国内総生産
en: Gross Domestic Product
略: GDP
一定期間内に国内で産み出された物やサービスの付加価値の合計のこと
1993SNA の導入に伴い、国民総所得 (Gross National Income、GNI) が新たに導入され、GNP の概念はなくなり、現在は GDP が重視されている
以前は、景気を測る指標として国民総生産 (Gross National Product、GNP) が用いられていた
定義
生産面: GDP = Y
産出量 (Yield)
支出面 : GDP = C + I + G
C : 消費 (最終消費支出 : モノ・サービスの購入)
I : 投資 (民間投資 : 銀行から投資を受ける)
G : 公共事業 (政府の事業を受注,公務員の給与)
分配面 : GDP = C + S + T
C : 消費 (最終消費支出 : モノ・サービスの購入)
S : 貯蓄 (銀行への預金)
T : 租税 (政府の歳入)
参考文献
マクロ経済学の基礎