2022年9月30日
昨晩も途中覚醒しまくり。それでも7時間はベッドの中にいるので、すごく眠いということはないのだけど。まだ慣れてない感じなのかなあ。睡眠時間の問題というよりは、質を改善しないとダメそう。
7時に起床して、散歩。肩周りのストレッチをしながら歩き、柵のあるところに足をかけてハムストリング、股関節周りのストレッチ。その後、公園をぐるっと歩く。いい感じ。天気がいい時は景色もいいので、カメラも持って歩くようにしようかなあ。その後、お茶を点てて飲んだ後、瞑想。久々。あんまり長くやると、時間を気にして続けられなくなるので、5分だけにした。それでも慈悲の瞑想をするとわりとグッときていい感じである。
その後は面接や1on1などをやりつつ、隙間時間に次のコンセプトへの調べ物をしたり。夕方には出社して、もう一つ面接。
帰りに書店に寄って本を購入。
小川幸司・成田龍一『世界史の考え方 (岩波新書 新赤版 1917 シリーズ歴史総合を学ぶ 1)』
成田龍一『歴史像を伝える: 「歴史叙述」と「歴史実践」 (岩波新書 新赤版 1918)』
田中章浩『顔を聞き、声を見る: 私たちの多感覚コミュニケーション (越境する認知科学 9)』
横澤一彦編『認知科学講座4 心をとらえるフレームワークの展開』
天野文雄『能楽名作選 下』
ラルフ・ジェームズ・サヴァリーズ(岩坂彰訳)『嗅ぐ文学、動く言葉、感じる読書――自閉症者と小説を読む』
高橋信良・久保田剛史『徹底整理 フランス語動詞活用55』
小林正弥 『ポジティブ心理学 科学的メンタル・ウェルネス入門』
イターシャ・L・ウォマック(押野素子訳)『アフロフューチャリズム ブラック・カルチャーと未来の想像力』
帰宅したのちは、フランス語3章分、TOEIC問題集を少し。久々にルーティンをすべてこなせそうな感じ。
Teenage Engineeringの新製品PO-80 record factoryがめちゃ可愛くて、ほしい。
https://scrapbox.io/files/6336fd13a4d492001d702015.png
---
今日のブックマーク
Creator economy Database
matsuu(シン・ウー馬場ーイー2)さんはTwitterを使っています: 「OSINT用ツールやサービスまとめ。すごい網羅数 / “GitHub - cipher387/osint_stuff_tool_collection: A collection of several hundred online tools for OSINT” https://t.co/rYoai6iWCA」 / Twitter
やまかずさんはTwitterを使っています: 「え..このクオリティはやばい。 テキストから動画を生成するAI「Make-A-Video」をMetaの機械学習エンジニアチームが発表。 https://t.co/ZK7iuI5KVN https://t.co/VLzKTCuAYg」 / Twitter
Markwhen
【革命】ステフィン・カリーの人智を超えたベストプレイ集 - YouTube
ei hikaruさんはTwitterを使っています: 「Teenageengineeringの新製品は自分でレコードが作れるrecord factory。今度は値段も良心的か? https://t.co/OmORUgqgJ2」 / Twitter
Kazuhisa ShibataさんはTwitterを使っています: 「先延ばし行動(procrastination)は、「いまよりも後でやることでその課題のしんどさが減る」という認知バイアスにもとづいているのでは、という行動&fMRI研究。ぐさっと来るぜ・・ https://t.co/e0wtcBYGqW」 / Twitter
---
前日: #2022年9月29日
翌日: #2022年10月1日
#日記 #2022年9月30日 #2022年9月 #9月30日