蓄電池の動向
蓄電池
#20181020 リチウムイオンのようだ
北海道北部に世界最大規模の蓄電システムを建設、風力発電の | 再生可能エネルギー | スマートグリッドフォーラム
(2022年度稼働開始予定)に、出力240MW(24万kW)、蓄電容量720MWh(72万kWh)の蓄電システムを併設する。工事開始は2020年度の予定だ。
事業費1000億のうち、電池のコストはどれくらいだろう。2020年で目標値みたいな決め方かもだけど。
GSユアサのrelease
北海道豊富町に設置する世界最大規模の蓄電池設備を受注 ~風力発電の出力変動緩和に貢献~|ニュースリリース|GSユアサ
GSユアサ、最大規模蓄電池を受注 北海道に設置、風力発電用 : 京都新聞
受注額は非公表だが、数百億円規模とみられる
300億だとすると、30,000,000,000/720,000 = 4.1万円 /kwh ちょっとこれだと高い?
200億くらい? 事業費の大半は、バッテリー以外。送電線のコストもそれなり?
しかし、なぜ、レドックスフロー電池 でないのか? レドックスフローは良さそうな割には、受注実績があまりないような????
2016年だが、、、2018年だと、六ケ所村のNAS電池が
世界最大級30万kWhの蓄電池が九州に稼働、太陽光の余剰電力を吸収へ - ニュース - メガソーラービジネス : 日経BP社
設置したのは、出力5万kW・定格容量30万kWhの蓄電池システム
5万kwで6時間貯めるということかな。
こちらも、NAS電池。
豊前蓄電池変電所における 大型蓄電システムによる需給バランス改善実証事業 平成29年2月 九州電力株式会社
https://gyazo.com/a1f9d86ed3bdfe1f3d51913242a34420
電池以外のもよく記事になるが、、
「風力で発電した電力を『岩石』に充電?」 Siemens Gamesaが独自の蓄電設備を建設開始 | 蓄電/蓄エネ | スマートグリッドフォーラム