職務経歴
職務経歴
Web自社サービス系 (2019/7 ~ 現在)
やったこと
アラート対応を不要にするための設定修正、リトライ処理の追加、アプリケーション改修
node12からnode16へアップグレード
AWS SecurityHubの指摘対応
重いSQLの調査、チューニング
サービスの自動復旧ツールの設計、実装
負荷試験環境の設計
Nodeプロジェクトの未使用パッケージの自動検出のCI導入、及び未使用パッケージの削除
M1 Macでローカル開発環境が動作するように調査・修正する対応
脆弱性管理運用設計・実装
チームをまたいだISMAP対応の運用フロー設計
必要な資材を収集する手順書・スクリプトの設計と実装
既存システムのシステム構成、ネットワーク構成、デプロイ基盤のドキュメント化、及び新入社員用のオリエンテーション資料の作成、オリエンテーションの実施
プレスリリースされたプロジェクト
新規サービスの全体インフラ設計と実装
エンジニア、デザイナー含めると約20名のプロジェクト
インフラはほぼ一人で担当
属人化の懸念があったので資料整備にも注力
SREにはレビューしてもらうなど細かい相談はしつつ ローカル開発環境構築
新規サービスの内部処理用のアプリケーションライブラリ設計、実装
5名ほどのプロジェクト
新規サービスのインフラの設計と実装
4名ほどのプロジェクト
外部の企業とも提携しており、仕様調整・提案とかのコミュニケーション等もした
その他の細々
自動テスト用パイプラインの作成
モノレポ化に伴うCIパイプラインの最適化、高速化、リファクタリング、パイプライン分割
1テストあたり数分~十数分の高速化
不要なCIジョブの起動数の大幅削減
メンテナンス性の向上
swaggerをWebUIで見られる環境の構築
インフラがすべてコンテナ化されることに伴う、DBマイグレーション環境の構築
監視のされていないサーバへの監視導入
開発環境の整備
顧客からの問い合わせ対応・調査
セキュリティチェックシートの記入・調査
障害対応
ドキュメントの整備
顧客からの問い合わせ対応用資料の作成、整備
オンボーディング資料の作成
新規サービス構築時の設計書作成(シーケンス図、システム構成図、詳細設計など)
障害対応手順の作成
新入社員向けの資料作成
業務改善
運用フローの定まっていなかった業務をSlackワークフロー化 技術情報の調査、検証、共有
Web系SIer (2017/4 ~ 2019/4) (新卒入社)
業務アプリのテスター
運用作業の自動化、効率化スクリプトの作成
AWS上のシステムのシステム移行の調査、インフラ実装、テスト 所持資格
スキルセット
アプリ
監視系
個人活動
Webアプリの自作、保守運用
開発環境のコード管理
textimg ANSIエスケープシーケンスを判定して画像ファイル出力時の色に反映する 自作
公式リポジトリにもPRだしたりした
この時に結構たくさんMRを出した
変更行数がそれなりにあるせいか、2022/5/23 時点で実は自分のアイコンがのってたりする https://gyazo.com/e5ac17994f20783bc46a85de6a586805
Actionsを自作したりしてる
色々あってNim用のGitHubActionsの中でそれなりにシェアがある方だと思う
まぁよくあるsetup-**を誰も作ってなかったとこに僕が最初に作ったからシェアが伸びただけとも言う
たまに気になるOSSにCI導入のPRをだしたりする
他にもいくつかあるけれど全部あげだすときりがない
勉強会
ここにも載ってない奴もあると思う
得意な領域
自動化・効率化
自分ひとりが頑張ってパフォーマンス上げるより、チーム全員の効率化をはかったほうが生産性が上がる
ルーチンワークや手動のオペレーションはなるべく自動化したほうが本来やりたいことに集中できる
仕事でもプライベートでもCIの面倒を見ていることが多い
OS上のミドルウェアのセットアップ、操作、オペレーション
物理機器のセットアップを業務でやったことはない
シェルは保守性が下がりやすいので業務ではあんまり書かないほうが良いと思う
仕事で大事にしてること
ホウレンソウ
仕事は一人でやるものではないので、報告・連絡・相談はとにかく大事にしてますし、後輩にも必ず言います
特にマズイ時ほどホウレンソウは大事なので、兎にも角にもホウレンソウ
また、誰からもホウレンソウされやすい人としてあろうと意識してます
あらゆる人への敬意と尊重を持つこと
人によって得手不得手はあるものなので、自分の方が得意なこともあれば、自分の方が不得意なこともある
故にコミュニケーションにおいて互いに尊重しあうこと、敬意を払うことを大事にしています
それが雑談であれ、コードレビューであれ、誰かが障害を起こしたときであれ、常に敬意と尊重を忘れないように考えています
人は必ずミスをするものなので、誰かがミスをすることもあれば、自分もミスをすることもあって、それは当たり前のことです
故に障害などの有事の際にこそ他者を敬うようにしています
将来のキャリア
サイトの安定性を高めて、自動化をどんどん進めてSREの手がかからずに開発と運用が回るようにしていきたい その他
高校生まで書道やってました
子供の部ですけれど以下までいった記憶
毛筆 特待生
硬筆 模範生
最近文字を書く機会が減ったのでだいぶ忘れてしまった...