QRC Team Topologies-ja
Review: Team Topologies | Henny Portman's Blog
QRC: Quick Reference Card だそう。このQRCは『Team Topologies』公式サイトの Community Materials — Team Topologies でも紹介されている。
原著者は Henny Portman です。原著者の許諾を得て日本語版を公開する。
日本語訳は kakutani.icon がおこなった。
https://gyazo.com/b178c64d6970c240b195211f7a96ee7d
PDF: QRC-TP_ja-v1.0.1.pdf
Team Topologiesの日本語での情報も参照してください。
hr.icon
v1.0.1: Fix typo. thanks to 平鍋健児
訳語に自信がないところもあるので、認識が変われば変更するかも kakutani.icon
Organizational Sensing: 組織を人体になぞらえていてエモい。一読した限りだと、センサーとか検査とかいうよりは「組織の身体感覚」みたいな雰囲気だったなあ。組織はガーデニングという主張があった。達人プログラマー, ギャングスタ園芸家
Germane Cognitive Load: 定訳はないのかな。 認知負荷理論のまとめPDFには「学習関連負荷」と解説しているものがあった