2020年10月上旬期グレードフェス所感
当期のグレードフェスについて、kinzokuseitarai.iconの個人的な感想を交えつつ語ります。
今期はグレード7にてプレイしていました。
前期→2020年9月下旬期グレードフェス所感
判定期間:2020/9/30~10/12
流行
1位:Visual
2位:Dance
3位:Vocal
特殊ルール
審査員がいつもより早く行動する
審査員がアイドル全員にリアクションを行う
Vocal審査員が満足するのに必要な興味値が他の審査員に比べて多い
Vocal:2700000(グレード7)
他:1800000
審査員が毎ターンVo/Da/ViUPのステータス効果を付与する
グレ7:各10%UP
所感
同時開催の「期間限定 You are within my range♪ 愛依・小糸スタンプガシャPlus」にて実装された「【シャッターチャンス!?】和泉愛依」への接待ルールでした。
今回の愛依ちゃんは、ざっくりとした性能評価としては「【アンシーン・ダブルキャスト】黛冬優子」のVo版と言っていいと思います。冬優子と違う点は、愛依の方は思い出ゲージアップが無い代わりにバフ付与の個数が多くなっています。思い出アピールも先述の冬優子や「【空と青とアイツ】芹沢あさひ」とほぼ同一の性能なので、Voストレイ編成のセンターとして活躍が期待出来ます。
ただ、現時点でのVoストレイ編成は、思い出アピールの布石となるバフ付与の要員がストレイのカードプールから出しづらいので、今期のように審査員が勝手にバフを付けてくれるようなルールでもない限りはしばらく厳しいと思われます。「【ノー墨・勝者フェイス】黛冬優子」などのサポートを駆使すれば何とかいけるかな?といった感じでしょうか。
限定サポートの方は「【パーティーのやくそく】福丸小糸」でした。こちらはVoノクチル編成を組む上での必須カードになりそうです。
パッシブの発動条件がこのカードのみでは満たすことができない「リアクション回避が付与されている場合」なので、「【ROOKIE!】市川雛菜」の4凸スキルや「【カラカラカラ】樋口円香」などでリアクション回避のステータス効果を付ける必要があります。
回避はアルストとも相性の良いステータス効果なので、Voアルストの編成候補にもう一声かかったら是非とも組みたいですね。
さて、今期のルールはVoの体力が多く審査員が先制するという、Viアルストにとってかなり厄介なルール化でのグレフェスでした。Voの体力が多いと何が起きるかというと、現行の編成使用率でトップ争いをしているVoアンティーカが止められなくなっちゃうんですよね。
特殊ルールに関しては、ある程度の対策は立てられるものの、ユニット特性を大きく変えるような編成はユーザー側にはできないので、基本的には受け入れるしかないですね。その上で、どういうマッチングでどう勝つかが勝負の分かれ目となります。
ここ最近のグレ7はパーフェクトライブさえ取れれば残留可能なので、いかにしてPLを取るかを考える必要があります。PL狙いの場合、審査員興味値の伸び率を調整する "整地" をしなくて良いという妥協点が存在します。kinzokuseitarai.iconはViアルストを使っているので、Vi特化の編成で埋まったマッチングを狙い、Viのがっちりアピールを取った上で、VoDaの審査員のがっちりアピールを狙いにいくことが多いです。まあ、それすら難しいんで最近のグレ7残留ボーダーがPLラインを割らないんですが……。
結果
とまあ、PLの取り方を軽く解説した上で紹介する結果ではないのですが、今期はフェスマスターで勝ちました!
https://gyazo.com/167e354c87a133bfe2a9099296472cfb
5ターン2リンク1思い出アピールで勝利です。今期の特殊ルール下で出せるとは思わなかった……。
判定期間終了の前日まで完全掌握止まりだったので、内心焦りと諦めでいっぱいでした。今期特殊ルールは不利だし仕方ないかな、と……。
正直、フェスマに関しては時の運なので、全ての手が思い通りにいったときの気持ちよさはたまりませんね。
https://gyazo.com/936dacb198d1477a896c70e16f1f94fe
https://gyazo.com/3e63bc69d521c645941c0f55f89fc15a
また、今回珍しいスコアの取り方をしていたので紹介します。トップ交代が2回取れていました。
これ、最初2ターン目に流行2位Daの3割スター3を他の人に取られたんですが、その人が3ターン目にメンタル落ちした上でkinzokuseitarai.iconが3位Voの3割スター2を取って1回目のトップ交代。その後、4ターン目に1位Viの3割スター4を別の人に取られたんですが、5ターン目の思い出アピールで全部ひっくり返して再びトップ交代という、ミスチルもびっくりのシーソーゲームを繰り広げたんですよね。いつだって君(審査員)は曖昧なリアクション(VoDaVi10%UP付与)さ。
https://gyazo.com/6d38eaaaeeb7cab528834a76db5fcd15
グレフェスTOP100
1位: 179,858pt
100位: 167,090pt
https://t.co/qzFNUecRQv
判定期間終了10分前のTOP100 @_scbot
というわけで、5期連続残留です。ランキングTOP100でも見てとれるように、今期のこの霧子環境でフェスマ残留できたのはデカいですねぇ。
余談
10月に入って、ハーフアニバーサリー施策の前段が来ました。主に有償パッケージが多いですが、無料10連と283ガシャの結果には一喜一憂した方も多いのではないでしょうか。
kinzokuseitarai.iconは無料10連の結果こそふるいませんでしたが、283ガシャでは限定sSSR3枚と非常に好成績だったので満足してます。全部持ってたけど、そのうち2枚は凸が進んだので引いてよかったと思いました。
あと、以前から告知のあったサブスクリプションアイテムの283パスが実装されましたね。
内容は、30日間メモ帳の使用が無限・別枠になる、30日間デイリー購入アイテムがマニーを使わずに買える、90日継続で限定入りSSR確定ガシャが1回引ける、といったものになっています。これでお値段が480円(初回のみ120円)!
……うーん?
値段がお手頃なのはまあいいんですが、値段に見合った内容かと言われると、正直微妙な感じは否めないですね。メモ帳が別枠になるのは便利ですが、ここまでシャニマスやってると別にメモ帳要らないんですよね。選択肢の事故防止に使うけど、ガチ育成やるときは選択肢覚えるし……。
あとデイリーのアイテム購入にマニー使わなくなるのも、初心者には嬉しいかと思いますが、グレフェス上位を維持して400万以上もマニーが余っているkinzokuseitarai.iconにとっては、むしろマニーの使い道がないくらいなので、こちらも評価としては微妙と言わざるを得ません。
90日間継続で限定入りSSR確定ガシャは魅力的ですが、1500円分課金させておいて3ヶ月待たされた上で単発だけというのは、ちょっと物足りなさがあります。ただでさえ上2つのメリットがほぼないものとして扱えてしまうので、値段を考えると割高感が出ますね。
まあでも、そもそもが大した値段でもありませんし、上位維持してるような人よりも初心者や中堅層に優しくした方が良い、という運営の意図も分からなくはないので、しばらくは様子見でしょうかね。今後パッケージの追加などがあればいつでも手のひらを返す用意はできています。
まとめ
今期は運良くフェスマ勝利できたので大満足でした。
次期は通常ルールですが、併設イベントがプロデューサーズカップなのでグレフェスの方の動向は大人しくなるような気がしますね。
おまけ
初音ミクの新作音ゲー「プロジェクトセカイ」を始めたので、その感想記事も書いてました!
→プロジェクトセカイはじめました