興行ビジネスはダークサイド化する
興行ビジネスはダークサイド化する
芸能界についてぼんやり考えていたところに、大相撲貴ノ岩の事件が起きて、考えたこと。
その後の日大アメフトなんかにも、同型の問題が重なっていく。
もともと個別には社会に必要のないものだから、品質保証するブランドである、流通メディアが、コンテンツ作成者以上の力を持ってしまう。 そうなると、「俺と寝れば出してやる」みたいなことも起きるし、「全力で浮かび上がらないようにしてやる」ということも起きるということになる……
ikkiTime 2017/12/28 21:37
思考実験として、その構造を変えようとするなら、プラットフォームから利益を引き剥がして、低収でどぶさらいをやる仕事に変えてやるか、労働者側にベーシックインカム的にお金を配っちゃうか、2通りのベクトルがあると思うけど。これから地球上で何度もそういう是正を試みることになるんだろうなあ。 ikkiTime 2017/12/28 21:33
そこで披露されるどんな芸の能も、それ自体で他人に付加価値を及ぼせるわけじゃないから、そんな異能者がどれだけ際立った能力を持っていても、「舞台」を開いてそれを観客に認知させることのできる者の力なしでは、生計を立てられないんだよね。もう、対等に口をきくことがもとから封じられている。 ikkiTime 2017/12/28 21:29
興行ビジネスって、お金の入り口というか、胴元・プラットフォーム・チャンネル、なんかそういうものを管理している者が絶対的に力を持ってしまうというメカニズムがあるのかなってことで。それがアップルのアプリ審査基準の昔の騒ぎとか、グーグル八分とか、そういうものとつながって思い浮かんだ。 ikkiTime 2017/12/28 21:23
大相撲トピックを見ていて考えたことの一つが…、いや、日本人の隠蔽体質みたいなことももちろん考えたんだけど、