2021-12-06 Mon : デスクライトをスマートに
#12月06日 #2021-WN49 #WN49 #2021-12-06 #2021年12月
今日のハイライト
並列にドドドとおつかい指示を出して、数時間後にまとめて回収した。MapReduce っぽい。
https://gyazo.com/2605f6a438458e8770913ed311f8a469
今日の暮らし
https://gyazo.com/eab30e0aa4d96becea4c252ce50171f7
SwitchBot のスマートプラグが届いたので導入してみた。自宅の作業部屋のデスクまわり 2021 にある通り、現在はデスクの左右に Neewer NL-288A RC を設置しているのだけれど、これをひとつずつオンにするのが少し面倒だったのでボタンひとつでデスクまわりの 3 つの照明をスイッチオンできるようにした。
https://scrapbox.io/files/61ada4e25dc5d1001fc07463.mp4
今日の運動
体力が低下している感触があり、朝もゆっくり過ごして夜も運動をあきらめてさっさと寝た。月曜日なのに体力の低下を感じていて心配。
今日のウェブログ
学習中のみなさんに送る「アンラーニング」の話のページをつくった。
「Wikipediaをwikiって略すな」の戦いは既に敗北が決定しており、例えば Twitter で「ウィキ(Wiki)」という単語を見かけたら、それはたいていウィキペディアを指している。
「ウィキ」がペディアに乗っ取られたように「クリプト」はデジタル資産に乗っ取られるのか - YAMDAS現更新履歴
うける…
いつかの Android の載った 2016年に買ったソニーのテレビの動作がもたつくのが辛くて買い替えを考えていたけど Chromecast with Google TV を導入するだけで全部解決されてしまった。サクサク動く上、光デジタル越しのデバイスの音量も、テレビ自体の入力切り替えとかも全部触れて特に不満がない。
https://twitter.com/hmsk/status/1467761866684317697
Chromecast with Google TV ってのがあるのか〜、よさそうだな
何らかの明確なタイトルを持つ記事と違い、日記という体裁・建前を持つことで、気ままに文章を書き連ねられる。
日記という言い訳ビリティ
これはぼくも思うかもな
ぼくの場合は「日記は必ず書く」という運用にしているから「書くことが思いつかなくて」ってパターンはない
共同編集ではこれがあるのと無いのとでだいぶ使い勝手が違う
/shokai/空行承り太郎
ははーん、これおもしろいな
今日の漫画
オリキャラの床屋のおじさんと客の幽ちゃんのお話。原作ベースの二次創作です。
#幽遊白書 【漫画】バーバー田宮 - 児島のマンガ - pixiv
幽☆遊☆白書の二次創作、とても丁寧に描かれていてめちゃくちゃよかった…。
今日のエンタメ
ランチのときに『Arcane』の 4 話を途中まで観た。はー、おもしろい。
ひさしぶりに『AR リングフィット アドベンチャー』の動画を見たわ… 楽しそうな暮らしだ…。
https://www.youtube.com/watch?v=9u_TLNhu4gY
今日のツイート
@june29 の 2021-12-06 のツイート
今日の n 年前
2019-12-06 の日記を眺めてきた。ネットワーク思考に大事なことがたくさん書いてあった。過去の自分がえらいときってあるよね…。
2020-12-06 の日記を眺めてきた。パスワードがタイトルのスパムメールを見てきた。secondlife さんの日記からの引用をメモしていた。指輪ハラスメントってあると思うなあ、こんなの言葉ごと消滅したらいいな。オンラインでのビデオチャット等のやりとりだと、指輪・リングの有無って見えにくくなっているかもな。自宅の様子がなんとなく見えることは増えているか。
ナビ
前日 : 2021-12-05 Sun : 夜空にきらめく星たちのような
翌日 : 2021-12-07 Tue : クリスマスソングといえば
#日記