2022年12月下旬期グレードフェス所感
当期のグレードフェスについて、kinzokuseitarai.iconの個人的な感想を交えつつ語ります。
今期はグレード6にてプレイしていました。
目次 → 2022年グレードフェス所感まとめ
前年 → 2021年12月下旬期グレードフェス所感
前期 → 2022年12月中旬期グレードフェス所感
次期 → 2023年1月上旬期グレードフェス所感
ルール
判定期間:2022/12/20 ~ 2023/01/01
流行
1位:Vocal
2位:Dance
3位:Visual
審査員影響力:210(グレ6)
特殊ルール
流行1位の審査員が満足するのに必要な興味値が他の審査員よりも多い
Vo審査員:7,150,000(グレ6)
DaVi審査員:5,940,000(グレ6)
ユニットボーナス強化期間
前期:12/20 ~ 12/24
イルミネーションスターズ
放課後クライマックスガールズ
シーズ
中期:12/24 ~ 12/28
イルミネーションスターズ
アンティーカ
ノクチル
後期:12/28 ~ 12/31
イルミネーションスターズ
アルストロメリア
ストレイライト
所感
2022年最後の所感になります。今回も情報まとめていきます。
大崎甘奈・大崎甜花のSTEP編シナリオ追加
毎月恒例のSTEP編シナリオ追加ですが、シーズのGRAD編シナリオ追加もあり、1期分遅く実装されました。その代わり姉妹揃っての実装となりましたね。まあ、誕生日に合わせてもらっただけのようにも思いますが、シナリオが2人で対比構造のようになっていて良かったです。
同時に、STEPシナリオ追加記念ガシャも2人分開催されてます。有償石4800個でSTEP3まで合計17連引くことができ、STEP2最終枠がアルストの限定入りSSR確定、STEP3の最終枠がそれぞれ甘奈・甜花の限定SSR確定のステップアップガシャとなっています。
さすがに大崎姉妹は全所持完凸してるので引かなかったんですが、毎回この形式のガシャはわりとお得だと思っているのでできるだけ引くようにしてます。
ウィンターキャンペーン2022-2023第3弾
いつものやつです。トレーニング超成功、信頼度UP、フェス獲得マニーUP、感謝祭はづきさん出現率UPのキャンペーンが開催されました。
年末年始特別ミッション
年末から年始にかけて、およそ20日間の期限の特別ミッションが開始されました。基本ミッションではグレードフェス関連のものが並んでおり、あとはSTEP編を1回、TRUE ENDを1回達成すると、過去にキャンペーンで配布されたsSSR「【冬街イルミネート】櫻木真乃」が手に入るようになっています。
また、高難易度ミッションとして、Sランクのフェスアイドル30人、いずれかのステータス2000以上のフェスアイドル30人を誕生させて、ノウハウのしおりやはづきさんシール、全達成で「SP獲得(+10)のノウハウブック」のアイテムが得られるミッションも開催されています。こちら、普通の周回ではなかなか難しいので、SランクはWING編(ミドル)で、ステータスはSTEP編で達成していくのが良いかと思います。
ファン数累積チャレンジキャンペーン
12/20の更新直後から12/25までの5日間で、全ユーザーの獲得ファン人数の累積が2000億人達成すると、限定入り無料10連ガシャが開催されるというキャンペーンが開催されました。
無事達成されたので、後述の無料10連が開催されています。
フェスイベント「ウィンター・フェスティバル」
今回のイベントです。報酬はpSR「【セツナ/n】八宮めぐる」なので、ユニットボーナス強化期間全通ユニットはイルミネです。
復刻シナリオイベント「#283をひろげよう」
復刻シナリオとして、昨年のお正月開催の混合イベントが開催されました。ツイッターと連動した企画だったので楽しかったですねー。報酬はsSSR「【♡like】市川雛菜」です。
期間限定P-SSR/S-SSRセレクションチケットパッケージ
限定セレチケパッケージが来ました。結構な頻度で出してくれるようになりましたね。ありがたい。
今回の範囲は2022/04/30更新までのラインナップなので、「【CONTRAIL】緋田美琴」の実装タイミングまでが対象ですね。セレチケでViシーズが組めるようになるので、お手軽にグレフェスをやるならここは買いです。
有償限定 クリスマスステップアップガシャ
有償石3050個でSTEP3まで合計16連引くことができるステップアップガシャです。単発のSTEP1はSSR率2倍、STEP2はSSR3倍、STEP3はSSR率4倍となっており、最後まで引くとsSR「【SE@SONAL WINTER】三峰結華」がもらえます。
ガシャの旨味としてはそこまで高くないんですが、新規カードがもらえるとなると引かないわけにはいきませんね。
有償限定 クリスマス48時間限定ステップアップガシャ
12/24から12/25の48時間だけ開催された、有償石5000個でSTEP3まで合計22連引くことができるステップアップガシャです。プロデュースとサポートで2種類開催されており、STEP1は2連で最終枠が限定入りSSR確定、STEP2は最終枠が限定入りP/S-SSR確定、STEP3は最終枠が限定P/S-SSR確定となっています。
値段的にもまあまあ引き得な感じですし、せっかくのクリスマスなので引いちゃいました。
マスコットグランプリ2022-2023
12/28より開催された、シャニマスのマスコットキャラクターに投票を行う投票企画となります。プロデュース結果に応じて交換券を獲得でき、推し券と交換することで投票したことになります。
投票対象のキャラクターは、マメ丸・カトレア・デビ太郎・ピーちゃん・ユアクマの5キャラです。
kinzokuseitarai.iconはデビ太郎に全ツッパしてます。
ゆく年くる年 パッケージ
有償石12000個で購入できる、限定確定ガシャチケットやセレチケVなどが入ったパッケージです。
内容は以下の通りです。
限定P-SSR確定ガシャチケット x1
限定S-SSR確定ガシャチケット x1
セレクションチケットV x1
限定入り10連ガシャチケット x5
P-SSR特訓はづきさん x1
S-SSR特訓はづきさん x1
ノウハウ目録 x3
高級ヒーリングフルーツタルト(3個入り) x10
283プロのTシャツ x30
ボーカル実践知識本 x10
ダンス実践知識本 x10
ビジュアル実践知識本 x10
虹色のメッセージカード x1
予定変更付箋(3個入り) x1
トラブル守り(3個入り) x1
流行雑誌(2冊入り) x1
フェスエントリーチケット5 x5
確定ガシャチケットやセレチケV、はづきさんは当然として、今回の有用アイテムに「虹色のメッセージカード」があります。ここ最近、STEP編でセンターポジションのアイドルを育成する際、金色のメッセージカードを持ち込んだ育成が非常に重要になると上位勢では話題なんですが、そのさらに上位アイテムとして実装されました。持ち込み時点で親愛度が+15されるので、今までのアド値よりも高くSTEP産センター育成ではほぼ必須と言っても良い重要アイテムですね。今後も、入手機会が増えてくれると嬉しいです。
満員御礼大感謝!2022-2023特別キャンペーン 限定入り1日1回10連無料ガシャ
先述のファン人数累計2000億人達成で開催された10連無料ガシャです。開催期間は12/28から翌年01/03までとなっています。
限定入りとなっていますが、2020年の前半までのラインナップなので、正直そこまで旨味のあるものではないことに注意です。とはいえ以前に上方修正が入っているので、使えるカードはそこそこにあります。
有償限定 1日1回限定 ゆく年くる年 引き直しガシャ
12/28から翌年01/04まで、1日1回有償石3000個で10連ガシャを2回引くことができ、好きな結果をどちらか選べるといったガシャになります。チャンスが2回あるうちの良い方を選択する形式ですね。さすがにデイリーで有償3000消費はキツすぎるので手を出していないんですが、限定SSRの所持数が少なくて課金欲のある人は引いても良いのではないでしょうか。
有償限定 トワイライツコレクションスタンプガシャ
トワイライツコレクションの限定カードと、2022年に登場した恒常SSRのみがピックアップされた闇鍋ガシャです。トワコレ入りが目玉となっていますが、実際のところ通常のトワコレ開催時の方が各ピックアップ確率は高いため、あまりトワコレ限定狙いで引くべきではない設定となっているのが名前負けしている点ですが、30連目と50連目で同ピックアップ率となっているSSR確定ガシャチケットも入手できるので、それをどう捉えるかで引くかどうかを決めると良いかもしれません。ちなみにkinzokuseitarai.iconは爆死しました。
まんまるまるまる、ちょんっ 果穂ガシャ
今回のピックアップはpSSRの果穂ちゃんのみです。有償石5050個でSTEP4まで合計25連引くことができ、STEP4で「【スノードーム・シンドローム】小宮果穂」が入手できるステップアップガシャも開催されました。これは無条件で引いてます。
新pSSR「【スノードーム・シンドローム】小宮果穂」
https://gyazo.com/530b489095c61b1e98ccb6fcf49e4015
新規実装のpSSR「【スノードーム・シンドローム】小宮果穂」は、VoVi2極性能のカードです。
スキルパネル
https://gyazo.com/fad09ea71ec393b972d9a5317c80c66c
ライブスキル
無凸:Vo3倍アピール
追加効果:Vo30%UP(3T) + デュエット(放クラ)
リンク:Vo3倍アピール
3凸:Vi4.5倍アピール
追加効果:Vi60%UP(3T) + デュエット(放クラ)
リンク:Vi3倍アピール
無凸がVo, 3凸がViの固定倍率スキルに、それぞれ属性対応のバフとランダムデュエットの追加効果が付いています。VoVi両属性の脇差として機能する放クラ専用カードといった感じですね。
一応、Voでは「【フルスロットルエイジ!】小宮果穂」が競合しますが、無凸札と3凸札のどちらを優先するかで選択する感じでしょうかね。あとは使用率ボーナスに応じる感じです。
パッシブスキル
table: パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
30(1凸) Vo30%UP + 注目度50%UP 4T以前 20% 2
40(2凸金) VoVi70%UP + 注目度100%UP 履歴に果穂がある場合 20% 2
50(4凸金) Vi85%UP 放クラ全員がライブに参加している場合 20% 1
2凸パッシブは倍率もそこそこ高火力なのに加えて、放クラでは生命線となりやすい注目度UPの効果も100%UPで付いています。補助効果が強力なので採用価値は非常に高いですね。
4凸パッシブも高火力で条件もゆるいので、Vi放クラ編成なら採用もアリでしょう。
ステータス上限
table: 上限UP
SP 属性解放数
30 Vo +50
40(コミュ) Vo +50
50(2凸) Vo +50
40(3凸) VoVi +100
50(4凸) Vi +150
3凸まででVo +250, 4凸でVi +250となる恒常pSSRの上限となっています。
思い出アピール
table: 思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール
1 - Vi最大2倍アピール(注目度が高いほど効果UP)
2 - Vi最大2.5倍アピール(注目度が高いほど効果UP)
3 注目度10%UP(3T) Vi最大3倍アピール(注目度が高いほど効果UP)
4 注目度30%UP(3T) Vi最大3.5倍アピール(注目度が高いほど効果UP)
5 注目度50%UP(3T) Vi最大4倍アピール(注目度が高いほど効果UP)
追加効果が注目度付与、リンクでVi4倍と、5人ユニットにしては控えめといった性能で、このカードがセンターで採用されることはあまりないと思われます。完全にLe枠やその他枠の採用を見越したカードデザインとなっています。
Vi放クラは限定pSSRの「【トコハレ☀コメディ】園田智代子」や「【sparkle,,,】西城樹里」、「【晩秋ろまんす】杜野凛世」などでセンターを固めるべきでしょう。
(kinzokuseitarai.iconは引きました)
イベントpSR「【セツナ/n】八宮めぐる」
https://gyazo.com/8ccbfc9c78c46996b9e1ca0c582178a1
新規実装のイベントpSR「【セツナ/n】八宮めぐる」は、VoVi2極性能のカードです。
ライブスキル
無凸:Vi2.5倍アピール
追加効果:パッシブスキル発動率3%UP(2T)
リンク:Vi1.5倍アピール
4凸:Vo3倍アピール
追加効果:パッシブスキル発動率5%UP(2T)
リンク:Vo1.5倍アピール
パッシブスキル発動率UPが付いてきます。イベント産ということで上昇率も微妙なところなので、気持ち程度の効果になりますね。
パッシブスキル
table: パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
20 Vi4%UP 4T以前 20% 1
30 Vi4%UP スター9以下 30% 1
40(コミュ) Vi4%UP 1位 40% 2
40(1凸) Vo12%UP メンタル75%以上 40% 1
40(2凸金) Vo40%UP 2T以降 10% 2
2凸パッシブは非常にゆるい条件ながらVo40%UPとイベント産にしてはそこそこに強力です。ただし、当カードの発動率UPを見越した10%という発動確率設定がされているので、発動するかどうかはかなり難しいところですね。
ステータス上限
table: 上限UP
SP 属性解放数
50(3凸) VoVi +50
イベント産pSRの通常性能として、2属性+50が解放できます。
思い出アピール
table: 思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール
1 - VoVi1.2倍アピール
2 - VoVi1.4倍アピール
3 VoVi10%UP(3T) VoVi1.6倍アピール
4 VoVi20%UP(3T) VoVi1.8倍アピール
5 VoVi30%UP(3T) VoVi2倍アピール
VoViの追加効果にVoViの追撃を持っています。3人リンクにしては合計倍率もそこそこに良いので、WING周回でもリンクを狙った編成で組んでみても良いのではないでしょうか。
グレフェス
今期のグレフェスはフェスイベ開催時の通常ルールということで、若干の審査員興味値調整が入った内容となっていました。
Vo1位ということでVo審査員の興味値が若干多いVo有利ルールっぽい感じになっています。
今期のkinzokuseitarai.iconはグレ6だったので、冬コミ準備もあってまったり参戦していました。特筆すべき項目は特にない感じですね~。
結果
今期は、アンティーカ型Voアルストで4ターン1リンク1思い出☆72のフェスマスターで終了です。
https://gyazo.com/c2af52c004f2413cc3b5d84c1e13798d
https://gyazo.com/375c3de577976637be7334e8a3b10bd4
https://gyazo.com/179dd98fe30d40db77ead25242d2be60
グレ7だと「【Feel Like Flower】大崎甜花」と「【サマーハニー・シーズン】桑山千雪」の使用率ボーナスがないんですが、グレ6は何故かちょっとだけあったりするので、脇の最高点が低くてもグレ7よりも使用率ボーナスを盛ることができます。
https://gyazo.com/6dbded863b28b6854bfbc9147f89b254
判定期間終了の6時間くらい前に撮ったSSなので、最終順位は33位ではないかもしれませんが、参考までに。昇格ラインは126kということで、多重加点の2がっちり完全掌握以上、PLなら確定昇格くらいの点数です。
グレフェスTOP100 GROUP A
1位: 226,596pt
100位: 214,494pt
編成詳細は以下リンク
https://cttr.jp/2023/01/01/post-80282
判定期間終了直前のAグループのTOP100 @_scbot
グレフェスTOP100 GROUP B
1位: 221,891pt
100位: 213,901pt
編成詳細は以下リンク
https://cttr.jp/2023/01/01/post-80384
判定期間終了直前のBグループのTOP100 @_scbot
複数ランクインしている同一コンセプト編成は以下のような感じです。
Vo特化編成
Voアンティーカ(恋鐘・摩美々・咲耶・結華・霧子)
Voアルスト(甜花・千雪)
Voストレイ(冬優子・愛依)
Voノクチル(円香・霧子(??))
Voシーズ(にちか)
Da特化編成
Daイルミネ(真乃・灯織)
Daアンティーカ(恋鐘)
Da放クラ(果穂・智代子・樹里・凛世)
Daアルスト(甘奈・甜花・千雪)
Daストレイ(あさひ・冬優子・愛依)
Daノクチル(透・円香)
Vi特化編成
Viイルミネ(真乃・めぐる)
Vi放クラ(智代子・樹里・凛世)
Viストレイ(冬優子)
Viシーズ(にちか)
ランキング内で唯一となるコンセプトの編成では、Aグループ20位(ぴのちゃんさん)のDaシーズ(にちか)、70位(まいたけさん)のVoDa2極アンティーカ(結華)、99位(月見草さん)の3ユニット混成Viアンティーカ(咲耶)、Bグループ45位(アズトさん)のViノクチル(雛菜)、95位(おにさん)のViアルスト(千雪)が入っています。
A2位のDaシーズはVi担当に「【CONTRAIL】緋田美琴」を配置しているので、センターのにちかに倍率2倍UP状態で思い出アピールを打たせた編成じゃないかと考えています。パッシブはどうなっているのでしょうかね?
A70位のVoViアンティーカは、基本Daに振りつつもVo担当を「【縷・縷・屡・来】幽谷霧子」にすることでプラスアピールを狙いつつフェスマも、といった感じでしょうか。
また、A52位(時さん)のVoノクチルは、センターが「縷・縷・屡・来」という謎采配でのランクインです。おそらく「【途方もない午後】浅倉透」でのフェスマだと思うのですが、だとするとセンターは別に霧子である必要はないと思うんですが……。全体アピールしか打たない形でのゴリ押しフェスマでしょうかね?
ランキングに2名ほど入っていますが、今回もお正月恒例の01/01の0時更新での実装カードと、12時更新のグレフェスの時間差を使った新規カードのランクインがあります。こちらについては次期に詳細を見ていきます。
まとめ
2022年も皆様にはお世話になりました。特に、シャニマスではSTEP編の実装を期に作成した「ノウハウ管理シート」をご愛顧いただいたりといった声もお聞きしました。(ノウハウ管理シートとノウハウ評価値の調査)
2023年もどうぞよろしくお願いします!