< 1029 | 1031 >
304日目
2023
逆に信じてません?
2022
< 1029 | 1031 >
304日目
2023
逆に信じてません?
2022
< 1027 | 1029 >
302日目
2022
まだまだつづくアンドー (ネタバレあり)
Vic3 その1
from 20201029 #1029
ナゴルノ・カラバフ紛争 1029
現代戦って感じがしてきた
情報戦
WW2の我が国がいわゆる大本営発表などと揶揄されるクソ広報をやってた話を読んでイヤな政府だなあ、とおもったことがあるが、結局戦争になったら国の特性など関係なくプロパガンダを撒き散らすようになるんだな
プライベートのスクボを断捨離している過程で、古い記事を読み返して「あの人は今」的なノリで過去の記事の現在を探ったりしている
当時はスクショを貼ってたので、なんとなく雰囲気が想起させられていいかも、とおもっちゃった
最近は淡々と quote してるだけだったりするので、スクショを貼っておいてもいいかもしれない
OGP の画像を引いてきて貼るのでもいいかもしれない、とも考えている
#20191029 #1029
< 2019 | 2021 >
2020 もくじ
ref:
202001
#20200101
< 2018 | 2020 >
2019 もくじ
ref:
201901
#20190101
仕事でレールズすることが決まって、社用PCにルビーを入れている。いれている間ヒマなので、ふと思い出したことを書く。
少し前ぐらいに、どこだったか忘れたどこかで、高校生か大学生ぐらいの若い女の子が「あたしリベンジポルノを一番恐れてるのでハメ撮りとか絶対にさせません」みたいなことをまあまあ大きな声で話してて、僕は内心(いい心掛けです、そのインターネットリテラシがインターネットを救うのです)などと聞き耳を立てていたら話し相手の男が「へー、そんなのがあるんだー、まあイヤだよね〜」みたいな[テンション
ふと思い立ってプライベートのスクボを整理している
時々ランダムで回して耕したりはしてたけど、追いつかなくなってきたので
パブリックに出しちゃっていいやつはこっちにコピってきて、プライベートの方は消すようにしている
プライベートのスクボはあっという間に6000ページまでいってた
整理には拙作 https://github.com/e-jigsaw/tbr でドカドカやっている
bundle install中でヒマなのでもう一本書く。
他のゲームにかまけていてしばらくPath of Exileから離れていたのだけれど、昨日は夜にあまり時間がなかったので軽くPoEでもやるか、とおもって久々に起動した。育成中のFS ninjaを育てようとおもったら軟すぎて死にまくるので心が折れて、Dominus戦前あたりでほったらかしてたMarauderでプレイすることにした。ForumでBurn Templar buildを見
< 2021 | 2023 >
2022 もくじ
202201
#20220101
#20220102
< 2013 | 2015 >
#0101
#0102
#0103
#0104
#0105
#1029
Vic3 その2
スイッチから配信メモ
出入り先でスプラ3の大会が開かれていたので、従軍カメラマンとして配信を手伝った
しばらく放置してたマシンで OBS 開いたら NVENC がどうのこうのってエラーでうまく配信できず
ナゴルノ・カラバフ紛争
#1029
#1029
学マス 玉砕・ 十王邦夫
< 1026 | 1028 >
301日目
2023
ロキ シーズン2 4話 感想 (ネタバレあり)
Cyberpunk 2077: Phantom Liberty その4(完) (ネタバレあり)(R18あり)
from 20241028 #1028
Worlds 2024 Knockout Stage
WHY GEN WHYYYYYYY
MSI から LCK 夏とずっと圧倒的な強さを誇っていた GEN がなぜか FLY とギリギリの勝負をしてて、これは....とおもっていたら、予感が的中して1試合めでボコられた時に「やっぱか....」と
ただ、2試合めはいつもの GEN がみれて、チャンあるのか....?? とおもったけど.....うんまあ....あれはキンドレッドピックのおかげだったんだね
#1028
美しい国 2024
Worlds 2024 Knockout Stage
from 20241028 #1028
美しい国 2024
選挙権を得てから、なんやかんや毎回そこそこちゃんと政策やらなんやらを調べたりして票をいれるっつーのをやってきたので、今回もそのスタンスは変えずに臨んだんだけど、なんかもう自民党の自爆で全て終わって、なんかもう、ね
結局安倍の時代に誤魔化したり、責任をなすりつけたりして権威主義的な権力維持をしてきた挙句の果てが不記載の話で、正直個人的にはそのネタは今回の衆院選において争点としてプライオリティが低いのだが、極めつけに非公認の候補にもカネを振り込んでました~テッテレ~~をやらかしてきて、完全にガバナンスが終わってるっつーかなんつーか
from 20191028 #1028
The Outer Worlds その2
ナビキーを使って新しい惑星モナークへ
現地のガイドを引き連れて壁の外へ
現地のガイドのクスリをハックで調達したりしたけど
The Outer Worlds その2
#1028
from 20221028 #1028
まだまだつづくアンドー (ネタバレあり)
一段落したのかな?とおもっていたら、あっという間に投獄されて囚人労働させられるハメになってしまったキャス
刑務所は非常にSF感あってよかったけど、刑務作業はそれ人間にやらせる必要ある?みたいな作業だった
人間養うコストと機械化するコストを天秤にかけたら囚人に労働させた方がいいという判断なんだろうか...
#1028
Vic3 その1
まだまだつづくアンドー (ネタバレあり)
料金高すぎ、集中力もたない… 「映画館離れ」した人たちの声 | マネーポストWEB
家で映画を観るときもスマホを片手に、Wikipediaでストーリーや登場人物を確認しながら観る習慣がついている
絶句
YouTube動画は長くても10分前後。ちょっとした隙間時間でも楽しめるし、面白くなかったら、他の動画に切り替えればいい。最近では、30分のテレビ番組ですら、長く感じてしまいます。同じ作品を2時間以上見続ける忍耐力もなく、思わず席を外したくなります。
新形態素解析器JUMAN++を触ってみたけど思ったより高精度でMeCabから乗り換えようかと思った話 - Qiita
[]
#20161028 #1028
https://github.com/mhart/alpine-node
↑で知ったのだけれど、Alpine Linux というイメージがあるらしい。
するとディスクがメチャ空くでおなじみの Docker のイメージサイズをコンパクトにできるそうだ。最新版である(もうすぐ v5 が出るらしいが...) v4.2.1
を pull してみると
< 1030 | 1101 >
305日目
2023
オスマン が元気だったらなー話
2022
from 20231030 #1030
逆に信じてません?
F1 のお陰でスポーツ観戦という楽しみができ、今年は F1 はみてないけど代わりにMリーグをレギュラーシーズンからみましょうということでコツコツみている
選手それぞれのパーソナリティもだんだんわかってきて楽しんでいるのだが、パイレーツの剛さんのエピソード話で、チームの決起集会で祈願しに行ったけど剛さんだけは賽銭箱まで行かないそうです....と日吉さんが話してて、わかるゥ〜となった
#1030
キングオブコント 2023 オープニング
逆に信じてません?
#1030
リコリス・リコイル 感想 (ネタバレあり)
Vic3 その3
from 20221030 #1030
リコリス・リコイル 感想 (ネタバレあり)
ファーストインプレッションは 20220829#630c7bfc4ade4d0000f1710a
マジマの標榜するテロリズムに一定の理解は感じつつ、マジマとの対決はもう散々みたので正直アラン機関なる組織がなにゆえオーバーテクノロジーを持っているのか?なにゆえ選ばれた人間にのみ供与されるのか?みたいな部分を掘り下げてほしかったが、そのあたりはなし
書く習慣があること
書く習慣があるってのはとても大きな要素だし、後天的に身につけるのが結構難しいスキルなのでは?とだとだんだん思ってきている
トップに近い人であればあるほど、やかましいぐらいの勢いで考えていることを書き散らしてくれるとウレシイ
組織にしてもチームにしても、それをひとつの生命とか脳と見立てた時に、シナプス間の通信は多いに越したことはないのでは?
人格攻撃やハラスメント的な行為をしない、というような大前提を共有できていること
Node v7 で入った WHATWG URL 実装について | blog.jxck.io
url nodejs
#20161030 #1030