2024年4月下旬期グレードフェス所感
当期のグレードフェスについて、kinzokuseitarai.iconの個人的な感想を交えつつ語ります。 今期はグレード7にてプレイしていました。
ルール
判定期間:2024/04/18 ~ 04/29
流行
1位:Dance
2位:Visual
3位:Vocal
審査員影響力:231(グレ7)
特殊ルール
審査員が満足するのに必要な興味値がいつもより多い
VoVi審査員:19,800,000(グレ7)
Da審査員:15,400,000(グレ7)
Vocal審査員がアイドル全員にリアクションを行う
Vocal審査員がリアクション回避率UPを付与する
リアクション回避率30%UP(2T)
Visual審査員が思い出ゲージUPを付与する
思い出ゲージ10%UP(1T)
スコア変化
リンクアピール上限:1回
プラスアピール上限:3回
所感
シャニマス6周年おめでとうございます!
今期は周年イベントにライブに新ガシャシリーズにと、かなり盛りだくさんな期になったかと思います。
今期の情報も振り返っていきましょう。
グレフェスアップデート
思い出アピールがもともと1回250点だったのが、1回500点に変わり、チャージアピール1回で1000点の加点となっています。
この加点変更によって、ボーダーも少し上がっているように思いますね。
アイドル同士の会話、True End研修に「コメティック」追加
ホームユニットに設定した際に発生する「アイドル同士の会話」機能にコメティックと他のアイドルとの会話が追加されました。283プロの関係性の深堀りに一役買ってくれそうな待望の機能なので、皆さんいろいろと試して聞いたのではないでしょうか。
また、True End研修にコメティックのメンバーが追加され、研修を終えると1周目のP-SSRがもらえるようになりました。まだ凸が進んでないカードも多いと思うので、新規獲得や凸進行のためにやってみてもいいでしょう。(kinzokuseitarai.iconはまだTrue Endやってません)
ファン感謝祭にコメティックのシナリオ追加
4/24の周年当日に、コメティックのファン感謝祭編シナリオが追加されました。さらに進むコメティックのユニットシナリオでますます展開が気になるところですし、これでコメティックの思い出Lv.MAXが作りやすくなったと思うので、アイドルロードも進行させやすくなったのではないでしょうか。 6th Anniversary当日スペシャルコミュ
毎年恒例、6周年の当日に公開されるスペシャルコミュです。名刺機能のお気に入りに設定されているアイドルのユニットが登場するコミュが見られるほか、当日以降はアルバムにて全ユニットのコミュが確認できるようになります。
6周年キャンペーン第3弾
今期は、トレーニング超成功、アイドル信頼度UP、感謝祭でのはづきさん出現率UP、フェス獲得マニーUPが開催されました。
6th Anniversary SSR確率2倍!1日1回10連無料スタンプガシャ
6周年記念のSSR2倍の無料10連ガシャが開催されました。スタンプ付きで10連ガシャチケット2枚やSSR確定ガシャチケなどが獲得できます。限定入りSSR確定ガシャチケなども手に入るので、毎日忘れずに引きたいですね。
フェザージュエル増量セール
4/18よりいつものジュエルセールが開催されています。課金する方はここで一気に買い込んでおくべきでしょう。
アニメ第3話振り返りログインボーナス
アニメ第4話振り返りログインボーナス
プロデュースイベント「スプリング・ブロッサム・ボックス」
今期のメインイベントは、ボックスイベです。期の後半にPカップも開催されるので、アイテム収集のタイミングとしては絶好の機会ですね。
4/26のメンテナンス後から、4/29の12時までの3日間ほど開催された、周年恒例のランニングイベント、プロデューサーズカップです。今回は期間が非常に短かったですね。 育成&特訓ブーストパッケージ
有償石9400個で購入できる、限定SSR確定ガシャチケットやマイコレ入り10連ガシャチケットを含むパッケージです。虹色のメッセージカードなど、センター育成にも使えるアイテムも含まれているので、余裕があれば購入したいところですね。
24時間限定6周年記念パッケージ
有償石12800個で購入できる、マイコレセレチケと限定セレチケ、恒常セレチケに10連ガシャチケット6枚が入った、セレチケパッケージです。マイコレと限定のセレチケでそれぞれ6000石分の価格設定なので、一応はお得に買えるパッケージにはなっています。欲を言えば10連ガシャチケはマイコレ・限定入りにしてほしかったところなんですが…。
有償限定 トワイライツコレクションピックアップスタンプガシャ
有償限定 アニメ放送記念!アルストロメリアSSR確定ステップアップガシャ
有償限定 アニメ放送記念!放課後クライマックスガールズSSR確定ステップアップガシャ
有償限定 6th LIVE TOUR「Come and Unite! Fantastic Fireworks」打ち上げガシャ
有償石9500個でSTEP5まで合計41連引くことができ、全ステップでSSR2倍、STEP3の最終枠は限定SSR確定、STEP4の単発はトワコレ&限定入りSSR確定、STEP5はトワコレ入り10連で最終枠SSR確定となっているステップアップガシャです。
有償限定 6th Anniversary SSR最大6倍24時間限定ステップアップガシャ
有償石9050個でSTEP5まで合計35連引くことができ、STEP2,3はSSR排出率5倍、STEP4,5はSSR排出率6倍、STEP2の5連の最終枠はSSR確定、STEP3の5連は限定SSR確定、STEP4,5の10連の最終枠は限定SSR確定、STEP5まで引くとトワコレ&マイコレ&限定SSR確定ガシャチケットが獲得できる4/24の24時間のみ引けるステップアップガシャです。
排出率の設定も含め、かなりお得に引けるガシャなので、お祝い込みで引いておきたいガシャですね。
有償限定 6th Anniversary 72時間限定トワコレ&マイコレ&限定確定ステップアップガシャ
4/27から3日間のみ開催された、有償石10050個でSTEP5まで合計36連引くことができ、STEP2の5連の最終枠はSSR確定、STEP3の10連の最終枠は限定SSR確定、STEP4の10連の最終枠はマイコレ限定SSR確定、STEP5の10連の最終枠はトワコレ限定SSR確定となっているステップアップガシャです。 マイコレ確定、トワコレ確定のステップアップガシャはあまり開催されることが多くないので、少し割高ですが未所持が多い人は引いておくべきガシャですね。
新ガシャシリーズとして、アイドルの「未来」を描くコミュが含まれた「パラレルコレクション」が開催されました。トワコレとの違いとして、「チャージアピール」という新スキルを引っ提げての実装となります。チャージアピールは、思い出ゲージの限界突破を行い、規定のチャージ量が溜まった際に、思い出アピールの追撃として追加のアピールを行う新システムになります。 チャージアピールは、グレフェスでの素点が1回1000点もあり、そこにボーナスも乗るので、グレ7では4000点くらいの追加点になります。これだけで使用率を度外視して採用する価値があるので、対応ユニットをメインで使用している人は是非とも引いておきたいカードになります。 ガシャ形式は通常の限定ガシャと同じくスタンプガシャPlus形式です。また、有償石3000個でPU対象のアイドルに対応したピース付き10連ガシャチケパッケージが2個まで購入でき、基本的に2凸分のアイテムの確保が可能です。ガシャの方で天井セレチケを合わせて3枚引けば完凸できる計算ですね。
https://gyazo.com/6335cdb73b17725f4ea94abfe5823aea
スキルパネル
https://gyazo.com/98640f162d4081e3bc73c8b7df43694e
ライブスキル
無凸:Vo4倍アピール
追加効果:メンタル20%回復(超過分は思い出ゲージに変換)
プラス(履歴に思い出アピールがある場合):思い出ゲージ15%UP
4凸:Vo5倍アピール
追加効果:メンタル25%回復(超過分は思い出ゲージに変換)
プラス(履歴に思い出アピールがある場合):思い出ゲージ25%UP
Voの単体アピールに、超過分が思い出ゲージに変換される回復効果が付いてきます。「メンタルが多いほど効果UP」の火力条件が付いていないので、メンタル値による火力変動はなく、安定したアピール倍率で打つことができます。
今回のスキルはプラスアピールに思い出アピール使用後にゲージUPする効果が付いてきます。そのため、思い出アピールを先打ちする必要があります。こちらは、赤テンションの場合のみ後述のパッシブの効果で1ターン目に思い出アピールを打つことができるので、比較的容易に満たすことができます。効果は思い出ゲージUPなので、2周目の思い出アピールを打つ補助的な役割を担うことができます。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Vo60%UP 2T以前 35% 1
40(2凸金) 発動時に思い出ゲージ30%UP アルスト全員がライブに参加 40% 1
50(4凸虹) Vo180%UP 回復回数5回以上履歴に思い出アピールがある場合 35% 2(発動制限)
2凸パッシブは今回の甘奈の要となる初手思い出用の発動時ゲージUPパッシブです。赤テンションの時に1ターン目にこのパッシブが発動すれば、1ターン目から思い出アピールを打つことができます。これによって、ライブスキルのプラスアピールの発動条件も満たせるようになります。
4凸の虹パッシブも思い出アピール使用が条件となっているため、思い出先打ちルートを取ることが編成のコンセプトになってきます。Voアルストの最新カードは思い出ゲージUPが非常に多いので、上手くやれば4ターンで2周目の思い出アピールもかなり現実的なはずです。 ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Vo +50
30 Vo +50
40(2凸) Vo +100
50(3凸) Vo +100
50(4凸) Vo +150
パラコレの上限はこの性能を基本とする感じですかね? Vo +450が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール チャージアピール
1 - Vo最大1.5倍アピール(メンタルが多いほど効果UP) Vo1倍アピール
2 - Vo最大2倍アピール(メンタルが多いほど効果UP) Vo1.25倍アピール
3 Vo1倍アピール Vo最大2.5倍アピール(メンタルが多いほど効果UP) Vo1.5倍アピール
4 Vo2倍アピール Vo最大3倍アピール(メンタルが多いほど効果UP) Vo2倍アピール
5 Vo3倍アピール Vo最大3.5倍アピール(メンタルが多いほど効果UP) Vo2.5倍アピール
前段追加効果でVo3倍、リンクアピールで最大3.5倍の合計6.5倍で、トワコレP-SSRを除くアルストの最高火力が出ます。追加効果が固定3倍なので、変に火力条件がない分センター適正はかなり高めになりますね。 また、このカードからチャージアピールの追加効果が付きます。チャージアピールはセンターに設定しなくても編成に入ってさえいれば使えるようになりますが、余すことなく使いこなすには思い出Lv.5で使いたいところなので、やはりセンター採用したいカードになりますね。当カードをセンター運用すると、チャージアピール込みでVo最大9倍という3人ユニットにあるまじき火力が出ます。強すぎ!
適性
table:楽曲適性
キュート SS
クール S
ポジティブ C
リラックス C
エモーショナル S
table:パフォーマンス適性
ハイペース B
ミドルペース B
スローペース SS
table:環境適性
快晴 D
晴れ D
くもり SS
雨 A
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
https://gyazo.com/e4de75a9b6b3c33ac825ac5c32b5ab63
スキルパネル
https://gyazo.com/65caf61991e78f27256d8414ac92ff7d
ライブスキル
無凸:Vi4倍アピール
追加効果:3ターンの間回避時Vi100%UP(3T)(2回)
プラス(リアクション回避率UPが付与されている場合):リアクション回避率10%UP(4T)
4凸:Vi5倍アピール
追加効果:3ターンの間回避時Vi100%UP(3T)(3回)
プラス(リアクション回避率UPが付与されている場合):リアクション回避率10%UP(4T)
Viの単体アピールに、回避時に付与されるVi100%UPの追加効果を付与することができます。回避時バフを付けるために、他のスキルで回避率UPを付与するようにすべきでしょう。プラスアピールの発動条件にもなりますし、これによって回避率UPもさらに付与されます。
基本的には1ターン目の回避率UP付与札を打って、その後でプラスアピール目的で打つスキル、といった感触ですね。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Vi60%UP 2T以前 35% 1
40(2凸金) Vi110%UP + 注目度50%UP ノクチル全員がライブに参加 30% 2
50(4凸虹) Vi150%UP リアクション回避率UPが付与されている場合 30% 2(発動制限)
2凸パッシブはノクチル編成条件の注目度UP付きパッシブです。注目度UPによって回避のためのタゲ取りを行いやすくなると思います。 4凸の虹パッシブは、リアクション回避率UP付与時というかなりゆるい条件となっています。その代わり、Vi150%UPと虹パッシブにしては控えめな条件設定となっていますね。これ回避2個付与でもう少し倍率上げても良かったのでは?
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Vi +50
30 Vi +50
40(2凸) Vi +100
50(3凸) Vi +100
50(4凸) Vi +150
パラコレP-SSRの上限として、Vi +450が解放できます。 思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール チャージアピール
1 - Vi最大1.5倍アピール(回避率が高いほど効果UP) Vi1倍アピール
2 - Vi最大2倍アピール(回避率が高いほど効果UP) Vi1.25倍アピール
3 Vi1倍アピール Vi最大2.5倍アピール(回避率が高いほど効果UP) Vi1.5倍アピール
4 Vi2倍アピール Vi最大3倍アピール(回避率が高いほど効果UP) Vi2倍アピール
5 Vi3倍アピール Vi最大3.5倍アピール(回避率が高いほど効果UP) Vi2.5倍アピール
前段追加効果でVi3倍、リンクでVi最大3.5倍の合計6.5倍火力が出ます。当カードをセンター運用した場合、チャージアピールもLv.5で使用できるため、最大火力はVi9倍になりますね。
他のセンター候補で言うと、トワコレP-SSR「【あなた様へ紡ぐ】福丸小糸」がVi最大6.7倍、限定P-SSR「【キン・コン】樋口円香」がVi最大6.5倍と、どちらもどっこいどっこいな火力を持っています。札切りの順序の関係などで誰をセンターに持っていくかは好みになるかと思いますが、ライブスキルがチェンジ効果になっていて加点が見込めない「キン・コン」をセンターに置く編成が多いように思いますね。 どのセンターでも回避率UPの合計値で火力が決まるため、回避UPが付いたパッシブやライブスキルはどうやっても必要となります。回避は過剰なくらい積んでいった方が良さそうですね。
適性
table:楽曲適性
キュート SS
クール S
ポジティブ S
リラックス C
エモーショナル C
table:パフォーマンス適性
ハイペース B
ミドルペース SS
スローペース B
table:環境適性
快晴 D
晴れ SS
くもり A
雨 D
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
https://gyazo.com/284faf1b57284b3e23f47b1c97bf9eed
table:育成アイコン
感謝祭 ボーカル
GRAD Vi.
LP 歌唱力
サポートスキル
アイドルの絆 (Lv.4)
ボーカルマスタリーVo (Lv.5)
約束リカバー (Lv.2)
おやすみブースト (Lv.2)
トラブルガード (Lv.2)
イベントS-SRの通常性能として、ボーカルマスタリーVoとトラブルガードを搭載しています。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
20 Vo4%UP 甜花がライブに参加 10% 1
30 Vo4%UP メンタル75%以上 20% 1
40(1凸) Vo12%UP Vo担当 30% 1
40(コミュ) Vo8%UP 甜花がライブに参加 30% 2
40(2凸金) Vo40%UP メンタル99%以上 30% 1
2凸パッシブはメンタル99%以上条件のVo40%UPです。ほぼ1ターン目にしか発動しないものですが、初手発動という意味では使い勝手が良いので、他に取るパッシブがなければ採用もありですね。
ファイトスキル
テンション+
発動タームでのテンションを+(3,5,8)
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
50(3凸) Vo +50
イベントS-SRの上限として、Vo +50が解放できます。
ライブスキル
無凸:Vo2倍アピール
4凸:Vo2.5倍アピール
追加効果:メンタル10%回復
回復効果付きの通常アピールです。回復回数を稼ぐ必要のある編成ではまあまあ使えますが、リラックス効果付与の方が回数は稼げるので、無理してまで採用すべきスキルではないと思います。
グレフェス
今期のグレフェスは、VoとViの審査員興味値が多いDa不利ルールでした。 Vo審査員が全体攻撃でリアクション回避率UPを付与するため、VoノクチルとViノクチルに有利となっていて、メンタルx%以下条件のパッシブを使う編成では若干条件達成が難しくなっている環境になります。 また、Vi審査員が思い出ゲージUPの追加効果を付与してくれるため、いつもより思い出のチャージ速度が速くなっています。そのため、思い出ゲージのチャージ効率が非常に高いVoアルストも、2回思い出ルートが組みやすいルールとなっていました。 審査員興味値は高めに設定されているものの、思い出加速環境で全体アピールがバカスカ飛んでくるので、見た目以上に審査員が保たないルールになっていました。
今期のkinzokuseitarai.iconはViアルストで参戦していましたが、今回のパラコレ実装でチャージアピールが使えるようになる「【憧憬リキュール】大崎甘奈」を採用しない手はなかったので、甘奈の枠だけ編成変更を行いました。 https://gyazo.com/7e19b4566a529142556ce5e2a93e8001
Vo担当にパラコレ甘奈を採用したViアルストです。運用感はそこまで変わりませんが、自札がVo特化に変わっているため、火力は落ちていると思います。(まあ、非特化ポジションの火力に期待しすぎるのは良くないのですが…) 基本の運用方針は、Vo審査員に甘奈のアピールを入れて、甜花全体札からの思い出アピールの流れを基軸として、甜花札を使う前後に真乃・摩美々の興味UP+反転札を使うか、甜花札使用後に千雪全体札で興味限定をかけるかのパターンが多いですね。
チャージアピールに関しても、Vi特化編成でVo特化のアピールは本当にオマケ程度の火力しか出ないので、完全に1000点の加点目的での採用ですね。今期に限って言えば、思い出ゲージ200%までのチャージはそこまで難しくなく、むしろ手札が事故った場合にチャージのみが打てる状態になっているパターンが何度かあったので、Voアルストの場合の思い出2周運用も現実味があるように思いました。 というかVoアルストの場合はチャージの火力も当てにできるので、普通にVoアルストを運用したいですね。(ノウハウ本ができてない) 結果
https://gyazo.com/6c1675b4577e369be8f5225bc338406d
https://gyazo.com/dd5a87bd7711e6166d3fe3a326728625
https://gyazo.com/e18d1aced6ea926bf815778e2fc446a4
プラスアピールなしのルートだとほぼ理想形の4ターンフェスマでした。ボーナスもしっかり4.2倍乗っていて、自己ベスト更新です。
https://gyazo.com/d68ce06dc0ac37c8c6cb4f551ff5de09
残留ラインは237kまで上がりました。思い出アピールの素点が500に上がっているので、およそ2000点ほど上昇傾向にあります。
https://gyazo.com/57370573285734182cf6497dbf038051
最終45位で終了です。パラコレによるチャージアピールには永遠の可能性を感じますね。
グレフェスTOP100 GROUP A
2024/04/28
1位: 263,670pt
100位: 239,894pt
グレフェスTOP100 GROUP B
2024/04/28
1位: 265,350pt
100位: 238,920pt
今期はPカップも開催されたので、その結果も貼っておきましょう。
https://gyazo.com/dabb1640957f72bdb5acc1f2990b347e
今回は全員1000位以内で銀称号を獲得することができました。
まとめ
今期は周年にライブにパラコレにPカップにと、イベント盛りだくさんな期になりました。
次期もまだまだ周年の余韻が続くかと思うので、楽しんでいきたいところです。