知識こそが、好奇心を持続させる力
from 子どもは40000回質問する あなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力
訳者あとがき p315
人生における成功をも左右する好奇心を育むうえで、鍵となるのが「知識」だと著者は指摘する。世の中では、子どもたちの好奇心を伸ばすには、心の赴くままに興味を探求できる環境が大切だという見解が根強く存在する。反対に、知識の蓄積を重視する教育は「詰め込み型」と呼ばれ、子どもの独創性や好奇心を損なう元凶のように非難されることもめずらしくない。ところが本書を読むと、たとえ天賦の才能があったとしても、基本的な知識が不足していれば学力を伸ばすことも、関心の領域を広げることもできないことがよく理解できる。
ランダム性に強くなるためには基礎が必要
「守破離」で、いきなり「破」をやっちゃう人はチンパンジー
せっせと構築した自分用のScrapboxは情報が欠落したWikipediaのようなものかもしれないが、構築する行為自体に価値がある
好奇心を伸ばすために自分でせっせと構築する
レイ・ブラッドべリ「クリエイティブになるには、フィクション、詩歌、ノンフィクションと、偏らずに幅広く良質な作品を大量にインプットせよ」