アファンタジア
staさんの場合人の顔を見た時に誰かわかるということではあると思うんですが
人の顔を対面していない時に思い浮かべることはできますか?kana.icon
私はちょっと苦手ですkana.icon
私の場合はアファだからというよりは、あまり見てないでぼーっとしてるからという感じな気はしますが、あまり思い浮かべられません
できないですねsta.icon
うっすらできているような気がするような、しないような感じで断定はしづらい
が、たぶん「できる」とはっきり言えないなら、それはもうできないのだと思われる
「りんご」「"あ"という文字」みたいなシンプルなものでも同樣です
kana.icon
要素はありそうだけど、「アファンタジア」 とまで言ってよいのかは微妙というラインにいる気がする
「リンゴを思い浮かべて」 とか道順とかはまあできないこともない
でも、どう考えても五感の中で目から入ってくる情報がいちばん処理しにくく、覚えにくい感じはある
目で見て、といっても文字などは大丈夫。ビジュアル情報が苦手
あんまり鼻とか耳もよくない
逆に感覚過敏の人とか、健常者の人も近くにいるからまあkana.iconはかなり五感が鈍いんだなあと思う
パートナーは感覚過敏の人
大学のほかの友達たちや、旧友、パートナーの妹はド健常者の人
香水とか好きでよく見にいく->たまに友達も誘うと、同行の健常者の友達たちは詳しくないにも関わらずkana.iconと比べるとそれそのものから得られている情報量のケタ数がずっと多いなと感じる
kana.iconと似たような状況はみんな感覚鈍麻タイプのASDありそうな人ばかりという... (kana.iconの素人判断ですが) 五感の鈍さを補うために、言語能力 (といったらよいのか?) を異常発達させている人がいて、そういう人たちは意外と学校歴がよかったりする
ツイッターの知り合いでもいて、kana.iconに似たタイプかな~と思っている。
本が好きで、哲学や思想書をよく読む感じ。
その人は美大出身で、kana.iconもそうだけど ↑ のタイプだからといってartが嫌い/苦手というわけでもない
ただ、おそらく五感でキャッチするのではなく、「こういうものがこう描かれていて素晴らしい」 というような意味的理解をしていたりしそう。自分で描く場合、「こういうものが描きたい」 というのがありきでないとダメというのか...
kana.iconの場合はもうちょっと勉強に自信がなかったら音大目指していたかも
sta.icon
なるほど、感覚鈍麻/過敏といわれて少ししっくり来ました
僕はどうだろ
聴覚は過敏な気がする
視覚も問題はなさそう(アファなので見た後に留めることができない、はあるが)
体調を自覚するのは苦手でたぶん鈍麻寄り。気づいてると体調崩しかけてる(寒くて調子悪くなるやつ。多少だと寒いってのが自分ではよくわからない)
+1kana.icon
kana.iconあーでも自分は痛みにめちゃくちゃ弱いですね。大したことない腹痛とかで大げさにさわぎます笑
学歴は強くなれなかった(頑張っても偏差値50すら行かない程度)
し、哲学や思想への傾注も特に無い
この人を思い浮かべる
哲学だけではなく料理にも傾注されているようです
kana.iconnonさんのブログ読んでみたんですけどめちゃくちゃ好きな感じでした、ありがとうございます!
たしかに、頭脳を良くしたkana.iconみたいな好みをしている気がする...笑
アファ寄りの人って、資格情報からうまく情報を得るのが苦手だと思うんですよね。なので、動画に忌避感があるからこそ活字をよくよめるようになっている、みたいなところはやっぱりあるという...
今の、youtube全盛期には生きづらいですね笑笑
運動能力や運動神経との絡みでも何か傾向があるかもしれない
ASDは運動音痴はイメージがある
+1kana.icon
自分も(ただ人並以上に鍛えてて体で覚えてるだけで)運動は苦手な方
正直言えば、歩くのとか未だに上手くできない
よく足の裏で地面を蹴る感じになったり、足で足を引っ掛ける……は言い過ぎですが擦ったり
kana.iconあああーーすごいあります!!! 足の裏よく擦ります...