「なんで?」と問い詰めたり、論破することの副作用
https://gyazo.com/51513a76082250d3615ffd7b69f15dba
知的謙遜とか謙虚さである程度抑えられると思うが、それでも情動は自動発動してしまうもの 「なんで?」という問いをしないようにするのが、安全
「どういう経緯なの?」と、Howを聞いて、共感するのが次善策
コンテキストの共有をしていくうちに、理由に辿り着くイメージ
そもそも、「なんで?」と聞かれてすぐに真の理由にたどり着けるのか?
最終的に、怒られないように適当な理由をでっちあげられる
バレないのであれば、「あ、知らなかったんです」とかで悪気のない無知にできる
特に新人のうちは、ロジカルに論破してくる人に対し「この人は優秀なんだ」と思ってしまいがちです。 でも本当に仕事ができる人は、論破なんてしません。
論破して相手の心を折ったところで、何もいいことがないとわかっているからです。>
論破した側は、一時的な高揚感、ドヤ、支配感、有能感に満たされ、相手より自分を上に位置づける 論破された側は、
たいていのケースは、恨みつらみ、怒り、悲しみなどネガティブな感情にとらわれる
目次
「なんで?」は悪手です。
賛同している人は「なんで?」と聞かない
「なんで?」は否定のニュアンスがある
人は、言葉を「辞書通りの意味」で受け取らない
誰にとっても棘がない伝え方をしよう
理由を聞くのではなく、状況を把握しにいこう
1. 「どんなきっかけだったの?」と問いかける
2. 時間がかかっても時系列で話してもらう
【まとめ】相手によって伝わり方は違う。普段から「伝え方」も振り返ろう