2024年12月上旬期グレードフェス所感
当期のグレードフェスについて、kinzokuseitarai.iconの個人的な感想を交えつつ語ります。 今期はグレード7にてプレイしていました。
ルール
判定期間:2024/11/29 ~ 12/11
流行
1位:Visual
2位:Dance
3位:Vocal
審査員影響力:231(グレ7)
特殊ルール
審査員が満足するのに必要な興味値がいつもより多い
Vi審査員:26,200,000(グレ7)
VoDa審査員:22,500,000(グレ7)
Visual審査員が全体にリアクションを行う
グレード6以上のVocal審査員、Dance審査員が4ターン以降、毎ターンメンタルに7倍ダメージのリアクションを行う
スコア変化
リンクアピール上限:1回
プラスアピール上限:3回
所感
今期は月初ですがシナリオイベントはありませんでした。12月はだいたい中旬期にシナリオを回してますね。その代わり、前期から継続の強化週間とボックスイベント、マスターズフェスなど、育成関係で強化のかかるイベントが目白押しです。
今期の情報を振り返っていきます。
マッチライブ更新
12月に入ったのでマッチライブに更新が入りました。今月は、透の「エモーショナルユニフォーム」衣装が追加されました。中学時代の制服ですかね。
今月のルールは以下の通りです。
楽曲適性:リラックス
パフォーマンス適性:スロー
環境適性:雨
有利ジャンル:なし
ステージについて
通常通り、全タームにおいてメンタルへのダメージが発生
ライバルについて
一定タームにおいてライバルが全体へのVocal・DanceDOWNとVisualUPのステータス効果を付与
ViUPルールなので、Vi特化編成で組むと良いでしょう。kinzokuseitarai.iconは「【ヴぇりべりいかシたサマー】七草にちか」センターの5ユニットVi特化編成を作って全ステージ攻略しました。 グレフェスコインショップラインナップ更新
12月に入って、グレフェスコインショップにも更新が入りました。今月ははるきの「リスペクティブワークスタイル」衣装が追加です。温泉旅館の女将さんですかね。
「アイドル同士の会話」アップデート
12月に入り、季節専用のアイドル同士のホーム会話が追加されました。
ウィンターキャンペーン2024第1弾
今期開催のキャンペーンは、トレーニング超成功、アイドル信頼度UPのほか、前期から引き続きでノウハウ継承率UPが開催されました。kinzokuseitarai.iconもこれを期にセンター等の編成更新をいくつか行いました。
ウィンターキャンペーン2024特別ミッション
今期は特別ミッションとして、毎日1回営業を3回完了すると限定入りSSRガシャチケット(1/10)が1個ずつ貰える追加デイリーミッションが開催されました。開催期間通してミッションをこなすと最低1回は限定入りSSR確定ガシャが引けることになります。
ウィンターキャンペーン2024 SSR28.3%!! 1日1回無料ガシャ
キャンペーンの一環として、1日1回SSR率28.3%の単発ガシャが引ける無料ガシャが開催されました。出現アイドルは恒常のみですが、確率的に期間内で3回ほどSSR獲得のチャンスがありました。
フェザージュエル増量セール
12月いっぱいまで、有償フェザージュエル増量セールが開催されています。年末までにいろいろと有償石を使う機会もあると思うので、このセール中に買いだめしておきたいですね。
【雀魂×シャイニーカラーズ】コラボ開催
雀魂の方で先んじてコラボが開催されていましたが、シャニマスの方でもコラボミッションとコラボログインボーナスが開催されました。
ミッションの方では、各プロデュースシナリオを攻略するとグレフェス記事用のキャッチコピーが、フェス参加で点棒の称号がもらえます。
ログインボーナスの方は、雀魂の段位戦で勝ち上がると上がるランクを表した「初心」「雀士」「雀傑」「雀豪」「雀聖」のバッジアイテムです。それぞれ283プロのキーホルダー、タオル、Tシャツと同等の効果がある記念アイテムですね。(ところで「魂天」は?)
また、別のログインボーナスとして、ホーム画面をアニメモードにした際に表示できるエフェクトに、「国士無双」「大三元」「字一色」「緑一色」「九蓮宝燈」が獲得できました。それぞれ雀魂で該当する役満を和了った際のエフェクトと同様のものですが、画面の圧がすごいことになります。
ちなみに、kinzokuseitarai.iconの雀魂のプレイヤーIDは「93722632」です。
アニメ2nd season第9話振り返りログインボーナス
アニメ2nd season第10話振り返りログインボーナス
マスターズフェスが開催されました。今期はVi審査員の興味値が多いVi有利ルールですね。ただ、流行2,3位の審査員はVoなので、Vo特化編成でもやれなくはない、といったルールですかね。Da特化編成はお休みです。 今回のルールは以下の通りです。
流行
1位:Visual
2位:Vocal
3位:Vocal
5ターンで終了
審査員の興味変動無効
5段階中上位2段階目のテンションで固定
アピール値最大100%UP(メンタルが少ないほど効果UP)を付与
流行1位審査員が残り興味値30%以下でVi100%UP(2ターン)を付与
流行2位審査員がランダムダメージ
流行3位審査員がダメージ無し/毎ターンパッシブスキル発動率5%UP(2ターン)を付与
kinzokuseitarai.iconはViアルストで参戦していましたが、低メンタル条件のアピール値UPの付与効果がほぼ期待できないので、アルストで上位にいる人はどういう編成でやってたのか気になりますね。 プロデュースイベント「ウィンター・スノー・ボックス」
今期のイベントは、ボックスイベントです。前期から引き続きで強化週間も開催されていますし、継承率UPも行われていたので、STEP編の周回ついでにポイントを稼げばBOX8まではそれほど苦労しないはずです。
トワイライツコレクションSSRセレチケパッケージ
有償石7000個で購入できる、トワコレP/S-SSRと交換できるセレチケパッケージです。PとSで分かれており、未所持のカードがあるのであれば購入を検討しても良いと思います。10連ガシャチケットが3枚同梱されていますが、恒常のみでトワコレSSRは出現しないので注意が必要です。 有償限定 ウィンターキャンペーン2024 SSR2倍!マイコレ&期間限定入りスタンプガシャ
有償石のみで引くことができ、スタンプの3,5個目にマイコレ&限定SSR確定ガシャチケットが獲得できるSSR率2倍のスタンプガシャです。スタンプ2個でS-SSR特訓はづきさん、スタンプ4個でP-SSR特訓はづきさんも獲得できます。
余裕がある方は引いてみても良いでしょう。
復刻 有償限定2019~2022コスチュームガシャ
有償石1500個で10連引くことができ、2019~2022に実装されたガシャ衣装が登場するコスチュームガシャです。
過去のラインナップのため割安な設定となっています。衣装はPデスクのレベル上げ効率もかなり良いので、未所持が多い方は何回か引いておいても良いと思います。
復刻 有償限定2023コスチュームガシャ
1回目のみ有償石1500個、それ以降有償石3000個で10連引くことができ、昨年実装されたガシャ衣装が登場するコスチュームガシャです。
こちらも同様に衣装が欲しい人は引いておいても良いと思いますし、限定入りガシャなので割引されている1回目だけ引くのでも良いと思います。
有償限定トワイライツコレクションピックアップスタンプガシャ(美琴/愛依)
該当のアイドルの特訓を進めたい人はここで引いておいても良さそうです。少し割高感はありますが、実装時に有償石で沼るよりはマシと考えて引きましょう。
期間限定アニメ放送記念!ストレイライトMV付きS-SSRセレチケ付きスタンプガシャ
有償石で引ける人はステップアップガシャの方を引くほうがお得なので、そちらで引いておきましょう。
期間限定アニメ放送記念!放課後クライマックスガールズMV付きS-SSRセレチケ付きスタンプガシャ
こちらも9話と同じくステップアップガシャで引けるのであればそちらを利用したほうが良いと思います。
パラレルコレクション
今期の新規実装ピックアップは、パラコレのめぐる・凛世です。以前と同様、有償石3000個で各アイドル特訓用ピースを2回まで購入できるPU10連ガシャチケパッケージが販売されているほか、有償石で10連ガシャを引くとおまけでスピードくじも引けるスタンプガシャPlus形式での開催です。 https://gyazo.com/e2497f632d7a40720dfb174902d88cb1
ライブスキル
無凸:Vi4倍アピール
追加効果:VoDaVi30%UP(4ターン)
プラス(VoDaViUP全てが付与されている場合):VoDaVi60%UP(4ターン)
4凸:Vi5倍アピール
追加効果:VoDaVi60%UP(4ターン) + 交換数UP(1回)
プラス(VoDaViUP全てが付与されている場合):VoDaVi60%UP(4ターン)
Viの単体アピールに、VoDaVi3色バフ付与の追加効果、4凸スキルのみ交換数UPが付きます。久々の3色付与軸のカードになりますね。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Vi60%UP 2ターン以前 35% 1
40(2凸金) Vi100%UP + VoDa50%UP VoDaViUP全てが付与されている場合 30% 2
50(4凸虹) Vi140%UP + VoDa70%UP VoDaViUP全てが2個以上付与されている場合 30% 2(発動制限)
2凸パッシブは3色バフ付与条件なので、当カードの編成軸を考えると発動させやすいスキルではあると思います。
4凸パッシブは3色バフが2つ必要なので、最速3ターン目に発動できます。上記の連携対象カードを編成に採用するのであれば、難なく条件達成できると思うので、自ずと編成方針が固まってきますね。
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Vi +50
30 Vi +50
40(2凸) Vi +100
50(3凸) Vi +100
50(4凸) Vi +150
パラコレP-SSRの上限として、Vi +450が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール チャージアピール
1 - VoDaVi1倍アピール Vi1倍アピール
2 - VoDaVi1.2倍アピール Vi1.25倍アピール
3 Vi1倍アピール VoDaVi1.4倍アピール Vi1.5倍アピール
4 Vi2倍アピール VoDaVi1.7倍アピール Vi2倍アピール
5 Vi3倍アピール VoDaVi2倍アピール Vi2.5倍アピール
前段追加効果でVi3倍、リンクでVoDaVi2倍、チャージアピールでVi2.5倍の、合計Vi7.5倍 + VoDa2倍の追撃になります。かなりViに寄っているので、3色イルミネよりはViイルミネで力を発揮する性能になっていますね。 今回がイルミネにとって初めてのチャージアピールではあるので、Vi特化編成だけでなく3色編成でもほぼ採用必須となります。3色編成にしてもVi特化にしても、思い出性能としては当カードをセンターに置くか、「【interStellar-Stella】櫻木真乃」をセンターに据えるのが良さそうですね。 適性
table:楽曲適性
キュート C
クール S
ポジティブ C
リラックス SS
エモーショナル S
table:パフォーマンス適性
ハイペース B
ミドルペース B
スローペース SS
table:環境適性
快晴 A
晴れ D
くもり D
雨 SS
(kinzokuseitarai.iconは引けませんでした)
https://gyazo.com/b17a31e61c11f9b5aad460c10c5ecbf3
ライブスキル
無凸:Vi4.5倍アピール
追加効果:注目度50%UP(4ターン) + 注目度10%UP(4ターン) + デュエット(放クラ)
プラス(1ターン以前放クラ全員がライブに参加している場合):思い出ゲージ10%UP
4凸:Vi5.5倍アピール
追加効果:注目度50%UP(5ターン) + 注目度10%UP(5ターン) + デュエット(放クラ)
プラス(2ターン以前放クラ全員がライブに参加している場合):思い出ゲージ20%UP
注目度UPが2つ付与され、さらにデュエットが付いた少し火力高めのVi単体札です。注目度UP軸での編成であればかなり使えるスキルになります。
プラスアピールは放クラのみが使える始動効果になります。ゲージUPは緑テンションで始める場合などに効果的に使えそうな気がしますね。 パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Vi60%UP 2ターン以前 35% 1
40(2凸金) Vi120%UP 注目度UPが付与されている場合 30% 2
50(4凸虹) Vi160%UP 注目度UPが3個以上付与されている場合 30% 3(発動制限)
2凸パッシブは注目度UP1つで発動、Vi放クラ編成であれば条件達成はかなり容易なほか、「【チルドレンモード!】小宮果穂」のライブスキルを活用すれば他の編成でも使えるパッシブになるので、出張枠採用も可能です(パラコレは使用率ボーナスが絶望的になるのを除けば)。 4凸パッシブは注目度UP3個以上が必要です。当カードで2個、他のスキルで1個以上付与できれば条件達成できるので、うまく発動できるように立ち回りたいところです。
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Vi +50
30 Vi +50
40(2凸) Vi +100
50(3凸) Vi +100
50(4凸) Vi +150
パラコレP-SSRの上限として、Vi +450が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール チャージアピール
1 - Vi最大1倍アピール(注目度が高いほど効果UP) Vi1倍アピール
2 - Vi最大1.5倍アピール(注目度が高いほど効果UP) Vi1.25倍アピール
3 Vi1倍アピール Vi最大2倍アピール(注目度が高いほど効果UP) Vi1.5倍アピール
4 Vi2倍アピール Vi最大3倍アピール(注目度が高いほど効果UP) Vi2倍アピール
5 Vi3倍アピール Vi最大4倍アピール(注目度が高いほど効果UP) Vi2.5倍アピール
前段追加効果でVi3倍、リンクは高注目度条件でVi最大4倍、チャージでVi2.5倍の合計Vi9.5倍追撃です。条件はあるもののチャージなしでVi7倍出るので、センター性能としてもかなり良い感じですが、最大火力で見ると「【トコハレ☀コメディ】園田智代子」のVi最大8倍があります。まあ、「トコハレ」はちょっと条件が難しいので、実質的にVi放クラのセンター適性はこのカード1強のように感じますね。(一応、「【晩秋ろまんす】杜野凛世」もありますが、チャージアピールが使えなくなってしまうので…) 適性
table:楽曲適性
キュート C
クール S
ポジティブ S
リラックス SS
エモーショナル C
table:パフォーマンス適性
ハイペース B
ミドルペース B
スローペース SS
table:環境適性
快晴 D
晴れ D
くもり SS
雨 A
(kinzokuseitarai.iconは引けませんでした)
グレフェス
今期のグレフェスは、新規実装ピックアップに合わせたVi有利ルールでした。全体審査員の興味値が多め、かつVi審査員の興味値が多いルールで、4ターン目以降VoDa審査員の火力が7倍まで上がります。 最近の限定環境に多い審査員火力による特殊な時間制限付きのルールですね。以前の同一ルール同様、メンタルの高いアルストでも10ターンくらい保たせるのが精一杯、といった環境かと思います。 今期のkinzokuseitarai.iconは、赤テンション時はViアルスト、黄・緑テンション時はVoアルストで参戦していました。興味値多め環境のわりにかなり早く成果が出たのでそれほど苦労はしなかったのですが、正直状況的には今までと同じくらいの難しさはあったように思います。 また、今期の継承率UPで、Viアルストのセンターを更新したので、そちらも紹介しておきます。 https://gyazo.com/09c0b5e28c429f42749543b032aa5111
センターのVi実数値がやっと3000を超えて、アビリティとボーナス込み込みで7700くらいまで上がりました。編成全体のVi値は29000と、あと少しで30000が見えてきてますね。
前のVi2400のセンターと比較すると明確に火力差があるので、打ち漏らしの確率が減ったのが大きいです。ただ、これでもアビリティ全継承していないのでまだまだ上の育成は狙えそうなのが終わりの見えない戦いになりますね。
結果
https://gyazo.com/b5ea5b9967742458eb45f67d1f05663d
https://gyazo.com/bbfc1718045e7532a19c45f8bc230fc4
https://gyazo.com/e4335317eef27512aa4d3c2f40b270b7
ほぼ理想形の4ターンフェスマです。使用率ボーナスが少しだけ減っているのが気になりますね。
https://gyazo.com/dfa30375b5a35965080259a57e53e2a9
残留ラインは242kを超えてきました。ちょっと高得点環境で難しいですね。
https://gyazo.com/0a6eb92633310021b420d31b32c93ea9
最終52位でした。「大富豪のような雀聖」です。
https://gyazo.com/97f4142d0e85bea5c92e502a6fa8fe7b
また、マスターズフェスは最終127位でした。レジェンドリーグまであと35万でしたか。惜しいですが、こちらも編成完成度的に上位は難しいです。 まとめ
今期は早々に結果が出せて悠々と過ごすことができました。
12/15(日)のアイマスエキスポDay2でのサークル出展に向けて、着々と準備を進めています。以下、頒布する新刊の特設サイトです。
エキスポ現地来られる方はよろしくお願いします~!