ソフトウェアプロジェクトに共通のコアリスク
from 熊とワルツを - リスクを愉しむプロジェクト管理より引用(Kindle版 位置No. 2027)
1.内在的なスケジュールの欠陥
2.要求の増大(要求の変更)
3.人員の離脱
4.仕様の崩壊
5.生産性の低迷
このうちほんとうに仕事の能力と関係があるのは最後のひとつだけである。ほかの四つは、どれほど懸命に働こうが、どれほどその仕事をする能力と才能があろうが、ほとんど関係ない。この点を強調しておくのは、仕事ができない言い訳としてリスク管理が使われることを危惧するマネジャーが多いからだ。
スケジュールの欠陥
強気のスケジュールは、スケジュールの欠陥として扱うべき
要求の増大、変更
開発期間が長くなればなるほど、世の中の変化による要求の変化も起きやすくなる
アジャイル開発が台頭してきた理由の1つ
変化に対応しやすくする
人は基本的に予測できないので、変化を予測して要求を作るのもリスクが増加する
結果の予測はできないが確率は見積もれる
運を能力と勘違いしないこと
人員の離脱、要求の変化などは、運に近い
どれだけ能力のある人たちでも、市場のニーズはどうやってもコントロールできない
仕様の崩壊を避けるため、DDD(Domain-Driven Design) を使い、ドメインエキスパートと仕様を固める