勇気のマイクロドーズで少しずつコンフォートゾーンから出る
https://gyazo.com/d97635b0db202de1f9d3cbc8599c361d
盾、構え
強いメンタルを作りたきゃ「勇気のマイクロドーズだ!」って本の話 | パレオな男
実際に必要なのは小さなリスクテイクの積み重ねである。多くの人は、「勇敢さ」を「偉大さ」と同じようにとらえている。ネルソン・マンデラやマザー・テレサのようなイメージである。しかし、科学の研究では、本当の勇敢さは「小さな勇気の積み重ね」で構成されることがわかっている。そのため、勇敢さを大げさに表現するのは害がある。
「勇気」はすぐに身につくものではく、この特性を育てるには「勇気のマイクロドーズ」が必要となる。マイクロドーズは、定期的に少量ずつ摂取することで、「小さなリスクを取る → ダメージを回復させる」というくり返しにより、世界に自分のことを知らしめていく作業を意味する。
チームを率いる、副業を始める、新たな勉強を始めるなど、少しずつ勇気をマイクロドーズしていくことでメンタルの回復力が高まりやすく、レジリエンスが構築されていく。「勇気」というのは、必ずしも偉業の中だけに現れるとは限らない。私たちは、小さな勇気を過小評価すべきではなく、小さな勇気の積み重ねが、成長と変化をもたらすと言える。
「コンフォートゾーンから出よう」とよく言うものの、出方についてはあまり言及されていない
急にゾーンから出るのは難しいし、危険
パニックゾーンまで行ってしまっては元も子もない
ハードルが高いほど、習慣にならない
無茶は習慣にならない
マイクロドーズ : 少量ずつ摂取 の出方をする
一発逆転を狙うのでなく、〈スモールステップでできることを少しずつ着実に増やす〉という戦略を取る