仕事を早く終わらせても自分の時間が増えないケース
https://gyazo.com/fb7b2f978baf45642502d760b5e1d606
進化した潜伏工作員
鈴◯(@SuzumaruTouen)
中小企業によくある仕事が早く終わった人はまだの人を手伝うという風習のせいで、頑張らないほうが応援が来て楽になり、頑張るとほかも手伝わないといけないので損になり、必然的に頑張らない勝負で会社全体の仕事が終わんなくなるハメ何とかしてほしい。
https://twitter.com/SuzumaruTouen/status/1287967135516356608
埋もれるのが有利な環境と埋もれないのが有利な環境でいうところの、「埋もれるのが有利な環境」だと思った
早く終わらせることによる報酬は「自分の時間」が一番うれしいので、それを取り上げられる感覚になる
自分の時間を増やすことが報酬
アドレナリンジャンキーな職場だと、早く終わらせて手伝わないと怒られるし、早く終わらせなかったら無能だと思われる
まあ、無能だと思われててもいいやと開き直るのがそういった環境だと良いのかも(日本は解雇規制あるし・・・)
忙しそう、複雑な仕事をしているのが評価軸になってはいけない
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である
仕事を早く終わらせたら、残りは自分の時間にしましょうと提案している