2025年3月中旬期グレードフェス所感
当期のグレードフェスについて、kinzokuseitarai.iconの個人的な感想を交えつつ語ります。 今期はグレード7にてプレイしていました。
ルール
判定期間:2025/03/11 ~ 2025/03/19
流行
1位:Vocal
2位:Visual
3位:Dance
審査員影響力:231(グレ7)
特殊ルール
審査員が満足するのに必要な興味値がいつもより多い
Vo審査員:37,400,000(グレ7)
DaVi審査員:46,800,000(グレ7)
審査員がいつもより早く行動する
グレードLv.6以上のVocal審査員が毎ターンVocalDOWNの効果を付与する
Vo100%DOWN(1ターン)
グレードLv.6以上のDance審査員が毎ターンDanceDOWNの効果を付与する
Da100%DOWN(1ターン)
グレードLv.6以上のVisual審査員が毎ターンVisualDOWNの効果を付与する
Vi100%DOWN(1ターン)
スコア変化
リンクアピール上限:3回
プラスアピール上限:1回
所感
今期はマスターズフェスの準備期間でした。次のルールはVo有利が予告されてますが、今期の新実装アビリティもパラコレもVoじゃないので手持ちの編成で構築する感じですかね。kinzokuseitarai.iconはVoアルストでやるつもりですが、マスフェは確定被弾ルールなのでちょっと難しいんですよね。 さて、今期の情報を振り返ります。
雛菜ウィーク&ホワイトデーキャンペーン2025第2弾
今期は、マスターズフェス準備期間なのでノウハウ継承率UPのキャンペーンが開催されています。こちらは3/28までの開催です。
その他、アイドル信頼度UPとファン感謝祭でのはづきさん出現率UPのキャンペーンが開催されました。
2025ホワイトデー スペシャルコミュ
有償石100個でホワイトデーのお返しを1個購入できます。使用すると、各アイドルのホワイトデー特別コミュが解放されます。バレンタインの時にプレゼントをもらっている場合、プラスコミュとして追加要素のあるコミュも解放されます。
上限26個まで購入可能ですが、ログインボーナスで2個獲得しているはずなので、全員分のお返しを入手することができます。
283プロ公式チャンネル・特別企画「シャッフリングアクティビティ AUTUMN編」
グループ投票企画「シャッフリングアクティビティ」の秋向け投票が開催されました。こちらの企画は前回1月に行われ、それまでに決定しているアイドルを除く18人からの投票になります。今回は秋実装向けのテーマ募集になっています。
以下、今回のグループ分けとアクティビティです。
グループ
A:結華・智代子・羽那
B:果穂・甘奈・にちか
C:灯織・凛世・小糸
D:咲耶・樹里・冬優子
E:霧子・あさひ・透
F:摩美々・雛菜・はるき
アクティビティ
ハロウィン時期のキャンペーンガール
チアリーディングで応援しよう!
ゴシックロリータファッションモデル!
育成イベント「春のアイドル強化週間」
今期のイベントは、強化週間でした。ノウハウ継承率UPと同様、2期ぶち抜きの開催で、こちらは4/2までミッション対象期間となっています。
【新アビリティ登場】Lv.6 ノウハウ付きパッケージ
GRAD編で習得できる新アビリティ「スペシャリスト(ビジュアル)」が追加されました。先行して実装されているボーカルやダンスに続き、3属性目のポジションボーナスアビリティです。
GRAD編にて、「Visual適正◎」「ビジュアルマスター」「Visual上限+++」を習得した上でひらめきVi×5、SSR×3で習得できます。編成的にはVi×4~5、Me×0~1のサポートで組み合わせて掘ると良さげです。
有償石9400個で購入できる、Lv.6の「スペシャリスト(ビジュアル)」のノウハウブックが3冊付いたパッケージです。その他、限定入りSSR確定ガシャチケット2枚や限定入り10連ガシャチケット3枚が含まれています。掘り作業が面倒だったり、Lv.6ノウハウが欲しい方はパッケージを買っておきましょう。
育成ブーストパッケージ
有償石9400個で購入できる、限定入りP-SSR確定ガシャチケット1枚、限定入りS-SSR確定ガシャチケット2枚、限定入り10連ガシャチケット3枚、セレチケV、S-SSR特訓はづきさん2枚などが入ったパッケージです。セレチケVは対象が恒常のみですが、S-SSRはづきさんとセレチケVが欲しい方は買っておいても良いでしょう。
有償限定 SSR最大50%ステップアップガシャ
有償石5500個でSTEP3まで合計20連引くことができ、STEP1の4連はSSR率10%、STEP2の6連はSSR率15%、STEP3の10連はSSR率50%となっている限定入りステップアップガシャです。
SSR率の高い限定入り闇鍋ガシャなので、未所持率の高い方は引いてみても良いかもしれません。
パラレルコレクション
今期の新規実装ピックアップは、パラコレの霧子と美琴でした。いつも通り、有償石3000個で特訓用ピース付きPU10連パッケージが、各アイドル上限2個まで購入できます。また、有償石で10連を引くとおまけでスピードくじが引けるスタンプガシャPlus形式での開催です。 有償限定 24時間限定 SSR最大3倍! ホワイトデーステップアップガシャ
3/14のみ開催された、有償石6050個でSTEP4まで合計26連引くことができ、STEP2の5連はSSR率3倍かつ最終枠はSSR確定、STEP3の10連はSSR率3倍かつ最終枠は限定SSR確定、STEP4の10連はSSR率3倍かつ最終枠はマイコレSSR確定、STEP3まで引くと回復アイテム「自分たちへのご褒美プリン」が獲得できるステップアップガシャが開催されました。 STEP3までのガシャでもかなりお得ですし、STEP4の最終枠マイコレ確定も未所持率が高い方ならばかなり良いガシャとなっているので、引いてみても良いでしょう。
https://gyazo.com/d2c5dc361ab02faba9af39a684e873f8
ライブスキル
無凸:全観客にVi最大6倍アピール(メンタルが少ないほど効果UP)
追加効果:パッシブスキル20%強化(3ターン)
プラス(4ターン以降アンティーカ全員がライブに参加):全観客に興味1.8倍(1ターン) + 興味反転(1ターン)
4凸:全観客にVi最大8倍アピール(メンタルが少ないほど効果UP)
追加効果:パッシブスキル30%強化(3ターン)
プラス(4ターン以降アンティーカ全員がライブに参加):全観客に興味1.8倍(1ターン) + 興味反転(1ターン)
低メンタル条件の全体Viアピールです。4凸スキルの最大倍率が8倍と非常に強力ですが、低メンタル条件は高倍率アピールが難しいですが、それを差し引いてもかなり強い倍率設定になっており、このスキル単体で非常に強いですね。
追加効果のパッシブスキル強化で、当カードのパッシブをはじめ高倍率をさらに強くできるのも魅力的なポイントですし、プラスアピールは締めターンとして思い出アピールが飛びやすい4ターン目に興味UP+反転で興味0.2倍となる高遅延効果を持っています。5ターン目の思い出アピールが狙えるギミックですね。
同時編成で「【夜が来ても】白瀬咲耶」を採用することで、フレキシブル効果により条件無視でプラスアピールを使える利点をViアンティーカは持ち合わせているので、そちらも合わせて使えると良さげな感じがします。 パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Vi60%UP 2ターン以前 35% 1
40(2凸金) Vi160%UP メンタル79%以下アンティーカ全員がライブに参加 20% 2
50(4凸虹) Vi300%UP メンタル49%以下アンティーカ全員がライブに参加 40% 2(発動制限)
2凸パッシブはメンタル79%以下条件のアンティーカ専用パッシブです。メンタル以下条件パッシブにしては条件がゆるく、それでいて倍率も高めなので採用優先度は高めですね。
4凸パッシブはVi300%UPでこれまた強力です。メンタル半分以下条件なので、他の同条件パッシブと併用できるアンティーカ的にはそこまで厳しいわけじゃないのも嬉しいポイントかと思います。 ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Vi +50
30 Vi +50
40(2凸) Vi +100
50(3凸) Vi +100
50(4凸) Vi +150
パラコレP-SSRの上限として、Vi +450が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール チャージアピール
1 - Vi最大2倍アピール(メンタルが低いほど効果UP) Vi1倍アピール
2 - Vi最大2.5倍アピール(メンタルが低いほど効果UP) Vi1.25倍アピール
3 Vi最大1.5倍アピール(メンタルが低いほど効果UP) Vi最大3倍アピール(メンタルが低いほど効果UP) Vi1.5倍アピール
4 Vi最大3倍アピール(メンタルが低いほど効果UP) Vi最大3.5倍アピール(メンタルが低いほど効果UP) Vi2倍アピール
5 Vi最大4.5倍アピール(メンタルが低いほど効果UP) Vi最大4.5倍アピール(メンタルが低いほど効果UP) Vi2.5倍アピール
前段追加効果、リンクともに低メンタル条件のVi最大4.5倍、合計で9倍アピールです。単属性の思い出火力で言うとほぼ最高倍率ですかね。うまくメンタルを削りきって使うと理想通りの火力が出ると思います。
そこにチャージアピールのVi2.5倍が乗ってくるので、合計最大11.5倍というとんでもない火力になりますね。正直、前段のVi4.5倍にチャージの2.5倍で合計7倍になるので、そこだけでも十分な火力になります。早い展開が求められるルールのときは、プラスアピールで加点しつつ自傷でメンタルを削って早期ターンでリンク無しの思い出チャージアピールで決めても十分な感じですね。
また、これまでリンク無し思い出アピールの最大倍率だった「【1/60 Natural Heart】白瀬咲耶」のVi最大4倍を更新したことで、変わってこちらのカードが同様の立ち位置にいけるポテンシャルを秘めていますね。当該編成を使用しているあの方の動向も気になります。 適性
table:楽曲適性
キュート C
クール SS
ポジティブ C
リラックス S
エモーショナル S
table:パフォーマンス適性
ハイペース B
ミドルペース SS
スローペース B
table:環境適性
快晴 D
晴れ D
くもり A
雨 SS
(kinzokuseitarai.iconは引けませんでした)
https://gyazo.com/0689483f1766e1b7e845f237f580fab6
ライブスキル
無凸:全観客にDa3.5倍アピール
追加効果:興味1.2倍(2ターン) + 興味反転(1ターン)
リンク:全観客にDa1倍アピール
4凸:全観客にDa4.5倍アピール
追加効果:興味1.3倍(2ターン) + 興味反転(1ターン)
リンク:全観客にDa1倍アピール
Daの全体アピールです。追加効果に興味UP+反転効果があり、スキル使用ターンは無凸0.8倍、4凸0.7倍の興味倍率、次のターンは無凸1.2倍、4凸1.3倍の興味倍率となる簡易的な全体大吉といった感じです。興味UP倍率こそ控えめな設定であるものの、2発連続で使用することができれば重ねがけで興味1.56倍の反転となり、そこそこ強めの遅延効果が得られます。
リンクアピールで全体追撃が打てますが、こちらは興味無視が付いていないため、前段追加効果で興味UP+反転の影響を受けてしまいスペック通りの火力にはならないと思います。完全に加点用のアピールと割り切った方が良いでしょう。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Da60%UP 2ターン以前 35% 1
40(2凸金) Da120%UP 履歴にシーズのアイドルが2人以上ある場合 30% 3
50(4凸虹) Da160%UP 履歴にシーズのアイドルが3人以上ある場合 30% 2(発動制限)
2凸・4凸パッシブともに履歴条件です。条件的に2凸パッシブは3ターン目以降、4凸パッシブが4ターン目以降に使用可能になるくらいの設定かと思います。シーズ編成であれば履歴がシーズで埋まるのは必然かと思うので、条件自体はかなり緩いと思います。脇に配置したカードには「【こんなのホラーでしょ最悪】七草にちか」や「【浪漫キャメラ0号】七草にちか」などのシーズデュエット札を持たせておくと事故率が減るので、採用優先度は高いかと思います(とはいえ、Da特化で強力なパッシブを持つ「【短二度、一番線】七草にちか」を切って採用したいかは諸説あります)。 ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Da +50
30 Da +50
40(2凸) Da +100
50(3凸) Da +100
50(4凸) Da +150
パラコレ限定P-SSRの上限として、Da +450が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール(にちか×1・美琴×2) チャージアピール
1 - Da1倍アピール Da1倍アピール
2 - Da1.25倍アピール Da1.25倍アピール
3 Da0.5倍アピール Da1.5倍アピール Da1.5倍アピール
4 Da1.5倍アピール Da2倍アピール Da2倍アピール
5 Da2.5倍アピール Da2.5倍アピール Da2.5倍アピール
前段追加効果・リンク・チャージの全てでDa2.5倍アピールの合計Da7.5倍となります。リンク条件に美琴が2枚必要な点はここ最近のシーズのカードと同様の条件になりますが、にちか→美琴→思い出のルートで最短3ターン締めが見込める手軽さが魅力ですね。 適性
table:楽曲適性
キュート C
クール SS
ポジティブ S
リラックス S
エモーショナル C
table:パフォーマンス適性
ハイペース SS
ミドルペース B
スローペース B
table:環境適性
快晴 A
晴れ D
くもり SS
雨 D
(kinzokuseitarai.iconは引けませんでした)
グレフェス
今期のグレフェスは、先制で強力なデバフを巻いてくる審査員に、DaViの興味値が多いVo不利ルールでした。 前期はDa審査員のみ興味値が多いルールでしたが、今期はDaViが同じ興味値で非常に多かったので、DaVi両方を飛ばし切る火力が必要になった期だったかと思います。そのため、Vo編成では少し不利になっていた感じですね。
デバフに関しては、全被弾でVoDaVi100%DOWNとかなり強めの減少量ではあったものの、sayHalo3アビリティを1つ分抑えられるだけなので、12アビリティ分は活きていることになります。そこまで気にならない減少値だったのではないでしょうか(そんな強いんだからナーフされるんですが)。
今期のkinzokuseitarai.iconは、前期と同じくDaアルストで参戦していました。Voアルストでは立ち回りが難しく、4ターンフェスマ狙いならDaかVi編成が適切で、流行3位が今期もDaだったのでDaで参戦という結論でした。まあ、今Viアルストはあまり上手く機能しないから、という理由もありますが…。 他の方の編成だと、どうも「【あけまして、大吉~!】月岡恋鐘」「【春待ちララバイ】八宮めぐる」などの興味UP+反転スキルを多用した遅延PL編成が主流となっているようで、チャージアピール加点が無限に得られる今期までのボーナスタイムをしゃぶりつくそうと頑張っている方々が多かったように思います。kinzokuseitarai.iconはそこまでの意欲はなかったので、ほどほどにやっていました。 結果
https://gyazo.com/1efb32e57791c303d2336959146e63da
https://gyazo.com/b597c9053430630a66ebcdaa66961119
https://gyazo.com/23b828bcbd86517c43b1fe926c8a78fb
sayHaloアビリティとチャージアピールのナーフ対応前最後の期を無事フェスマで乗り切れました。とりあえずアルストでやれるだけやったかな、と思います。 https://gyazo.com/bfe257c2513d9ad2000c95d32c08b617
残留ラインは245kですが、これはAグループの結果で、Bグループでは252kまで残留ラインが伸びていたようです。つまりグループ勝ちしてたってこと…?
https://gyazo.com/23ba961129babcd6e520924d0572ce80
66位は完全にグループ運に救われた形ですね。Bだと100位からも漏れていたようなので…。
まとめ
今期はsayHaloアビリティの1500%UP環境最後の期をとりあえずフェスマで飾れて終えることができました。
次期からはナーフ対応で12月ごろの環境に巻き戻るのか、ここ最近の知見を活かした編成が居座ってくるのか気になるところですが、とりあえずマスターズフェスも来ることですしいろいろ編成を弄りながら頑張ってみます。