XXしすぎるとYYになる
YYは基本的にネガティブな言葉が使われる
読書についてでは、「ほとんど一日中、おそろしくたくさん本を読んでいるとバカになる」というニュアンスの言葉がある
/villagepump/読書について
「XXしすぎるとバカになる」を否定できる例ってそんなに多くないんじゃない?
「XXしすぎると〜」というバランスを欠いた行動をしているとバカになるという捉え方が多い
XXは何でもいける
勉強しすぎるとバカになる
言っている人は多い:https://www.google.com/search?q=勉強しすぎるとバカになる&rlz=1C5CHFA_enJP944JP944&oq=勉強しすぎるとバカになる&aqs=chrome..69i57j0i546l4.122j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
運動しすぎるとバカになる
教科書など読まずに運動しかしていないとテストの点数が取れない = バカになる という意味で使用可能
(テストの点数が取れないの人はバカなのか?という定義も曖昧だけど)
「XXすると馬鹿になる」「XXしないと馬鹿になる」に振り回されない
ゲームしすぎるとバカになる
規則正しい生活をしすぎるとバカになる
ゆらぎや変化が必要という反論が出てきそう
均質な世界には地獄をもたらして生命を宿らす
それは人によって違うのでは?は万能質問に近い、万能論法なのかなーと思った
「すぎない」ことの必要性