変化の経験が来たるべく変化への自信になる
https://gyazo.com/8322422f947b7976494486ee36379404
再来
エコおじい(@ally_of_earth)
転職した人にだけ伝わることだけど、複数社経験したことで手に入れた「自分は何処でもやっていける」という自信は、いまの時代を生き抜くのに中々の精神安定剤になる。1社目の時と会社で働くという感覚が全然違い、縛られている感がかなり薄い。同じ労働でも本当に違う。
https://twitter.com/ally_of_earth/status/1451158594464845829
産廃にならないようにメタ環境に適応していく重要性が必要だと思っているので、変化を経験して来たるべく変化に備えられるようにする
変化するのが怖い、他人からの評価が気になる。そんな「おそれ」
変化の余地がない完成した状態が嫌
作る経験はコピーできないできないし、転職した経験はコピーできない
経験全般が、コピーできない
一度は数のうちに入らない
一つの会社しか経験していないと、その会社を去る時に恐れが生じそう
最初の会社に長くいればいるほど愛着が湧き、依存が生まれ、しがみついてしまいそう
新しい会社、チーム、環境に行くたびに最初は大きな変化に不安になるが、意外と何とかなる
この「意外と何とかなる」の経験の積み重ねが変化への自信になっている
ChatGPTのおかげでキャッチアップしやすい環境のおかげも大きい
人生のレールを降りてみると、意外と大したことないことに気づく