2022年12月29日
朝、なかなか起きられず、だらだら眠ってしまう。まあ、今日はいいか。しかし、今日は休み中の計画を立てて、しっかりやっていかねば。と思いつつ、昨日のワクチンの副反応なのか、頭痛がする。熱はないようだ。だんだんキツくなってきたので、ロキソニンを服用。しばらくすると収まってきた。
「舞いあがれ!」の昨日の分を観る。今週は、父ちゃんが倒れた後の話でどうなることかと思ったが、けっこういい感じ。
SPY×FAMILYの続きを観る。面白いなあ。スパイものとしてはずいぶんライトな感じではあるけど、スパイものというだけでいい。コメディ的なところも、ときおり面白くて笑ってしまう。しかし、2クール分は長い。来年はSeason 2も始まるようだ。スパイものとしてのシリアスな話ももっと観てみたい。
Kと出かける。東銀座のKの行き先までも送った後、SMOKER CATへ。お茶しながら、デジタル簡易無線、電気工学、江戸の古地図を観ながらの地理案内の動画を観る。ほんと、YouTubeにはなんでもあるなあ。ここしばらく、何か新しいことを始める時には、特にビジュアルなものについてはYouTubeでまず検索することが多い。知りたいことが山ほどある
アマチュア無線の試験を受けた動機の一つとして、ソフトウェアエンジニアを長年やってきているが、根が文系なので電気・電子工学について全然知らないし、苦手意識もありまくりなのをどうにかしたいということもある。とっかかりがなくて、モヤモヤしてるだけだったのだが、無線で遊ぶことを通して学んでいくきっかけができた。1アマの勉強もしてみようかなあ。
Kの用事が終わり、萬福で夕食。いい感じの街中華。牛肉の黒胡椒炒め、餃子、もやしラーメン。この辺は、以前「東銀座|2022年9月10日|出没!アド街ック天国:テレビ東京」で紹介されていたお店にあちこち行ってみたいところがある。歌舞伎を観に行きがてら、少しずつ寄ってみよう。
帰宅して、SPY×FAMILYの続き。お腹いっぱいになり過ぎて、眠くなってきてしまったので、散歩に出た。引き続き、デジタル簡易無線関連動画をひたすら眺める。
Glaspというサービスがあるのを知ったので、使い始めてみる。
----
今日のブックマーク
たかさんはTwitterを使っています: 「AIのおかげで俺の人生楽すぎる。今日はTwitterのTLで流れてきたPodcastのTranscriptをDeepLに突っ込んでScrapboxに転記し、「現在のChatGPTが抱えてる問題はSemantic Dataから学習することで解決できるか?」と尋ねて関連トピックサーベイ. 論文もDeepLで読めて、ChatGPTで要約もしてくれる。 https://t.co/ZsJW0zo9lK」 / Twitter
「Elixirスキルシート」を運用始めて1年半後、スキルDB配信することになった - Speaker Deck
エンジニアリングマニフェストを刷新しました: クックパッドの開発者文化をあらわす3つの言葉 - クックパッド開発者ブログ
Stable Diffusion発! 画像生成ブームに見るジェネラティブAIの人・もの・お金事情 - NTT Communications Engineers' Blog
ゆるくアマチュア無線 - 1アマに合格した! - 私の工夫 - KuriKumaChan’s diary
----
前日: #2022年12月28日
翌日: #2022年12月30日
#日記 #2022年12月29日 #2022年12月 #12月29日