忘れずに引いておきましょう。
7th Anniversary前夜祭特別ミッション
特別ミッションとして、ステータス2500以上のアイドルを10人誕生させるミッションなどが開催されました。報酬としてははづきさんシール10枚やノウハウ関連のアイテムが獲得できました。
最近sayHalo育成が主流なので、2500以上のアイドル育成ってかなり意識しないとできないんですけど、わざわざこのミッションのためにSTEP編で本作りをすることになりましたね。
#祝シャニソンリニューアル いいね&リポストキャンペーン
シャニソンのアプリリニューアルを記念して、X(旧Twitter)のAPIを利用した「いいね&リポストキャンペーン」が開催されました。シャニソンの方と同じタグで別々のポイントが獲得できる仕組みになっていたので、両方プレイしている方はポイント稼ぎが大変だったかと思いますが、欲しいアイテムがあった方はその分だけでも回収しておきたいところですね。 283PRODUCTION COSTUME G@LLERY記念特別ログインボーナス
大阪での衣装展開催に合わせて、プロデュースアイテム「283PRODUCTION COSTUME G@LLERY入場券」が獲得できるログインボーナスが開催されました。
TCGアンバサダー就任記念ログインボーナス
ブシロードのTCG「Reバース」のアンバサダーに、放クラの5人が就任したことを記念して、ログインボーナスとしてプロデュースアイテム「Reバースカード」が最大8個入手できます。効果はTシャツと同じですね。 流行
1位:Vocal
2位:Dance
3位:Dance
5ターンで終了
審査員の興味変動無効
5段階中2段階目のテンションで固定
アピール値200%UP(条件:編成アイドルの所属ユニットが1種類以下の場合)のアビリティを付与
流行1位審査員がダメージ無し/Vo10%UP(3ターン)、残り興味値50%以下でダメージ無し/Vo100%UP(3ターン)
流行2位審査員がランダムダメージ
流行3位審査員がダメージ無し/Da10%UP(3ターン)、残り興味値75%以下で7倍ダメージ
今回、事前に有利アイドルピックアップガシャが無かったんですが、あれPUセレチケが6000石↓で貰える普通にお得なガシャだったんで、開催なくて残念でしたね…。あんまり回ってなかったのかな…。
今期のイベントはコラボフェスでした。sayHalo編の実装で前回からセンターステージの進みが早くなっているので、次回以降はビジュアルステージあたりに鞍替えしましょうかね。 はづきさん衣装チケ3枚付きパッケージVol.2
有償石2830個で購入できる、はづきさんの衣装「バレンタインエプロン」「スペシャルドレス」「ボーカルレッスン」と交換できるチケットを含んだパッケージです。衣装のほか、限定入り10連ガシャチケットも入っているので、値段的には少しお得ですね。衣装はPデスクのレベルも上がるので積極的に買っておきたいところです。
衣装展記念マイコレセレクションチケットパッケージ
有償石7000個で購入できる、マイコレP-SSRセレチケのパッケージです。衣装展との関連性はよく分かりませんが、マイコレ未所持がある方は購入しておくと良いでしょう。 有償限定 パラレルコレクションスタンプガシャ (千雪・冬優子)
卒業シーズン記念復刻 期間限定 【ゆめうつつ】小宮果穂特別ピンナップスタンプガシャ
過去に実装された「【ゆめうつつ】小宮果穂」がピックアップされたスタンプガシャが復刻開催です。スタンプの25個目に専用セレチケが獲得できます。 また、有償石8050個でSTEP5まで合計36連引くことができ、STEP1,2はSSR率10%、STEP3,4はSSR率15%、STEP5はSSR率20%となっており、STEP3の最終枠はSSR確定、STEP4の最終枠は限定SSR確定、STEP5の最終枠は「【ゆめうつつ】小宮果穂」が確定となっているステップアップガシャも併催されました。 前回開催で引いてない人は入手のチャンスです。
有償限定 7th Anniversary前夜祭 トワコレP/S-SSR確定ステップアップガシャ
有償石7050個でSTEP4まで合計26連引くことができ、STEP4の最終枠にトワコレP/S-SSRが確定しているステップアップガシャが開催されました。PとSで分かれていますが、ここ最近のトワコレ絡みのガシャにしてはお得なので、トワコレSSR未所持率が高い方は引いてみても良いのではないでしょうか。 7th Anniversary前夜祭 マイコレ&限定入りスタンプガシャ
無償石でも引くことができ、スタンプの8個目にマイコレ&限定入りSSR確定チケット、10個目にマイコレSSR確定チケットが獲得できるスタンプガシャです。
無料で引けるチャンスはなかなかないので、100連くらいなら挑戦してみても良いかもしれません。
期間限定 『クラスメイトがアイドル』特別ピンナップアイドルスタンプガシャ
新規実装のピンナップS-SSR「【春風、ふわり】櫻木真乃」と「【スクーリー・フラッシュ】鈴木羽那」の2枚が同時実装となりました。両PUで無償石でも引くことができ、スタンプの25,35個目が専用セレチケとなっているスタンプガシャのほか、有償石8050個でSTEP5まで合計36連引くことができ、STEP1,2はSSR率10%、STEP3,4はSSR率15%、STEP5はSSR率20%となっており、STEP3の最終枠はSSR確定、STEP4の最終枠は限定SSR確定、STEP5の最終枠は「【春風、ふわり】櫻木真乃」もしくは「【スクーリー・フラッシュ】鈴木羽那」が確定となっているステップアップガシャも2種類併催されました。 桜色、涙色ににじむ 灯織スタンプガシャ
今回の新規実装ピックアップは、恒常P-SSRの灯織のみでした。恒常なので通常のスタンプガシャ形式での開催であるほか、有償石5050個でSTEP4まで合計25連引くことができ、STEP4の最終枠がPU確定となっているステップアップガシャも開催されました。
期間限定 『ワーキングスナップ~デート~』特別アイドルスタンプガシャ
また、有償石8050個でSTEP5まで合計36連引くことができ、STEP1,2はSSR率10%、STEP3,4はSSR率15%、STEP5はSSR率20%となっており、STEP3の最終枠はSSR確定、STEP4の最終枠は限定SSR確定、STEP5の最終枠は「【ワーキングスナップ~デート】桑山千雪」が確定となっているステップアップガシャも併催されました。 さらに、有償石2000個で特訓用ピースが購入できるピース付きPU10連パッケージも販売されました。今回の千雪の性能的にViアルストで普通に使えるものだったので、かなり早い段階で採用するためにこちらのピース買いました。 復刻 有償限定 衣装展記念 コスチュームガシャ
有償石のみで引くことができる、衣装展開催記念の復刻コスチュームガシャです。過去の衣装が全て出るほか、すり抜けで限定SSRも出ます。
初回10連のみ有償石1500個で引くことができるほか、スタンプを追っていくと年代別で衣装交換チケットがもらえます。衣装が欲しい方は頑張って引いておきましょう。
有償限定 衣装展記念S-SR付き限定入りユニットピックアップ特別ステップアップガシャ
有償石5550個でSTEP4まで合計31連引くことができ、STEP2,3の最終枠はSSR確定、STEP4の最終枠はPUユニットの限定SSR確定かつ衣装展記念キービジュアルS-SRが獲得できるステップアップガシャです。
8ユニット分それぞれ別のカードが報酬として貰えるステップアップガシャで、獲得できるカードは以下の通りです。
衣装展開催を記念したガシャなのは重々理解しているのですが、如何せん全カードを揃えようとすると、5550×8で44400個の有償石が必要となります。カードコンプ勢に厳しすぎる…!
各ライブでの打ち上げガシャでも同様にキービジュアルS-SRの実装はありますが、そこら辺は開催日数とかを加味してもまあまあ納得して引くことはできていたんですけど、今回はちょっと行き過ぎじゃないですかね…。衣装展用に各ユニットのキービジュアル書き下ろして、それをゲームに実装したい気持ちも理解できるんですけど、一回の実装でやっていい投入量じゃないんじゃないかと思ってしまうわけですよ。こういう報酬に限定実装カードがあるガシャの開催で毎回「人質」って言われてるの、こういうやり口にあると思っています。
せめていつものユニットPUステップアップガシャみたいに有償石3450個での開催ならまだ納得できる範囲だったかと感じているんですが(いや、それでも3万弱だな…)、有償ガシャについては納得して引ける線引きだけは超えてほしくないですね。
アニメ「アイドルマスターシャイニーカラーズ 2nd season」Blu-rayリリース記念限定入りスタンプガシャ
3/28のメンテナンス後より開始された、無償石でも引くことができるアニメ放送記念ガシャで登場したS-SSRが復刻したスタンプガシャです。また、アニメに登場したイルミネからノクチルまでのユニットの限定カードも出現します。
スタンプの5個目はSSR確定ガシャチケ、10個目はBDリリース記念SSR確定ガシャチケ、15個目はシャニアニ2nd再登場S-SSR確定ガシャチケ、20個目はBDリリース記念専用セレチケとなっています。
アニメ放送期間中にS-SSRを回収していない人は引いてみても良いでしょう。無償石でも引ける上に天井が200連となっているので、まだ有情なスタンプガシャです。
kinzokuseitarai.iconは何故か全所持なので引きませんでした。
有償限定 7th Anniversary 前夜祭記念 5日間限定!パラレルコレクション確定ステップアップガシャ
3/29から5日間、有償石10000個でSTEP4まで合計35連引くことができ、STEP3の最終枠はSSR確定、STEP4の最終枠はパラコレSSR確定となっているステップアップガシャです。
少し割高ですが、先行8人のパラコレSSRで未所持がある方は引いてみても良いかと思います。引く際は、有償ジュエルセールの開始が予告されている4/2に課金して引くのが良いでしょう。
kinzokuseitarai.iconは何故か全所持なのであまり引くメリットがないです。
https://gyazo.com/c1e74ec92147c3bc488319855d84089b
ライブスキル
無凸:VoVi2.5倍アピール
追加効果:パッシブスキル発動率20%UP(1ターン)
リンク:VoVi1.5倍アピール
4凸:VoVi3.5倍アピール
追加効果:パッシブスキル発動率25%UP(2ターン)
リンク:VoVi1.5倍アピール
VoVi同倍率の2色アピールに、パッシブスキル発動率UPの追加効果が付きます。パッシブ発動率UPの条件で発動するパッシブスキルを多用するイルミネ編成では重宝するカードではないでしょうか。VoとViの両面で使用できるのも地味ながら良さげです。 パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
30(1凸) VoVi30%UP 2ターン以前 20% 1
40(2凸金) VoVi100%UP イルミネ全員がライブに参加している場合 10% 2
50(4凸金) VoVi90%UP イルミネ全員がライブに参加している場合 20% 2
恒常P-SSRながら2凸パッシブは2色100%UPです。イルミネ編成が条件なので完全にイルミネ専用ですが、恒常にしては高い倍率なので、多色編成なら案外採用範囲かもしれません。 ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 VoVi +25
40(コミュ) VoVi +25
50(2凸) VoVi +25
50(3凸) Vo +100
50(4凸) Vi +100
2色の恒常P-SSRの上限として、3凸まででVo +175、4凸でVi +175が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール
1 - VoVi1.2倍アピール
2 - VoVi1.4倍アピール
3 VoVi1倍アピール VoVi1.6倍アピール
4 VoVi1.5倍アピール VoVi1.8倍アピール
5 VoVi2倍アピール VoVi2倍アピール
前段追加効果、リンクアピールともにVoVi2倍アピールです。2色2倍なので単色編成だと火力が落ちてしまいますが、sayHalo編実装以降イルミネは3色編成が組みやすくなっていると思うので、そこそこの火力にはなりそうです。ただ、性能的には限定P-SSRの火力には及ばないので、別のカードにセンターは譲ったほうが良いでしょう。 適性
table:楽曲適性
キュート A
クール C
ポジティブ S
リラックス A
エモーショナル C
table:パフォーマンス適性
ハイペース B
ミドルペース B
スローペース S
table:環境適性
快晴 C
晴れ A
くもり B
雨 A
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
https://gyazo.com/d9a7f904a96b4e0b370ad2d42aa1c577
table:育成アイコン
アイデア ダンス
ひらめき Vo.
楽曲熟練度 安定感
ライブスキル
無凸:Da3倍アピール
4凸:Da3.5倍アピール
追加効果:パッシブスキル発動率25%UP(2ターン)
パッシブスキル発動率UPの追加効果を持つ、イルミネのサポート札です。他の編成でもパッシブ発動率UPがトリガーとなるパッシブを持つ編成もあるので、それらを使用している場合は採用圏内ですね。 パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Da50%UP 3ターン以前 20% 3
40(2凸金) Da135%UP 4ターン以降真乃がライブに参加している場合 35% 2
50(4凸金) Da130%UP 履歴に真乃が2個以上ある場合 30% 1
2凸パッシブは真乃を編成している場合に、4ターン締めの決定打として発動するDa135%UPのパッシブです。これのために4人以下のユニットで使用率ボーナスが十分にある適当な真乃のP-SSRを採用してもいいくらいには強いですね。
ファイトスキル
DanceUP付与
発動タームにDaUP(1ターム)((55,60,65)%)を付与
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
20 Da +25
30 Da +25
40(3凸) Da +50
50(4凸) Da +100
50(3凸) Da +50
限定S-SSRの上限として、Da +250が解放できます。
サポートスキル
アイドルの絆 (Lv.10)
ダンスマスタリーSP (Lv.12)
約束リカバー (Lv.2)
お仕事アドバイスマスタリー (Lv.8)
ダンスマスタリーDa上限 (Lv.4)
ダンスマスタリーMe (Lv.6)
施設マスタリー (Lv.7)
高い施設マスタリーと、ダンスマスタリーSP・Da上限・Meが汎用性高くSTEP編育成で非常に強い性能を持っています。ただ、お仕事アドバイスマスタリーについては、現状sayHalo編で総合能力強化練習ルートを取る場合、かなり邪魔になるスキルになるため、あまりsayHalo編成では採用したくないカードですね…。施設効率相談のノウハウ掘り目的などであればそこそこ使えるとは思います。
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
https://gyazo.com/963f7305c61576e083c290e2dc923219
table:育成アイコン
アイデア ビジュアル
ひらめき Vi.
楽曲熟練度 表現力
ライブスキル
無凸:Vi3倍アピール
4凸:Vi3.5倍アピール
追加効果:デュエット(編成アイドル)
編成アイドル条件のデュエット札です。これにより、下手なバニラ札(リンク・プラスができないスキル)を打つくらいなら、リンクアピールの発動早期化を目当てにこのスキルを使用しても良いくらい汎用性の高いスキルですね。ユニット指定のデュエットではないので事故率はそこそこという感じですが、目当てのアイコンが当たる確率は1/4なので、それほど分の悪いギャンブルでもないように感じます。これを利用した理想ルートの新規開拓とか面白そうですね。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Vi50%UP 3ターン以前 20% 3
40(2凸金) Vi135%UP 4ターン以降羽那がライブに参加している場合 35% 2
50(4凸金) Vi130%UP 履歴に羽那が2個以上ある場合 30% 1
2凸パッシブは上述の真乃と同様、羽那編成時に4ターン目以降に発動する決めパッシブです。これ目的にコメティック編成以外でも羽那を採用しても良いですが、現時点ではカードプールが少ない割にコメティック編成が加点能力的に強いため、羽那のカードに使用率ボーナスがあまり乗っていない問題があります。有効に使えるのは編成メインメンバーの使用率ボーナスが十分にある過疎編成くらいでしょうか。(過疎編成で言うとVoアルストってずっと使用率ボーナス6000点あるんですよ) ファイトスキル
VisualUP付与
発動タームにViUP(1ターム)((55,60,65)%)を付与
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
20 Vi +25
30 Vi +25
40(3凸) Vi +50
50(4凸) Vi +100
50(3凸) Vi +50
限定S-SSRの上限として、Vi +250が解放できます。
サポートスキル
アイドルの絆 (Lv.10)
ビジュアルマスタリー SP(Lv.12)
約束リカバー (Lv.2)
ビジュアルアドバイスマスタリー (Lv.8)
ビジュアルマスタリーVi上限 (Lv.4)
ビジュアルマスタリーMe (Lv.6)
施設マスタリー (Lv.7)
上述の真乃とほぼ同様の性能で、施設マスタリーにビジュアルマスタリーSP・Vi上限・Meを搭載しています。STEP編での性能は言うまでもなく良く、ビジュアルアドバイスマスタリーもsayHalo編ではそこそこ使えるスキルではあるので、育成性能としても申し分ないものとなっていますね。
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
https://gyazo.com/e2a5be2f02c98d6db7236e6da352d5bd
table:育成アイコン
アイデア ビジュアル
ひらめき Vo.
楽曲熟練度 表現力
ライブスキル
無凸:Vi3倍アピール
4凸:Vi3.5倍アピール
追加効果:リラックス効果2%付与(3ターン) + メンタル5%回復
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Vi50%UP 3ターン以前 20% 3
40(2凸金) Vi120%UP 回復回数3回以上 20% 2
50(4凸金) Vi130%UP 履歴に千雪が2個以上ある場合 30% 1
2凸パッシブは回復回数条件のVi120%UPです。甘奈・甜花のワースナと同様の性能ですが、こちらは千雪のVi特化S-SSRに有効カードがほぼ存在しなかったため、意外と現状変えがきかないカードとして普通に採用範囲になります。kinzokuseitarai.iconも早速使用して編成を組み直しています。
ファイトスキル
VisualUP付与
発動タームにViUP(1ターム)((55,60,65)%)を付与
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
20 Vi +25
30 Vi +25
40(3凸) Vi +50
50(4凸) Vi +100
50(3凸) Vi +100
SP50枠の3凸上限が Vi +100に設定されている合計 Vi +300の上限解放が可能です。最新S-SSRの性能ですね。
サポートスキル
アイドルの絆 (Lv.10)
ビジュアルマスタリーSP (Lv.12)
約束リカバー (Lv.2)
おやすみブースト (Lv.1)
ビジュアルマスタリーVi上限 (Lv.4)
エクセレントブースト (Lv.5)
ビジュアルマスタリー体力 (Lv.5)
ユニットマスタリーMe (Lv.8)
ビジュアルマスタリーSP・Vi上限・体力にエクセレントブーストが付いたかなり汎用性高いサポート性能を持ちます。アルスト編成ではユニットマスタリーでMeも上がるようになっており、「【おそろしいかぐ!】大崎甘奈」と合わせると結構な量のMeが稼げるようになります。やっぱりアルストはMeの値も盛りたい編成なので、ユニマスMeは普通に嬉しいですね。 また、上述の2枚のS-SSRと違い、アドバイスマスタリーで邪魔しないためsayHalo編成でも安心して使えます。(なんでアドバイスマスタリーが邪魔扱いになるんだ)
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
グレフェス
今期は通常ルールでした。しかし、先述の通り、sayHalo編のアビリティ調整とチャージアピールの加点制限などでルール以上の環境変化があった期でもあります。
上述した通り、3色バフが大幅に減ったことで、思い出アピールの素の火力(3色2倍)の威力がかなり下がりました。そのため、これまで使用してきた「【サマーハニー・シーズン】桑山千雪」や「【ないしょのスイーツ】大崎甘奈」などの思い出連打編成も大幅に弱体化の煽りを受けました。まあ、もともとセンター性能で採用するカードではなかったので良いんですけどね。 ということで、sayHalo編実装前に作っていた編成をsayHalo編で育成し直したものを導入して、今期から新スタートを切る感じになりますね。
今期のkinzokuseitarai.iconは、赤テンション時にVoアルスト、黄・緑テンション時にViアルストで参戦しました。以下、今期新しく作り直した編成です。 https://gyazo.com/bc5cfbddfb8c1c1fa2832d3fa93517cc
理想ルートは、思い出→甜花(甘奈)プラス→甘奈(甜花)プラス→思い出リンクチャージの4ターン締めです。2~3ターンの甜花と甘奈は順不同ですが、整地のやりやすさから甘奈が後の方が都合が良かったりします。5ターン見れる場合は4ターン目に甘奈・甜花・千雪いずれのカードでも加点対象となっているので、臨機応変に使用する札を変えることができます。
https://gyazo.com/9418844d4c90646534095a7a81e3121a
理想ルートは、千雪4凸札(フレキシブル付与)→甘奈プラス→摩美々プラス→果穂プラス→思い出リンクチャージの5ターン締めです。興味値の進みが早い場合は摩美々のターンを省略する場合があります。また、果穂のプラス札を打ったターンに興味反転が入ってしまった場合、5ターン目に千雪1凸札で全体興味限定を入れる場合もあります(ほぼ無いけど)。
千雪4凸札、甘奈札が交換数UPを持っているため、初手さえ事故らなければ欲しい札を引き抜いてくるドロー能力があります。言ってしまえば、初手で千雪4凸札がなければ事故、ということではありますが…。(一応、1ターン目のパッシブで回復5回稼げていれば2ターン目千雪札でプラスアピールが発動できるので、初手甘奈でも加点回数は変わらなくなります)
逆に、甜花札は1ターンの興味反転とリンク効果で2ターンの興味1.5倍で初手から使える効果ではないため、この編成においては真っ先に交換対象となります。4ターン目以降に興味反転が入ってしまった場合の遅延対策として使えるかなー、くらいの気持ちでマリガンする札ですね。
理想ルートが5人フルに使う編成なので、3人ユニットなのにムーブが5人ユニットで「これって強いか…?」って疑問符を浮かべながら使っているんですが、プラスアピールのリレーは普通に楽しいので使ってますね。
思い出までのターン数が遅いので、緑テンションでも十分にチャージ範囲まで持っていくことができます。STEP育成の頃は思い出間に合わないと思っていたんですけど、sayHalo編でノウハウブックを見直して思い出増加量UPを上げた成果が出てますかね。
結果
https://gyazo.com/33aaba56d245c4b78d564c0b7ceefd08
https://gyazo.com/8df07ac632aacc745d9c2c3a72d4db30
https://gyazo.com/cb8cec9f5f593bec7b09984539d25bcc
Voアルストの理想ムーブですね。欲を言えばもう1ターン欲しいところなんですが、なかなかタイミングがなく難しいです。 https://gyazo.com/65a5aa12a4842539bd16783804c05cce
残留ラインは246k付近でした。3加点フェスマの基準点を少し超えたくらいの点数ですかね。高いな~。
https://gyazo.com/1db0ddfda0d636e1b32f15e8fea555ff
最終89位でした。ルール変更1発目の期を残留で終えることができて良かったです。
https://gyazo.com/63503ab4e64118bc9aa8974a9e903689
Voアルストで11位でした。過去最高の結果でしたが、戦略的にもう少し上を目指せたっぽいので、次回はもっと対策を取って挑戦してみたいですね。 編成はこんな感じです。
https://gyazo.com/3edfa55fe95db75a2b9aa9d18a6c4116
理想ルートは、甘奈→千雪→思い出(リンク・チャージ)→甜花(リンク)→思い出(リンク・チャージ)です。フェーズ2までは流行2位のDa審査員が重いので、単体札は2位のDa審査員に打ちます。フェーズ3は流行1位・2位審査員が飛ばせないので、せめて流行1位審査員だけでもワンチャン飛ばせるように1位狙いのムーブで挑戦してました。結果としては、2回ほど5ターン締めを決めることができたんですが、どうもパッシブ延長で5ターン目の火力補助が十分にあった影響が強かったっぽいです。
それを踏まえて、フェーズ3をHardではなくNormalで5ターン締めを繰り返せば、もう少し点数を出すことができたようなので、次回以降5ターン締めが現実的でない場合はNormalレベルで点数を出す選択肢も考えておこうかと思いました。
今期はもう一つ、コラボフェスの方も編成更新したので紹介しておきます。 https://gyazo.com/5d8b20ac6248755af7ff4a8c2f3d30a5
Voノクチルのカードを起点としてパッシブ回避編成を組んでいます。前回のコラボフェスの際もほぼ同一の編成を使用していましたが、今回はサポート札に「【廻・廻・娩・淘】幽谷霧子」の4凸ライブスキルを採用しています。これによって、センターステージでよく見かけるAll札に多重チェインをかけることができ、繋がりにくいセンターステージのチェインボーナスをできるだけ高くして点数を上げようという目論見があります。その代わり、興味1.2倍と少し興味上昇量が控えめなので、前の大吉採用以上に智代子の自札に負担がかかっています。 https://gyazo.com/d57154689c2b7c2234acf6b919ca96fc
最終順位は2位で終了でした。結果としては合計4敗しているので、推定無敗で走り抜けた1位の方に完敗でした。負けそうなマッチングの時のためにリザレクション編成を作っておくべきですね…。
まとめ
今期は、sayHaloアビリティの下方修正やチャージアピールの加点制限をはじめとしたルール変更、マスターズフェス、コラボフェスとめちゃくちゃ編成を作り込んだ期だったように思います。
2024年度が終わり、新年度もシャニマスを楽しめると良いですね!