2023年4月30日
朝起きて、釘貫亨『日本語の発音はどう変わってきたか 「てふてふ」から「ちょうちょう」へ、音声史の旅』の続きを読む。やや専門的な話が多くなってきて、消化しきれなくなってきた感じ。玉城絵美『新しいヒューマンコンピュータインタラクションの教科書 基礎から実践まで』へ移動。
Kが実家から帰ってきた後、リトルKとリモート面会。最初はニコニコ笑っていて、機嫌が良さそうだったのだが、我々の存在に気付いた後は、訴えかけるように泣く時間が長かった。その前は、けっこう笑っていたりもしてたそうなので、元気そうではある。はやく抜管できるといいなあ。そうすればもっと元気になるだろう。
お茶しながらHCI本を読了。網羅的にトピックを扱っているにも関わらずサクッと読めて、教科書としてもワークが充実しているので使い勝手が良さそうな本だと思われた。続けて、『Kaggleに挑む深層学習プログラミングの極意』を読む。Kaggleもやってみようかなあ。やっぱり自分で手を動かさないと、解像度が上がっていかないし。帰宅後も読み続ける。
夜は、Le Bourguignon(ル・ブルギニオン)へ。明日の結婚記念日を祝ってのこと。今日も美味しかったなあ。
https://scrapbox.io/files/644e6f97c790bc001b6fb683.jpg
書店とKindleとで、以下を購入。
「芸術新潮 2023年5月号 特集・坂本龍一」
宇野邦一『非有機的生』
平木典子『アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法』
「MITテクノロジーレビュー日本版 Vol.10 世界を変えるU35イノベーター2022年版」
明日は早起きしないとならないので、さっさと寝なければ。
----
今日のブックマーク
マイクロサービスにおける決済トランザクション管理 | メルカリエンジニアリング
----
前日: #2023年4月29日
翌日: #2023年5月1日
#日記 #2023年4月30日 #2023年4月 #4月30日