発達障害
発達障害者支援法 (平成十六年法律第百六十七号) における定義
自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害 (ADHD) その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるもの
広汎性発達障害は ICD10 に見られる用語だが、DSM5 では自閉症スペクトラム障害 (ASD) とされ 「アスペルガー」 という分類は姿を消している
関連
発達障害者支援法 (平成十六年法律第百六十七号)
非定型発達
参考文献
発達障害への取り組み 2 ― 「非定型発達」 と 「発達障害」