釈迦
釈迦(しゃか)は、仏教の開祖であり、哲学者でもあった人物です。釈迦はサンスクリット語の「シャーキャムニ」の音訳で、釈迦族の聖者を意味します。
釈迦は、紀元前7世紀から紀元前5世紀頃に生まれたと言われています。ネパール西南部の釈迦族の国の王子であったため、釈迦と呼ばれるようになりました。
釈迦は、28歳で王位継承者の地位を捨て、四苦(生・老・病・死)から解放される道をもとめ、各地の先覚や修行者を訪れました。6年にわたる苦行を経てガヤー村の菩提樹の下で大悟を得て仏陀(覚者)となりました。
釈迦は、東洋大学のシンボルにもなっています。