車内の会話を通した街の気づきの可聴化
https://gyazo.com/f73de85d48a2703d5b02a294f113ca7c
自動車に乗って移動する際の車内会話を記録・提示することで、人と街の間に埋め込ま
れたタイムリーな知識を流通させることを目的とした研究です。
自動車に乗り合わせた人同士は、走行中の場所やその近辺について様々な会話をします。そのような会話は、その場限りの一過的のものですが、人がその時・その場にいることによって生起されることが多く、その場所や季節、時間帯と強く結びついたタイムリーな情報が含まれます。
これらは運転者に有用な気づきをもたらすのみならず、街に関する知識ベースの構築を助け、街に関するニーズや機会の理解とそれを応用したシステムへの展開が期待されます。本研究では、車内会話のようなタイムリーな情報の流通システムを実現するための基礎研究として、およそ10ヶ月に渡り車内会話を収集し、分析・分類しました。
発表論文
Kohei Matsumura and Yasuyuki Sumi: What are you talking about while driving?: An analysis of in-car conversations aimed at conversation sharing, Proceedings of the 6th International Conference on Automotive User Interfaces and Interactive Vehicular Applications (AutomotiveUI '14), 8 pages, Seattle, USA, September 2014. https://dl.sumilab.org/papers/148 岡村 剛, 久保田 秀和, 角 康之, 西田 豊明, 塚原 裕史, 岩崎 弘利: 車内会話の量子化と再利用, 情報処理学会論文誌, Vol.48, No.12, pp.3893-3906, 2007年12月. https://dl.sumilab.org/papers/79