中部電力・東邦瓦斯
#セミナー資料あり
令和6年3月4日 排除措置命令・課徴金納付命令
公取委命令令和6年3月4日・令和6年(排)第1号・令和6年(課)第1号〔東邦瓦斯供給区域特定大口都市ガス〕審決命令集70巻6頁・29頁
警告のみを引用する場合
公取委公表令和6年3月4日〔中部電力・東邦瓦斯〕
(または、特定の商品役務を特定して引用)
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2024/mar/240304_daisan.html
排除措置命令書
https://snk.jftc.go.jp/DC005/R060304R06J11000001K
課徴金納付命令書
https://snk.jftc.go.jp/DC005/R060304R06J03000001K
警告
家庭用の都市ガス等
FIT制度による電気の買取期間満了後の電気の買取り
LNG供給
セミナー資料2024-04
令和3年10月5日 立入検査報道
日経
企業向けの都市ガスや大規模工場向けの特別高圧電力などの受注を巡り、談合を繰り返した疑いが強まったとして、公正取引委員会は5日、中部電力、中部電力ミライズ(名古屋市)、東邦ガスの関係先を独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで立ち入り検査した。関係者への取材で分かった。
NHK
電力やガスの自由化が進む中、中部電力や東邦ガスなど3社が、大口の顧客の大規模な工場や大型ホテルなどに示す見積もり額などを話し合い、どこが契約するかを事前に調整した独占禁止法違反の疑いがあるとして、公正取引委員会が5日、立ち入り検査を行いました。
参考
電力カルテル事件の立入検査は、令和3年4月13日と令和3年7月13日。
本件(中部電力・東邦瓦斯)での東邦瓦斯の減免申請は「令和3年6月3日まで」(排除措置命令書理由第1の4(2))
令和3年4月13日 立入検査報道
shiraishi.icon本件の警告部分か?
日経
また公取委は同日、一般家庭向けに供給する低圧電力と都市ガスを巡り、価格カルテルを結んだ疑いが強まったとして、中部電力と中部電力ミライズ、東邦ガスの3社にも立ち入り検査した。関係者によると、3社は18年ごろから、中部地区の販売価格を維持しようとカルテルを結んでいたとみられる。