関係性がない状態ではアイ・メッセージは避ける
フィードバックする上でアイ・メッセージは大変有効ですが、状況によっては逆効果sawachin.icon
アイ・メッセージが人間関係に効果的な理由
相手がこう思っているから、効果が出る
「あなたにそんな嫌な気持ちをさせたくない」
「今回の振る舞いで、そんな気持ちにさせたいわけじゃなかった」
つまり、関係性がなかったり、軽んじられている場合、アイ・メッセージは無意味ですsawachin.icon
「仕事(プロ)だろ。感情とかじゃなくちゃんとやれよ」と思われかねない
逆効果になることも多い
アイ・メッセージが効かない場合はプロジェクトマネジメントをするようにしていますsawachin.icon
実は大事じゃないこと
自分の気持ちのメカニズムが伝わる
大事なこと
自分が嫌な振る舞いを相手がしないで済む
自分の感情には触れず「自分にとって嫌なアクション」が起きないように行動を誘導するsawachin.icon
先を予測して、
嫌な振る舞いをされそうならば迂回策・予防策を考えて、
早め早めに、「嫌な振る舞いの芽を積む」ようにする
まさにプロジェクトマネジメント