「頭が良いと思われたい」という気持ちが強いと負け終わりができずに癪に障る人になる
https://www.youtube.com/watch?v=_t0GLoUuhbw
癪に障る人の特徴
自分が思われたい度合いと、実際の実力がかけ離れている人
例:オシャレと思われた度が2000で、実際のオシャレ度が100 だったら癪に障る
例:オシャレと思われた度が2000で、実際のオシャレ度が7000 だったら癪に障らない
知的謙遜できているかどうかは大きな線
「頭が良いと思われたい」
それゆえ、負け終わりができずに、余計な一言を言って反論をする
負けず嫌いが強い人が癪に障る時のパターンもこれ
負けるが勝ちは、負けておいたほうが癪に障る人にならなくて済むので、のちのち勝てる
将来の優位性のために今は甘んじて痛みを受け入れる
今負けて頭が悪いと思われるほうが、将来の優位性になる
バカにされることに慣れるほうがいい
キレキレポンコツ期待値コントロールでいう、ポンコツ値を積み重ねたほうが情報を抜き取ったり周りに頼れる
アホな質問をしても許される雰囲気ほど学習が進む
頭が良いと思われたい人はアホな質問ができなくなって学習が進まない