2022年9月9日
昨晩は疲れ果てて22時過ぎに就寝し、そのままずっといつも通りの時間まで寝ていた。その後、午前のミーティングを終えた後は出社して、細々した仕事の続き。合間に査読コメント回答文の共著者レビュー対応を少しした。また、これからの込み入った話について、担当役員と差し向かいでがっつり議論ができて、お互い考えていることが共有できたと思うので、有意義な時間だったと思う。いろいろ大変なこともあるけど、前向きにやっていく。
僕がミームの素材としていろんなところに拡散された結果、素材の人として認識されているというツイートを見たのでこんなツイートをしてみたら、そこそこリアクションがあった。
@kentaro: この画像の人間はミームを構成する素材であって、「あんちぽ」という固有名を持つ者として認識されているわけではないらしい。数々のインターネットミームたちに仲間入りできた気持ちです。 https://pbs.twimg.com/media/FcLRO4dagAAlh4b.png
移動中に、落合陽一氏と千葉雅也氏の対談「なぜ、僕たちは動きすぎてはいけないのか」を聞く。千葉雅也氏の本はほとんど(全部?)読んでいるし、考えにもとても共感を覚えている。一方で、「偶然性」や「生成変化」ということと、「有限性」のための「切断」=「動きすぎてはいけない」との関係が、どうにもしっくりこないところがある。つまり、「切断」によって結局「自分」というものは守られるだけで、何も変わっていないのではないかということである。 そういう意味では、むしろ落合氏の方がひたすら「生成変化」し続けている。千葉氏のある種の保守的な偏屈さのようなところには非常に共感を覚えるところはあるのだが、むしろ変幻自在で動きまくっているのだが、対人関係にほとんどこだわりを見せない落合氏のような人物の方が、「偶然性」や「生成変化」を体現しているのではないかと思えるし、自分としてもそういう人間にむしろなっていきたいと思ったりもする。
つまり、つながり過剰で動きすぎであるにも関わらず、適切な有限性も得られるし、偶然性とうまく付き合いながら生成変化し続ける、ということをどうやったら追求できるのかということの方が、いま考えるべきことなのではないかと思う(浅田彰氏は、そんな感じのことを元々はいっていたように思うが、結局「切断」してしまった)。以前からなんとなくそんなことを思ったりしていたのだが、今回の対談を聞いて、自分の考えていることがより明確になってきたように思える。 夕食をとりながら、「しげ旅」の続き。今日から五島列島編を見始める。今日は、福江島と椛島。福江島の家並みは瓦葺きが多く、これまで見てきた南西諸島とは、島といってもずいぶん異なる。また、植生も異なるので、森の様子も異なって見える。ただ、海がきれいなのはどちらも同じ。五島列島や、さらには壱岐・対馬などにもいきたいなあ。むしろ、島旅動画ばかり観ていたせいで、島めぐりをしたくなってきたなあ。 その後、あらかじめ設定していたリマインダーによって気付かされ、会社と日本CTO協会の仕事とをそれぞれ進める。できるだけ、やるべきことを伸ばし伸ばしにせずにすぐにやるという、極めて当たり前だがなかなかできなかったことを実践し始めているのだが、MacとiOSのデフォルトのリマインダーアプリが活躍している。たいそうな機能は要らなくて、単にリマインドしてくれるだけでいいので、どこでも楽に使えるものがいい。とりあえず、今日・明日でやるみたいなものはリマインダーで管理している。 先日発表されたAppleの製品アップデートのうち、AirPods Pro(第2世代)を注文した。今のも普通に使えるし、不良品を交換してもらったのでまだこの先もだいぶ使えるのだと思うのだが、iPhoneの次に多く触れているデバイスで、かつ、ライフチェンジングなものでもあったので、むしろ新しいものを購入したいという気持ち。性能向上とバッテリー持ちの改善もあるみたいだし。 論文の査読コメントに回答文の共著者レビューの続き。致命的なミスを指摘してもらえており、大変ありがたい。コメントをもらった分の半分を終わらせたので、続きはまた明日。
----
今日のブックマーク
----