ザクセン朝
ザクセン朝は、919年から1024年まで続いた中世ドイツ王国の最初の王朝です。東フランクのカロリング家の王統が断絶した後、フランケンのコンラート1世の過渡的治世を経て、919年ザクセン公ハインリヒ1世が国王に選ばれて創始した。
ザクセン朝は、神聖ローマ帝国の最初の王朝でもあり、オットー朝とも呼ばれています。2代目のオットー1世は神聖ローマ帝国を創始しました。
ザクセン朝は、ハインリヒ2世までで断絶し、1024年にザーリアー朝に代わりました。