釈尊
釈尊(しゃくそん)は、仏教の開祖である釈迦を敬っていう語です。釈迦はサンスクリット語の「シャーキャムニ」の音訳で、釈迦族の聖者を意味します。釈尊は、釈迦牟尼世尊(せそん)の尊称の略です。
釈尊は、古代インドの言葉で「目覚めた人」を意味する「ブッダ」とも呼ばれます。中国では、漢字で「仏」「仏陀」などと表記されました。
釈尊の本名は「ゴータマ・シッダッタ」または「ガウタマ・シッダールタ」で、約2,500年前に現在のネパールに生まれました。釈尊は王子として生まれましたが、若い頃から人々の苦しみを見て、深く悩んでいました。出家して、人生の苦悩の解決法を探しに行きたいと思うようになりました。
釈尊の遺骨が発見されたことから、現在では実在した人物とされています。