2022年11月6日
昨晩は、習慣通りの時間に就寝したのだが、1時間ほどで目が覚めてしまった。昨日のストレッチがきつすぎたのが、腰に坐骨神経痛的な痛みが出てきて、それが気になって眠れなくなった。しかたがないので、TikTokとYouTubeでBreaking Down関連の動画を眺めながら、眺め腰を伸ばすストレッチを1時間ほどした。それで痛みが解消されたので、再び就寝。
買うのを忘れていた「まいにちフランス語」の11月号の書籍と音声を購入。電車の中で、2レッスン分聴いた。
今日は会社の有志が企画してくれたバーベキューに参加するため、有明へ。東京臨海広域防災公園の一角がバーベキュー用の場所になっているようであった。途中で、焼肉に合いそうなワインと日本酒を買って持ち込んだ(あまり飲まれなかったが)。16時頃まで飲み食いしたり、おしゃべりしたりして、楽しい時間だったなあ。ありがたいことである。
お茶しながら、『男性中心企業の終焉』の続きを読み、読了。
帰宅して、佐藤真監督による牛腸茂雄のドキュメンタリー「SELF AND OTHERS」を観る。牛腸の肉声を効果的に用いることで、牛腸の写真の持つ境界を揺るがすような感覚を、映像として表現し得ていると思う。また、例の双子の写真の当事者にインタビューをしていて、表情が気に入らなかったので使われるのは当時は嫌だった(が、いま思えば良かった)という声を引き出していたのは、興味深いところ。
足腰がややこわばっている感じなので、ストレッチ。その後、「鎌倉殿の13人」を観た。三浦義村(山本耕史)の、謎の裸に衝撃を覚えた。
---
今日のブックマーク
自転車「歩道は例外」徹底へ 書き換わった国の基本方針のポイント 乗り手の責任より厳しく | 乗りものニュース
「餃子の王将」殺人事件 260億円を引っ張った「キーマンX氏」の正体を明かす(伊藤 博敏) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
なぜ「歌舞伎」役者は他の伝統芸能者に比べて「短命」だったのか(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
【KOSS一般公開イベント】クィア理論入門公開連続講座「トランスジェンダー理論:性別という時間」(全6回)
BLEマウスをつくって、iPadを制御しよう
---
前日: #2022年11月5日
翌日: #2022年11月7日
#日記 #2022年11月6日 #2022年11月 #11月6日