イギリス型の近代家父長制
イギリス型の近代家父長制
中核に、ヴィクトリア期の女性規範・家庭規範がある
女は労働をしないもの、という規範
大衆化するに従い、男 = 生産労働 / 女 = 再生産労働と読み替えられていった
ピューリタニズムや福音主義が、再生産労働に割り当てられた女性に心性や細部の役割を伝授
欧米では、夫婦愛、母性愛といった心性で支えられる
特に夫婦愛の占める比重が他の社会に比べて高いことが欧米の家父長制の特徴
参考文献
東アジアの家父長制 ― ジェンダーの比較社会学