テーマ3:Cyber-Physical Space
仮想世界と実世界の相互強化空間の実現に取り組んでいます。
コンピュータでは様々な仮想世界を構築・体験することができます。その一方で、我々自身は実世界の中で生活しています。それぞれの特徴を生かしながら相互強化した空間デザインに取り組みます。具体的には、XR、ユビキタスコンピューティング、IoT技術を利用して以下のようなテーマに取り組んできました。
箱庭型のテーブルトップインタフェース
論文 http://www.interaction-ipsj.org/archives/paper2013/data/Interaction2013/interactive/data/pdf/2EXB-03.pdf
ビデオ https://youtu.be/jaTm4Qmli8s
グループ情報流通を促すIoTボット
論文 https://www.dropbox.com/s/6gx3tgzd4wkqzah/dicomo2017.pdf?dl=0
発話を空間コンテキストに埋め込む言霊システム
車内の会話を通した街の気づきの可聴化
社会的コンテキストに基づくミュージアムロボット
論文 https://doi.org/10.2197/ipsjjip.25.352
浮世絵の世界をVR化したエンタテインメント
論文 https://www.dropbox.com/s/83pe389w8oouhrl/ipsj-dcon-ukiyoe.pdf?dl=0
ビデオ https://youtu.be/ePBQGE_U_fo
ビデオ https://youtu.be/DayN-ozNHHQ
興味のある学生がいたら、縄文遺跡や歴史的建造物を活用した実空間ミュージアムのプロジェクトを実施したいと思っています。